PR
キーワードサーチ
カレンダー
フリーページ
なんか最近、ぼ~っと考え事ばかりしています。
今日も幼稚園バスのバス停まで、歩いて行くのですが、いつのまにか通り過ぎてしまい、
同じバス停のママに笑われてしまいました・・・
確か2度目。
今まで、参観日では懇談会にあまり出なかったのですが、
主人方の義父さんが「出たほうがいいよ」と婉曲的に言われ
(*義母さんも義父さんも元学校の先生)
4番目も1歳だし、出れるときにでてみるか!という気分になり、
出席したところ・・・・・浮きましたわww
最初ゲームみたいなものしたんです。これにもビックリしました。
喋らず、子供の生年月日順に並ぶというもの。
私はまた考え事していたみたいで、「喋らず」というのを聞き漏らしており、
な~んかな~、突然参加しなければ良かったとか思ってしまった。
懇談会って出席するのは常連さんばかりみたいで。
参観日の後の懇談会って参加されてますか?
子供達は先に家に帰るから、鍵を渡さないと行けないし、低学年の子にはちょいと不安。
なんか疲れてるのかな私。
気持ちに余裕がないと、いい考えも思いつかないし。
「ばたばたママにさよなら」みたいな見出しの雑誌を見ると、
買いたいと思ってしまう自分。どうやったら、余裕が作れるのかなぁ。