ヾ(*・∀・)ノガンバレ♪あやぞう日記

ヾ(*・∀・)ノガンバレ♪あやぞう日記

PR

Profile

ayazou0827

ayazou0827

Calendar

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ぽてっこ@ 可愛いですね ご結婚された事も、お子さんが誕生された…
スーパーガッツ @ Re:引っ越しました・・・ あやぞう伊藤あやさんも いよいよ アメブ…
ayazou0827 @ Re:先ほどは…(08/23) ささむさん  いや~、ひさしぶり~な…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2007.05.05
XML
カテゴリ: 三重たび
5月5日(土)こどもの日

実はこの日、もともと入っていた仕事が急になくなりまして・・・。
とまぁ、予想していなかったオフ日となったわけなのです。

何しよっかな~。どこ行こっかな~。
でも、どこに行ってもすごい人だろうしな~。
だからといって、でゴロゴロはしたくないしな~。



そんなこんなで時間だけが過ぎて行く。
ふと部屋の中を見渡すと
リポート時に大変お世話になっている”三重県地図”が・・・

とりあえず開いてみることに。

ふと、ひらめいた

「よし三重県で、私が行ったことのない町へ行こう

北から順に地図を眺めてみる・・・


あきらかけたたその時

発見

「松阪市飯高町(旧飯高町)」

ココだーーー地図を片手に

天気はまずまず。

車を走らせることおよそ40分。
飯高町の手前にある町。飯南町へ

飯南町はお茶の町。
一面、緑のじゅうたんが広がります。

20070505123546.jpg

グリーングリーン ラララ
思わずテンションあがっちゃいます

実はこの飯南町は、
過去に、道の駅”茶倉駅”で
お茶入りうどん「茶倉物語」を取材させて
頂いたこともあるので馴染みのある場所。

あの時は、気づかなかった
美しい景色に今日はたくさん出会うことができました

さぁそして。いよいよ初の”飯高町”へ

わっくわっく

飯高町に入ると、さっそく道の駅”飯高駅”を発見

20070505170352.jpg

立ち寄ってみることに。

ほぉほぉ。なかなかの賑わいです。

20070505130931.jpg

お茶や、地元で取れた野菜やお土産などがずらり。

そこで飯高の観光マップを手に入れて、
この後どこへ行くかチェックチェック

飯高駅をあとにし、さらに飯高町の奥へ車を走らせます。

すると

こんなものが目に飛び込んできました。デカッ

20070505142237.jpg

気になったので、立ち止まってみることに。

どうやらここは”水屋神社”という水を祀る神社らしい。

20070505142327.jpg

すぐ近くにあった看板を見ると
こちらには天然記念物にもなっている”大楠”があるみたい。

さっそく、中へ・・・

まずは、こちらの水で手と口を清めます。

20070505142357.jpg

そして、境内へ進み
「今日が楽しい旅となりますように」とお参り。

見上げると、緑のカーテン

20070505142632.jpg

その境内横には、大きな楠木が

しかしよく見ると、側に札が立てられていて
「これは第2号」ですと書かれている。

これより大きい楠木があるの
と驚きながら、また期待を胸に境内の裏へ・・・。

するとその先には、大きな、大きな”楠”
太くて、高くて、ずっしりとそびえ立つ大楠。

20070505144049.jpg

どれだけ大きいか
私が楠木の前で両手を広げて
写真を撮れたらよかったのですが
なにぶん、1人だったので・・・。すいません
でもね、本当に本当に大きかった

しばらく私はその木の前で
ぼーっと立ち止まっていました。
何も望ます、何も考えず。
ただひたすら、その木を眺めていました。
その大楠を前にして
私は、なんだか大楠になだめられている子供のようでした。
それくらい大きく広い心を持つ木だと感じました。

いい場所見つけた

さぁ、そしてさらにさらに飯高町の奥へ。

実は、飯南町から飯高町にかけて
美しい川が流れているんです。
またちょっと寄り道。
おもいきって川のほとりまで降りてみることに。

20070505135540.jpg

川の水はすごく透き通ってて、小魚が元気よく泳ぎ回っていました。
こんないい場所があるなら
おにぎりを持ってこればよかったと少し後悔

それからしばらく車を走らせることおよそ30分。

窓から感じる風。
目に飛び込んでくる緑

本当に気持ちよかった

あまりの気持ちよさに、あやぞう
飯高町を通り越して、
奈良県まで行ってしまいましたまいった。まいった。

と、いうわけで 帰りに
ココから「三重県」という看板をパシャ

20070505153038.jpg

停車場で車を止め、路肩から写真をとったので
写真が超見づらい

ふとココはいったい
さっきもらった飯高観光マップを見ると
この周辺には、日本でも珍しい”ループ橋”があるらしい。
これは見なきゃいかんと思い
そのまま車を置いてその場所まで歩いてみることに。

ほぉほぉ。確かにループしてます。この橋

20070505152409.jpg

これもなかなかの発見

と、まぁ1日かけて”飯高町”を
ぐる~りと旅してきました。

旅の最後に、ちょっとした贅沢を・・・

行きに立ち寄った道の駅”飯高駅”で
温泉に入ってきました

中には、レモングラスの日替わり湯、
寝ながら入れるお風呂に、
1人ずつ入る蒸し風呂なんてのもありました。
露天風呂も広くて

はぁ~。気持ちえぇわぁ~。幸せ~~~~~

あやぞう満喫中

もちろん、こちらの写真はありませんのであしからず

お風呂の後は、コーヒー牛乳
って言いたいところですが
あえて、ソフトクリーム

20070505165807.jpg

もちろんこちらもGREENです。

それにしても、突撃「三重たび」かなり楽しめました

また”三重たび”しよ~っと





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.06 17:36:11 コメント(4) | コメントを書く
[三重たび] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: