ネットショッピング大好き!

ネットショッピング大好き!

茨城県のおせち料理、お正月料理、郷土料理


更新2009/12/31


あんこう鍋
もともと地元漁師達の日常の食べ物でしたが、そのおいしさが広がりました。流通がよくなった今では冬の鍋料理として西のふぐ、東のあんこうと称されるほど、味には評判があります。昔は雑魚であったあんこうも漁業方法が変わり、水揚げ量も少なくなり、現在では高級魚として冬の宴会時や料理店で食べる機会が多いようです。

感謝価格!常陸名物「口福あんこう鍋」セットを送料無料の特別価格でご提供いたします!!【送料無料】★感謝価格★常陸の【口福あんこう鍋】セット

あんこうのどぶ汁
油っこい肝を使ったあんこう料理は,体の温まる冬の風物詩です。
本来,大鍋でぐつぐつ煮る料理なので,季節の野菜を加えて多めに作って食べるとおいしいです。

朝とれ!新鮮!山陰浜坂港の「アンコウ(生)」1尾 約7-7.9kg


いわしのさつま揚げ
漁港として発展してきたこのあたりでは,いわしの水揚げが全国でも上位を占めています。そこで,いわしが浜に揚がると,丸干しやすり身にしたりと,いろいろと工夫しています。



枝豆と揚げしらすのご飯
郷土でとれる新鮮な素材も,ちょっとした工夫で誰にでも簡単に作れる現代風郷土料理に。色彩,味付けなども考慮して,忘れかけている季節感のある料理を継承したいものです。
しらす干しは,生でご飯に混ぜるより揚げた方が生臭みがなく,おにぎりにしても美味しいです。

極上 釜揚げしらす(鹿島灘産)300g入り減塩・無添加で、粒の小さいしらすを茹でました。なめらかな食感と、ふわっとした仕上がりが自慢です。赤ちゃんにも安心してお召し上がり頂けます。


けんちん汁
農作物の収穫も大半は済んだ11月も半ばになると,祭りのためのご馳走のひとつとして,よくけんちんそば等を作りました。何でもごっちゃに入れられるのでその名がつけられたともいわれる「けんちん」は,寒い夜には欠かせない料理でした。



鯉こく
昔から結婚式には二匹の鯉を供えて腹合わせをするしきたりがあり,その鯉で鯉こくを作り皆にふるまいました。また,妊婦に鯉を食べさせると縁起がよく,栄養も良くなるという言い伝えがあります。




ごさい漬
11月になると、房総沖まで下がってきたサンマが近くの漁港に水揚げされます。新鮮で安いサンマは、昔から鹿島灘沿岸地域の貴重なタンパク源でした。 この地方ではサンマと大根を大量に漬け、冬の間中の保存食としていました。12月に漬けたものは、お正月のおせち料理となって伝わってきました。


呉汁
大豆は,たんぱく源として,日本人の食事にかかせないものです。庭先に干して,むしろからおちてしまった1粒1粒を大切にする気持ちから,この料理が生まれたそうです。

新定番!具だくさんの呉汁

塩鮭の押し寿司
正月に食べる新巻鮭を使ったお正月料理です。ゆずの香りが鮭の生臭さを消し,食欲をそそります。


すみつかれ
2月の初午の時に食べる「祝い膳」,正月の残りの鮭の頭をうまく利用した昔ながらの料理です。鮭の頭がないときは,切り身を使ってもおいしくできます。

そぼろ納豆
水戸の味の代表として最も有名な納豆。水戸の納豆は、県北のやや小粒の大豆が特徴。藁の包装は一味違う、水戸ならではの味で一度食べたら病みつきです。
切干大根と納豆をしょう油で寝かせたものはそぼろ納豆とよばれ、 素朴さと奥深さに酒の肴にもご飯にもあいます。

水戸納豆 詰合せ

つとどうふ
古くから人寄せの精進料理として,常陸大宮市根本地区で伝承されてきました。戦時中に一時中断されましたが,戦後復活したものです。豆腐は熱いうちにわらづとに入れ,適当な固さになるまでわらづつをしばることが大切です。


むかごご飯
自然の素材を大切に利用した料理です。食物繊維,ビタミンCを含み,健康食品として大いに活用したものです。
なお,「むかご」とは,山芋の葉のつけ根に生ずる珠芽のことです。
むかごは秋の素材なので,季節によっては,ピースご飯・かぼちゃご飯等で楽しむのも良いでしょう。

茨城県産他 むかご 200g

れんこん丸煮
れんこん料理の代表格といわれるのが「レンコンの丸煮」。霞ヶ浦周辺地域の祭りや正月、また、冠婚葬祭には欠かせない郷土料理として、レンコン栽培と共に昔から伝えられてきました。

【茨城他】れんこん約500g

わかさぎの煮付け
霞ヶ浦に面する行方市は,わかさぎが名産です。カルシウムがとても豊富で丸ごといただけます。

天然 わかさぎ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: