お邪魔します。
クロカワは残念だったけどなかなかの収穫でしたね。

サンゴハリタケ
コメツガさんのご指摘をさらに補足すると、腐朽木がウラジロモミなどの針葉樹だった場合「クマガシラ(サンゴハリタケモドキ)」である可能性もありますね。
ちなみに本菌は多少苦味があり、モドキのほうが味が良いといわれています。 (2009.09.13 20:25:46)

のほほん本舗

のほほん本舗

2009.09.12
XML
テーマ: キノコ(82)
カテゴリ: カテゴリ未分類
午前6時頃、F山に到着。
ビュ~ビュ~ゴーーーッ!
まるで嵐のような強風。
3年前の「10.20事件(※参照)」を思い出させるほど山は荒れていました。
濃霧で見通しが悪い上に、時折、雨も降り注ぎ、足元はガタガタ震える最悪のコンデションでした。

今回は、コメツガマツタケもスケベ根性でちょっぴり意識しながらもハナイグチを中心とした雑キノコをターゲットとしました。
ハナイグチブラザーズ(ジョンリーフッカー兄とアチキ)の得意分野ということで気合いを入れて森の中に入りました。

霧の中 09.9.12.JPG
▲霧の中のジョンリー兄

入って10分。

コメツガ大将よりご指摘があって間違いが判明したのですが、ブログアップした時は、山伏茸と間違っておりました。
山伏の結い袈裟にあるボンボン状の丸飾りに似ていたので、山伏茸と思い込みタイトルも(山伏茸とハナイグチ)と思い切って間違えていました。ハハ。
図鑑でみると、確かに間違い。
山伏茸はストレートの毛なのですが、こいつはクリンクリンにウエーブしてますからねぇ。
でも、山渓の図鑑によると、山伏茸より上位の☆二つとなっていました♪
コメツガさんご指摘ありがとうございます。

さてさて、話を戻します。サンゴハリタケは、初めての収穫するキノコなので、とても良い気分でのスタートすることができました。

ヤマブシタケ 09.9.12.JPG
▲山伏茸


が。。。。調子こいたオイラが馬鹿でした。。。

ズルッ!ドテーーーン!!
霧で湿っていた岩場で思い切って転んでしまい、膝を痛打。

(風呂の時にひざの下に青アザがぁぁぁ。。。)

予定では、ハナイグチ爆裂の予定だったのですが、見つかるキノコは残念ながらアミハナイグチ、ハンノキイグチ、そしてキノボリイグチばかり。


キノボリイグチ 09.9.12.JPG
▲キノボリイグチ

その後、足の痛みに耐えながら気合いと根性でアップダウンし、パワーゲージはエンプティ状態。そんなアチキの折れそうな心を優しいハナチャンが救ってくれました。

ハナイグチ 09.9.12.JPG
▲ハナイグチの群生


雑キノコなのにも関わらず、まるでマツタケを採ったかのように「ヤッター!」などと叫び喜びました。(マツタケ採ったら、どんだけ喜ぶのだろう???)
エネルギーゲージは、3割位復活!!
まぁ~そのあとはボチボチの収穫となりました。

その後、むこうのやまさんが毎回採っている(今回も採った)マツタケの場所を散策するもスカぴょん。

昼食後、キコ姉&バン兄夫婦とジョンリー兄とクロカワ狙いにひと頑張りしました。
あとの3人は、順調に収穫するのですが、アチキはまるっきしダメ。
必死に探すのですが、クロカワが全く見えないのです。
「あっ!あった!」と思ったら、ウ○コばっかし。
ウンは悪いのか、ただの下手なのか?
まぁ~両方でしょうなぁ。ハハ。

収穫 09.9.12.JPG
▲今回の収穫もご覧のように節度のある収穫となりました。
でも、食べる分は充分です。

※参照:「10.20事件」
 2007年10月20日 関東地方は台風20号が直撃し、暴風域になった。
しかし、山梨県のF山には、「雲の上のきのこの会(富士の病の会)」のメンバーと思われる重症患者20名がキノコ採りを決行し、なかにはコメツガマツタケを収穫した者もいたと伝えられている。F山キノコ界では、今や「10.20事件」として伝説となっている。

※<山を愛する人のお約束>
美しい山、美しい自然、美しいキノコを守るために、マナーある行動をしましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.13 08:49:12
コメント(45) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:  
有理 さん
今回もいっぱい採れましたね~
最初の写真でまた、まいごになるのか~と不安になりました。
転んで大丈夫でしたか?
植物好きなので、ハナイグチの群生の白い繊細な植物が気になります。何だろう?美しい! (2009.09.12 23:49:21)

Re:2009 F山キノコ採り3 (山伏茸とハナイグチ)(09/12)  
あのハナイグチの群生は感動的でした。
クロカワはどうもフォースの導きがあるようです。
出る方角が今回なんとなくわかっちゃいました。

はは

迷いブラザーズに最近なりませんねー (2009.09.13 07:37:21)

Re:2009 F山キノコ採り3 (山伏茸とハナイグチ)(09/12)  
しばたけ さん
霧の中のジョンリー兄>タイトルを見るまでは妙齢のおさげの女性かと思ってましたあ(へへ)
わたしの採っていたところは樹林が深い性かほとんど雨風の影響は受けませんでした。
ヤマブシタケは美味しかったですか?シシタケはマツタケの香りがするそうです。わたしは鼻が利かないので乾燥したら分かるようになるかな?炊き込みごはんにしてみようかと思います、
それとジョンリーさんの好きなヤギタケを何本かみました(コメツガさんに鑑定してもらいました)晩秋のキノコですよね?もうチャナメが出始めたというし早めにハナイグチも通過しちゃうかな。 (2009.09.13 08:02:16)

Re:2009 F山キノコ採り3 (山伏茸とハナイグチ)(09/12)  
コメツガ さん
「10.20事件」思い出しました(笑)
昨日は長野の友達連れだったので、お会い出来なくて残念でした。友達はあの雨の中のきのこ狩りでギブアップ早々に撤退となりました。

写真のヤマブシタケたぶんサンゴハリタケだと思います。
(2009.09.13 08:13:57)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
 サンゴハリタケは、美味しかったですか。僕は収穫したことはありません。以前、女房殿がヤマブシタケを採ったことがあり、しゃぶしゃぶで食べたら旨かったので、サンゴハリタケの味が期待できますね。
 「10.20事件」は我が家でも時々話題となります。あの日の状況から比べれば、昨日の天気なんかはひよっ子みたいなもんですね。あん時は、5℃位でしたよ。なつかしいなあ。 (2009.09.13 09:36:39)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
昨日は、お疲れ様でした。
滑って転んだそうで、でも大事に至らなくて良かったですね。
私も、先週と先先週同じ場所で同じ物に引っかかって転んでしまいました。足に凄くみっともない傷が出来てしまい10日ばかしずーとパンツで過ごしました。
でも、こんなことに懲りることなくキノコ狩りは続きます。ね♪ (2009.09.13 15:45:08)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
ヤマブシタケとサンゴハリタケを比較すると、繊細上品=サンゴハリタケ、ずっしり食べ応えアリ、たまにややにがし=ヤマブシタケが、モモクリ感想です。
どちらにしても、狙って採れるものではないので、ラッキーでしたね。
サンゴハリタケはどんな料理でもOKですよ。 (2009.09.13 18:38:00)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
ゆう さん
雨風もありましたが寒い一日でしたね。

まだ山の経験が少ないので1週間でこんなに気温が低くなるのかとあせってしまいました。しかも雨なのに森の中のキノコはカピカピだし・・。

今度はまたどこかでご一緒させていただきたくよろしくお願いします。
(2009.09.13 18:55:53)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
コクワ さん
ケガは大丈夫ですか?
私はよく転ぶので、その痛みよく解ります。いつも青アザだらけです。
去年は急坂で倒木に足を挟まれて転倒、足が抜けず逆さ吊り状態でジタバタしました。
その後です。
やっと起き上がりフラフラと歩いていたら、お松様発見。
これは山の神様からのお見舞い?
天目さんにも来週あたりお見舞いが届くかもしれませんよ(^o^)v

「10.20事件」思い出しました。
みなさん、当たり前のようにいましたよね。 (2009.09.13 20:01:30)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
花水木 さん
10・20事件の生き残りでーす。
あの時は凄かったですね。
寒さで凍死するかと思いましたよ(笑)

怪我はどうですか?
私達も自慢じゃありませんが、この時期は
毎回転倒又は打撲です。
頭や顔を打たなくて良かった。

きのこはこれから。
又御山でお目に掛かれる日を楽しみにしています。
あ、沢山の雨、ありがとうございました。 (2009.09.13 20:15:23)

ハナイグチ  
うほっちゃ さん
天目さんの翌日行きました。
いつも通り雑キノコばかり採れました(笑)
スギタケモドキを初めてまとめて採ったのですが、
旨味が強くてびっくりしました。
ところで、、、ハナイグチってどう下ごしらえしたら
一番美味いんでしょうか。
洗って茹でこぼししているのですが、
味が逃げている気がしてしょうがないです。 (2009.09.13 20:22:16)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
千の栓 さん

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
トホホ@ さん
オイラも今日、様子見に行って来ましたよ~
お昼くらいからチョッと巡回。

採ったのはマスタケとスギタケモドキのみ・・・(;^ω^) (2009.09.13 20:45:47)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
ぎぐばぐ さん
ご無沙汰しております。行ってるだろうな~と思ったら、案の定ですね。実は今週末行こうかと思っていたんですが、体調が悪くて家でおとなしくしていました。サンゴハリタケは何度か見たことはありますが、いずれも老菌で収穫にはいたらなかったですね。これはなかなかしっかりしたものなんで、良かったですね。

諸事情のため、家族が石垣島で暮らすようになってから3ヶ月が経ちます。来週末には愛知に戻ってくるので、時間が都合つけば、山に入りたいなと思っています。 (2009.09.13 21:22:53)

Re[1]:有理さん  
天目太郎  さん
>今回もいっぱい採れましたね~
>最初の写真でまた、まいごになるのか~と不安になりました。
>転んで大丈夫でしたか?
>植物好きなので、ハナイグチの群生の白い繊細な植物が気になります。何だろう?美しい!
-----
迷走しながら収穫するのです。ハハ。
白いのはミヤマハナゴケとかいう名前だったと思います。違ったら御免。 (2009.09.13 21:28:07)

Re[1]:ジョンリーフッカーさん  
天目太郎  さん
>あのハナイグチの群生は感動的でした。
>クロカワはどうもフォースの導きがあるようです。
>出る方角が今回なんとなくわかっちゃいました。

>はは

へいへい。どうせ下手ですよぉ~っ。
どうもフォースが弱っているようです。
う~む、心当たり。。。。
民主売国党が政権をとってしまい、心が乱れた事くらいかなぁ~っ。

>迷いブラザーズに最近なりませんねー
-----
えっ?そうでしたっけ?
あっ!あれは迷いにならなかったですね。はい。 (2009.09.13 21:32:54)

Re[1]:しばたけさん  
天目太郎  さん
>霧の中のジョンリー兄>タイトルを見るまでは妙齢のおさげの女性かと思ってましたあ(へへ)

妙齢な女性だったら。。。あっ!これ以上は言いません。

>わたしの採っていたところは樹林が深い性かほとんど雨風の影響は受けませんでした。
>ヤマブシタケは美味しかったですか?シシタケはマツタケの香りがするそうです。わたしは鼻が利かないので乾燥したら分かるようになるかな?炊き込みごはんにしてみようかと思います、

シシタケもコウタケと同じく干した方が良いらしいですよ。

>それとジョンリーさんの好きなヤギタケを何本かみました(コメツガさんに鑑定してもらいました)晩秋のキノコですよね?もうチャナメが出始めたというし早めにハナイグチも通過しちゃうかな。
-----
ナラタケも出てますからねぇ。
早いですね。
(2009.09.13 21:37:42)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
里山遊記  さん
今シーズンは厳しい出足ですが、これだけ採れればいいですよ。
ハナイグチの遭遇できたのは良かったですね。
でもサンゴはちょっと早すぎます。
サンゴとチャナメは最後の最後。
ちょっと早すぎるでしょう。
もう終盤のお告げでしょうか。 (2009.09.13 21:38:45)

Re[1]:コメツガさん  
天目太郎  さん
>「10.20事件」思い出しました(笑)
>昨日は長野の友達連れだったので、お会い出来なくて残念でした。友達はあの雨の中のきのこ狩りでギブアップ早々に撤退となりました。

そのお友達は健康な方なのでしょうね。
まだ、富士の病を患ってないのでしょう。

>写真のヤマブシタケたぶんサンゴハリタケだと思います。
-----
ご指摘ありがとうございます。
ウェーブがかかってましたね。
訂正しました。
(2009.09.13 21:40:23)

Re[1]:きのこカフェさん  
天目太郎  さん
> サンゴハリタケは、美味しかったですか。僕は収穫したことはありません。以前、女房殿がヤマブシタケを採ったことがあり、しゃぶしゃぶで食べたら旨かったので、サンゴハリタケの味が期待できますね。

すまし汁で頂きました。香りがよかったですよ。

> 「10.20事件」は我が家でも時々話題となります。あの日の状況から比べれば、昨日の天気なんかはひよっ子みたいなもんですね。あん時は、5℃位でしたよ。なつかしいなあ。
-----

あの10.20事件は凄かったです。
全員が、ガタガタ手足を震わせていましたよねぇ。 (2009.09.13 21:44:17)

Re[1]:むこうのやまさん  
天目太郎  さん
>昨日は、お疲れ様でした。
>滑って転んだそうで、でも大事に至らなくて良かったですね。
>私も、先週と先先週同じ場所で同じ物に引っかかって転んでしまいました。足に凄くみっともない傷が出来てしまい10日ばかしずーとパンツで過ごしました。
>でも、こんなことに懲りることなくキノコ狩りは続きます。ね♪
-----
パ、パンツ?!
そ、そんな勇気無いなぁ~っ。
えっ?そのパンツじゃないって?!
(2009.09.13 21:46:47)

Re[1]:モモクリ11さん  
天目太郎  さん
>ヤマブシタケとサンゴハリタケを比較すると、繊細上品=サンゴハリタケ、ずっしり食べ応えアリ、たまにややにがし=ヤマブシタケが、モモクリ感想です。
>どちらにしても、狙って採れるものではないので、ラッキーでしたね。
>サンゴハリタケはどんな料理でもOKですよ。
-----
確かにラッキーでした。
とても綺麗だったので嬉しかったです。
同じ木に来年もつくんでしょうかねぇ。 (2009.09.13 21:48:03)

Re[1]:ゆうさん  
天目太郎  さん
>雨風もありましたが寒い一日でしたね。

>まだ山の経験が少ないので1週間でこんなに気温が低くなるのかとあせってしまいました。しかも雨なのに森の中のキノコはカピカピだし・・。

>今度はまたどこかでご一緒させていただきたくよろしくお願いします。
-----
えっ?まさかF山懲りてないですよねぇ。
また、行きましょうよ!
(2009.09.13 21:49:23)

Re[1]:コクワさん  
天目太郎  さん
>ケガは大丈夫ですか?
>私はよく転ぶので、その痛みよく解ります。いつも青アザだらけです。
>去年は急坂で倒木に足を挟まれて転倒、足が抜けず逆さ吊り状態でジタバタしました。
>その後です。
>やっと起き上がりフラフラと歩いていたら、お松様発見。
>これは山の神様からのお見舞い?
>天目さんにも来週あたりお見舞いが届くかもしれませんよ(^o^)v

えっ!そうなんですかぁ?
来週は転げまわりながら茸採りしようかなぁ。
えっ?そんな汚れた心では神様からのお見舞いは来ないって?

>「10.20事件」思い出しました。
>みなさん、当たり前のようにいましたよね。
-----
すみません、アチキは今年初めてお会いした方かと思っていたのですが、あの10.20の時にいらしたんですね。
あの時は、みなキノコ教(狂)に洗脳されている~っ。と思いました。ヘイヘイ、アチキもそのうちの1人です。
(2009.09.13 21:55:13)

Re[1]:花水木さん  
天目太郎  さん
>10・20事件の生き残りでーす。
>あの時は凄かったですね。
>寒さで凍死するかと思いましたよ(笑)

みな、無事生き残りましたものねぇ。たしか。。。

>怪我はどうですか?
>私達も自慢じゃありませんが、この時期は
>毎回転倒又は打撲です。
>頭や顔を打たなくて良かった。

頭を打ったら、アチキももうちょっとは賢くなれるのかもしれませんけどねぇ。
足は、青くなってますけど、大丈夫です。
ちなみに手も藍染めで青くなってます。

>きのこはこれから。
>又御山でお目に掛かれる日を楽しみにしています。
>あ、沢山の雨、ありがとうございました。
-----
雨。どういたしまして。
これで松姫もまた出てくるかもしれませんね。
あとは花水木さんのお礼をマツダケです。 (2009.09.13 22:00:09)

Re:うほっちゃさん  
天目太郎  さん
>天目さんの翌日行きました。
>いつも通り雑キノコばかり採れました(笑)

おおっ!友よ!
雑キノコ党へようこそ!

>スギタケモドキを初めてまとめて採ったのですが、
>旨味が強くてびっくりしました。

もう出ていましたかぁ。早いなぁ。
あれ美味いんですよ。
これから出てきますよ!

>ところで、、、ハナイグチってどう下ごしらえしたら
>一番美味いんでしょうか。
>洗って茹でこぼししているのですが、
>味が逃げている気がしてしょうがないです。
-----
どう料理するかでしょう。
アチキは、虫だし(塩水の中に唐辛子を入れたボールに落し蓋をして20分くらい放置)してすぐに調理に入ります。
そのまま冷蔵保存をして3日以内に食するようにしています。
人にもあげますからね。

冷凍する場合は、煮汁も一緒に凍らせませす。
ジップロックに平たくいれて、一回分ずつ割り箸で仕切りをつけてポキポキ折って皿に取り出し、自然解凍させています。
煮汁も一緒に料理すれば、それほど味は落ちませんよ。 (2009.09.13 22:07:58)

Re:千の栓さん  
天目太郎  さん
>お邪魔します。
>クロカワは残念だったけどなかなかの収穫でしたね。

クロカワはアチキには見えません。残念ながら。。。

>サンゴハリタケ
>コメツガさんのご指摘をさらに補足すると、腐朽木がウラジロモミなどの針葉樹だった場合「クマガシラ(サンゴハリタケモドキ)」である可能性もありますね。
>ちなみに本菌は多少苦味があり、モドキのほうが味が良いといわれています。
-----
あっ、そうですかぁ。
ほぼ間違いなく針葉樹ですので、モドキですね。
いやぁ~さすが千さん詳しいですねぇ。
勉強になりました。
味は苦みなかったので、間違いないと思います。
サンゴハリタケモドキと訂正です。 (2009.09.13 22:11:35)

Re[1]:トホホ@さん  
天目太郎  さん
>オイラも今日、様子見に行って来ましたよ~
>お昼くらいからチョッと巡回。

>採ったのはマスタケとスギタケモドキのみ・・・(;^ω^)
-----
し、渋い収穫ですねぇ。
でも、スギタケモドキも出ているのですねぇ。
今年のシーズンは駆け足です。
(2009.09.13 22:13:20)

Re:ぎぐばぐさん  
天目太郎  さん
>ご無沙汰しております。行ってるだろうな~と思ったら、案の定ですね。実は今週末行こうかと思っていたんですが、体調が悪くて家でおとなしくしていました。サンゴハリタケは何度か見たことはありますが、いずれも老菌で収穫にはいたらなかったですね。これはなかなかしっかりしたものなんで、良かったですね。

お久しぶりでーす♪
体調大丈夫ですか?
お大事になさってください。

>諸事情のため、家族が石垣島で暮らすようになってから3ヶ月が経ちます。来週末には愛知に戻ってくるので、時間が都合つけば、山に入りたいなと思っています。
-----
お会いしたいですねぇ。
是非、石垣島の話なども聞かせてください。
(2009.09.13 22:16:36)

Re[1]:里山遊記さん  
天目太郎  さん
>今シーズンは厳しい出足ですが、これだけ採れればいいですよ。
>ハナイグチの遭遇できたのは良かったですね。
>でもサンゴはちょっと早すぎます。
>サンゴとチャナメは最後の最後。
>ちょっと早すぎるでしょう。
>もう終盤のお告げでしょうか。
-----
たしかに、晩秋のキノコがドンドン出ているのですよねぇ。ムキタケやシモフリなんかも出たりして!
あぁ~楽しみな秋が短いのはかないません。
(2009.09.13 22:18:41)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
嵐を呼ぶ男三人衆が揃ったのでありますよ・・・。
で、あんなふうに寒さまで連れて来ちゃった。

天目さん足を痛めていたのですか。
そうと知っていたら、クロカワポイントゆっくり歩いたのに・・・。
何も言わないで・・・男ですね~~

私もハナイグチ群生で見つけると、凄くうれしくなります。
その内、ハナイグチブラザーズに入れてね。
そして「ハナイグチトリオ」にしちゃいましょう・・。(笑) (2009.09.13 22:50:20)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
bae さん
サンゴは採りたいきのこです。里山師匠によればご飯にするといいということだったので非常に興味がそそられます。一応、採ったことはありますが、お澄ましにしてしまったんでご飯にはしたことがないんです。

イクチ類はなんとかかき集めれば汁分くらいは採れそうですね。今から行ってきます。 (2009.09.14 03:56:36)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
eri さん
ありゃ。サンゴだったんですね。
手にとって見せてもらったのに、ヤマブシと信じて疑いませんでした(;´▽`A"
確かに、気に付いてる姿はサンゴだわ~。

やー!ハナイグチきれいですねー!(*´▽`ノノ""☆パチパチ
松に会えなくてもクロに縁がなくても、いいじゃぁないですか(笑)
昨年の今頃はベッドの上だったでしょ。
それを思えば幸せよね~(゚▽゚*(。_。*(゚▽゚*(。_。*) ウンウン

あ、チョコレートごちそうさまです♪
あの甘さで生き返りましたm(_ _)m (2009.09.14 17:02:21)

Re[1]:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
eri さん
eriです。

>確かに、気に付いてる姿はサンゴだわ~。

↑「木に」の間違いですー。
お恥ずかしい。。。(。ノω\。) (2009.09.14 17:06:10)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
ココパパ さん
サンゴハリタケ、ザルの上で光ってますね!
今日のサプライズはサンゴハリタケ、それで最高じゃないですか。
濡れたハナイグチも綺麗です。 (2009.09.14 19:23:31)

Re[1]:きのこのキコさん  
天目太郎  さん
>嵐を呼ぶ男三人衆が揃ったのでありますよ・・・。
>で、あんなふうに寒さまで連れて来ちゃった。

嵐を呼ぶ男ですね。あっ、アチキも入っているかぁ。

>天目さん足を痛めていたのですか。
>そうと知っていたら、クロカワポイントゆっくり歩いたのに・・・。
>何も言わないで・・・男ですね~~

いやいやゆっくり歩いてくれてましたよ。

>私もハナイグチ群生で見つけると、凄くうれしくなります。
>その内、ハナイグチブラザーズに入れてね。
>そして「ハナイグチトリオ」にしちゃいましょう・・。(笑)
-----
入れますよ!いいですかぁ?その代わり松茸とは縁遠くなりますけど。。。
(2009.09.14 22:43:33)

Re[1]:baeさん  
天目太郎  さん
>サンゴは採りたいきのこです。里山師匠によればご飯にするといいということだったので非常に興味がそそられます。一応、採ったことはありますが、お澄ましにしてしまったんでご飯にはしたことがないんです。

あっ!アチキも澄まし汁にしました。美味かったですよ。

>イクチ類はなんとかかき集めれば汁分くらいは採れそうですね。今から行ってきます。
-----
baeさんのことですから、いい奴また採るんじゃないですかぁ?
(2009.09.14 22:45:19)

Re[1]:eriさん  
天目太郎  さん
>ありゃ。サンゴだったんですね。
>手にとって見せてもらったのに、ヤマブシと信じて疑いませんでした(;´▽`A"
>確かに、気に付いてる姿はサンゴだわ~。

どうみてもサンゴですね。
アチキは、見た瞬間、山伏と思い込んだのです。
思い込みって怖いですね。

>やー!ハナイグチきれいですねー!(*´▽`ノノ""☆パチパチ
>松に会えなくてもクロに縁がなくても、いいじゃぁないですか(笑)
>昨年の今頃はベッドの上だったでしょ。
>それを思えば幸せよね~(゚▽゚*(。_。*(゚▽゚*(。_。*) ウンウン

たしかに!ベットの上で安静にしてました。
山に立てることが幸せです。

>あ、チョコレートごちそうさまです♪
>あの甘さで生き返りましたm(_ _)m
-----
とんでもないです。
今度また、おいしいチョコを用意しておきます。
えっ?もっと良いお菓子が良いって?
(2009.09.14 22:48:38)

Re[2]:eriさん  
天目太郎  さん
>eriです。

>>確かに、気に付いてる姿はサンゴだわ~。

>↑「木に」の間違いですー。
>お恥ずかしい。。。(。ノω\。)
-----
えっ?木がつきませんでした。
真面目ですねぇ。
アチキは、キノコの名前だけでなく、誤字脱字酷いものですから。。。ハハ。
(2009.09.14 22:50:29)

Re[1]:ココパパさん  
天目太郎  さん
>サンゴハリタケ、ザルの上で光ってますね!
>今日のサプライズはサンゴハリタケ、それで最高じゃないですか。
>濡れたハナイグチも綺麗です。
-----
キノコも女性もそうですが、綺麗なものには目がハートになります。
(2009.09.14 22:52:23)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
無茶1  さん
こんにちは。
沢山採れましたね。
皆さんの取りこぼしを必死になって見つけています。 (2009.09.15 12:43:32)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
yamagasuki  さん
標高はけっこうあるんでしょうね
最初の写真
だいぶ寒そうですね
でも、獲物があるから行けるんですよね(^-^)
富士の会のみなさんは
すごいです (2009.09.15 14:22:55)

Re[1]:無茶1さん  
天目太郎  さん
>こんにちは。
>沢山採れましたね。
>皆さんの取りこぼしを必死になって見つけています。
-----
高級キノコから庶民キノコまでた~くさん採ってましたね。流石です。 (2009.09.15 23:31:55)

Re[1]:yamagasukiさん  
天目太郎  さん
>標高はけっこうあるんでしょうね
>最初の写真
>だいぶ寒そうですね
>でも、獲物があるから行けるんですよね(^-^)
>富士の会のみなさんは
>すごいです
-----
霧が凄かったのです。
天候が安定しませんでした。
富士の会は、キノコ採り中毒の重症患者が多いです。
(2009.09.15 23:33:21)

Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12)  
ピー音 さん
埼玉県K市にある川口という駅に、数か月前に「F山から採れた天然水である」と主張する液体と、それを充填するウォーターサーバーを売りさばく者が現れました。
F山で天然水を採るとしたら、どのあたりで採れますか。なお、私は運転免許をもっているため、C自動車道にてF山に接近することができます。 (2016.12.29 09:08:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

天目太郎

天目太郎

Favorite Blog

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

tomochi’s caffe tomochifさん
そうじゃないかもね nekoko0207さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
徘徊!迷い猫のあば… 迷い猫2000さん

Comments

ピー音@ Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12) 埼玉県K市にある川口という駅に、数か月前…
天目太郎 @ Re[1]:キノコ一家さん キノコ一家さん >放置ブログ仲間の天目さ…
天目太郎 @ Re[1]:花水木さん 花水木さん >寒くなりましたね。 >太郎…
キノコ一家@ Re:これからの日記について(12/13) 放置ブログ仲間の天目さんが更新した~~❢ …
花水木@ Re:これからの日記について(12/13) 寒くなりましたね。 太郎ジロウ物語とかき…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: