熊本大学・熊本学園大学オートバイ同好会 Official  H.P

熊本大学・熊本学園大学オートバイ同好会 Official H.P

九州横断ソロツー


ひょんなことから宮崎へソロツーリング行ってきました!

宮崎は九州一周の時以来、5年ぶり!



1日目、7時過ぎに起床。まじで寝坊しました。急いで着替えて準備してGO。

8時にフェリー乗り場到着!お客さんがたくさんいてびっくり!
まだまだ現役のフェリーなんですねー。

そして8:20、フェリーに乗船。地元のフェリーなのに初めて乗る天草長島を結ぶ天長フェリー(「てんちょうふぇりー」と呼ばれています。)

当日、荷物を固定してて思ったんですが、スペック3は意外と荷物が積みにくい!?
やっぱりツーリングするならナンバープレート付近に付ける荷掛けフックが必要ですね。宮崎行ったら南海部品に行こうかな。



そんなこんなで9時頃獅子島の片側港に到着。

フェリーを降りる人に知人のおじさん発見(笑)

乗客なのにフェリーの乗組員より先にロープを受け取り船を固定してる・・・。




あんた何者?!








それから走ること1時間ちょっと。

10:40頃に「曽木の滝」というところに到着。


曽木の滝!別名「東洋のナイアガラ」


ここは東洋のナイアガラと呼ばれていて、その名の通りスケールがでかい
滝がありました!

鹿児島県の大口市商工観光課によると・・・
「幅210m、落差12mというダイナミックな曽木の滝は、
東洋のナイアガラと呼ばれ、その豪快な流れは圧巻だ。
白いしぶきをあげて流れる滝と永い年月をかけて流水が刻んだ奇岩などの
造形美は見る者に自然の厳しさと美しさを教えてくれる。滝上には千畳岩が
あり、ツツジや桜、紅葉など季節ごとの景観は見事。」

    ・・・だそうです。見に行きたい方は是非!


それからまたひたすら走ります。
目的地が九州の端っこなのでとにかく距離を稼がないと行けないので・・・
えびの市に入ると人吉のループ橋が左手に見えてきました!

うん、こいつはすげぇ。でけー橋がぐるっと円を描いてる!
この時、帰りに通ろうと決めました。


12時頃になってお腹も減って来たのでえびののラーメン屋で昼食タイム!
すると到着と同時に沖平氏からTELがかかってきました。


どうやらタイヤ交換しに某ショップへ向かってるようだが場所が分からないようです。


とりあえず場所を電話で簡単に説明し、昼食!
宮崎のとんこつラーメンはちょっとうす味でした!

まあ熊本が濃いすぎなのかも。


ゆっくりしたいところですが、一人で長居するのも気まずいので、
目的地目指してゴー!!!

それから1時間くらいだったかな?「陰陽石」という看板が・・・






キター!!!!!!!





ツーリングマップルにも載ってたやつだ!迷わず看板の指し示す方向へ!
4キロくらい走るとでかい案内板がありました。

こっから先は説明要りませんね!画像をしかとご覧ください!












陰陽石!宮崎県の有名な観光地です!あまりにリアルなちんぽに観光客と気まずい雰囲気に・・・




えびのICを過ぎ、それから1時間、睡魔と闘いながら14時半、
なんとか友人宅に到着!

大学を卒業後、一年のブランクのちに宮崎の福祉系の専門学校へ
通学してるようです。

しかもそこは大卒しか入学できないらしい。


資格試験が難しいみたいだから、大卒だけなのかな?


ミヤガワ@エリミネーター250



数年ぶりに友人と雑談を楽しみ、それから早速、南海部品へ案内してもらうことに!

宮崎市内を通り、無事南海部品到着!

ナンバーのネジと部分に固定する荷掛けフック(MOTO FIZZ製)を購入!
まあまあの品質です。



それから給油し、世界一の吊り橋という「照葉大吊橋」へ到着。

とにかくできゃーです。 橋のあまりの高さにびびりますよ!

綾町の照葉大吊橋。世界一というだけあってスケールはNo.1です。宮崎へ行ったときはココと酒泉の杜へは是非行ってみてください!


それから来た道を戻り、酒泉の杜(しゅせんのもり)へ到着。
ビールの試飲(150cc)があったので迷わず試飲。

感想は・・・普通のビールに非常に似た味でした(笑)


宮崎市内をプチ観光案内してもらい、アパートに戻り、またすぐに出発。

今度は夕飯タイムです。宮崎といえば「チキン南蛮」が有名ですね!

ということで宮崎で一番うまいと評判の「かぐらや」へゴー!


      チキン南蛮を食す!

       うめー。


ホカ弁のチキン南蛮しか食ったことなかったけど、本場のチキン南蛮は

とってもジューシーで柔らかい!グルメに舌鼓!!

これぞ旅の醍醐味って感じ!






その後はアパートで2時まで酒飲んだり「踊る!大捜査線」を鑑賞したり
しました!やっぱ一人暮らしはええねー!
(でも宮崎の場合、民放が2局しかないので、TVの選択肢が少ないのが・・・)


26時就寝。 宮崎の夜はけっこー寒い。


2日目 10時起床。深酒はしなかったけど、いろんなビールを飲み比べたから
    いろんなビールのにおいが・・・


それからお風呂入ったり朝飯食ったりしてから出発!

この日は予定を変更して、熊本市内経由で帰ることにしたので、
時間を稼ぐためすぐ清武ICより高速を利用。やっぱり高速って便利!

無料化になればまじで最高!

1時間後、えびのIC到着。 そして楽しみにしていた人吉ループ橋へ。

でかいループ橋が高速からも見えていましたが、まじででかいっす。

ずっとバンクさせたまま通過し、なが~い加久藤トンネルを通り山の中へ。

大自然あふれる人吉を満喫! この先ずっとスタンドがなさそうだったので、

下りに入ってからはecoラン=エンジンoffで人吉市内まで下りました!



あとは人吉~八代~小川と経由し畑中宅へ。





おっとライト交換をやってました。

私は長く愛用したCB400SF(初期型NC31)のオフロードカウルを

純正丸目ライトへ取り付けしてました!


その後は彼とタウラモーターサイクル行ってだべって19時半頃解散しました!


2日間の走行距離、ざっと600km。 燃費は25km/L・・・いまいちですねぇ。










© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: