2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

以前、発表会用にとクレイのバラの髪飾りを作りましたが今回は、追加でブローチですすでに、毎年ある発表会は終わったのですが、同じ曲でエレクトーンフェスティバルってのにでるそうで母は内心またお金がかかる…と思いつつ同じ先生の二教室合同のチーム?ですがこちらは、女の子グループ、もう一方は男の子多いグループになっていまして最初は、発表会のときと同じでいいよねぇ~と、言っていたのですが、どうも先生の意気込みが違う!?「お母様方で、お衣装の打ち合わせをお願いします!」私たち「?」どうも、この大会は、エレクトーンの技術だけではなく、パフォーマンスも点数になるそうで発表会の時は、エレクトーンのみでしたが、今回は台詞と歌と踊りまであります。エレクトーン演奏が女の子、パフォーマンスが男の子って感じに別れましたしかし、この時期の男の子の声はすばらしいですね!ボーイソプラノにハマッている母(私)は、大喜びでございます。(^^)で、その男の子たちのお母様方、先週の合同練習会のときにマントやシャツにつけるフリルなどを手作りしてきました。淡白な?女の子グループの母たち(私)に「女の子も長いスカートの方がいいんじゃないですか?」と言われたものの、今から手作りは無理です(TT)と言うことで、とりあえず市販のレースに私が作ったブローチを付けてお茶を濁しますどうせ、娘たちはエレクトーンから離れませんし、踊りません腰から上しか見えません(^^;話が長くなりましたが、そのブローチです。レースにつけるとこのレースは袖にも両面テープでつけるだけ!という簡単さ(^^;こうして眺めてみると、どうもチェーンが長すぎるかな!?ちょっと調整が必要かな今度の日曜日までに4個作ります。と、いうことで日記アップ逃げになります。落ち着きましたら、皆様のところへ伺います。m(_ _)m
May 31, 2006
コメント(3)

作る気がしな~い!なんて言っていましたが作りました(^^;以前作ったもの↓をリメイクお気に入りのオレンジムーンストーンでしたがデザインに飽きて、着けていませんでした前回はシンプルなデザインでしたが、今回は私っぽい?!コテコテです(^^;この時期っぽいかな全体的に淡い色調になりました。
May 26, 2006
コメント(17)

って、何日後の日記アップでしょう(^^;抜け殻症候群!?…と言うわけでもなく単に昨日まで、娘は風邪で学校を休み、おばあちゃんにもうつって具合が悪いときたもんだ!で、仕事も休みの本日アップです写真は…デジカメを持っていくのを忘れました(^^;Mihoさん、ゆっちさんのところでアップしていますので、ご覧くださいませ感想ですが、面白かったです。普段お見かけしない人たち?がそばを歩いていたりして全身お花畑みたいなおねえさんや戦隊ヒーローもののコスプレ?いや、チラシを配っていた帰り際には、ロボット?に乗ったお兄さんが会場内を移動しておりました。売っているものもなかなか個性的!そ、そのお衣装は、いつ着るの?と思ってしまう女王の教室ばりのドレス(わかります?)全てが未知の世界!おばちゃん少々カルチャーショックを覚えながら楽しんでまいりました。お店番で全部見られなかったのでちょっと残念!さて、ウチの娘ですが、私がデザフェスの撤収を終え、帰路の電車!おばあちゃんから電話で、「吐いた!」とのことえ~!!!と思いましたが、親孝行な娘です(^^;デザ・フェス前でも最中でもなかったため、母はデザ・フェスに集中できました。どうも、おなかにきた風邪のようでしたが、本日から元気に学校に行けたので良かったです。さて、全然写真が無いのもつまらないでも、やっぱり燃え尽き症候群!?全然作る気にならないつなぎにウチのネコですぅくつろいでいるときのココア足が変です(^^;見ていたら、どうも伸びをしつつ、そのまま寝るようで、後ろ足がこうなります。現在とうとう4kgになりました。デブネコへの道まっしぐら!?
May 24, 2006
コメント(5)

ロングネックレスの撮影は、苦手ですで、二重にして撮ってみましたこれは、販売用ではありません最近大粒のロングネックレスが流行ってますよねで、チャレンジ!作ってみましたが、バランスが難しかったぁさて、昨日のレスもしないまま日記アップ申し訳ございません昨日は、会議と…うちに遊びに来た子供たちの「リアルおままごと」のごとき寸劇に少々疲れ果ててしまいました。それから、値札付け、とりあえず終わりました本日は、これから髪をカットしに行ってきますレスは…レスは帰ってからしますm(_ _)m-------------------------------------------------------------それから、先日デザ・フェスで販売するため恵比寿のレンタルボックス「アクト・ボックス」さんに商品を回収に行ってきましたで、ボックスを空にするのもさびしいので、私の非売品のものを飾らせてもらっていますそれが、5月17日の店番日記に載っていますので、よろしかったらご覧くださいませって、ここで発表したものばかりですけどぉ(^^;
May 19, 2006
コメント(6)

デザ・フェス用に作ってみましたただ、肝心のクロスモチーフを市販のチャームにしようかビーズで編んだモチーフにしようか、悩んでいます。この↓ペンダントにつけるんですがあっさりチャーム、コテコテモチーフ…う~む、悩む ---------------------------------------------------------------------------------この後10時から、PTA事業部の会議です本日は仕事でしたが、シフトして行ってきますアップ逃げで申し訳ありませんm(_ _)mレスは帰ってからいたします
May 18, 2006
コメント(2)

別におそろいじゃあないんですよ(^^;ご無沙汰しております。日記アップもどれくらいぶりでしょうか(遠い目)作品作りを始めるとウェブはご無沙汰!同時進行のできないアエママです。デザ・フェスまで、一週間をきったと言うのに…相変わらず作りたいものをマイペースで作っております(^^;福袋に入っていたピアス金具です自分は穴が無いので、デザ・フェスに持って行こうと作っていますがどうも、自分がしないだけに、これでいいのかなぁ~と悩みつつツーデザインしてみました。娘にどっちがいい?と聞いたところ「右のグリーンの付いたほう」がいいそうです。かんざしも二種類!これは金具が二本あったので作ってみましたこの季節にどうしろっていうのでしょうか(^^;さて、そのデザ・フェスですが今度の土曜日一日限りの出店です。A-354と368の2ブースのどこかにおります。(中での場所は当日抽選なものですから(^^;)お時間がありましたら、見に来てやってくださいませ。当日、私は遅番で15時からですが、その前は、Mihoさん、ゆっちさんがお店番をしています。よろしくお願いします。他にもネックレス、リングも作成中です。こちらで、アップしていきますね(^^)
May 14, 2006
コメント(6)

このクレイフラワーも楽天のMiho◆Feerique◆さん作です以前アップしましたコラボ作品「桜の祝典」で使用したものの残りですMihoさんにお願いして、使わせていただきました最近の作品は、フリーサイズのリングで作っています一応、デザフェスでの販売を考えてですが結局、いつもと一緒の一点ものです。あんまり効率よくないわぁ(^^; ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 先日のアップは、火曜日でした、実は仕事の日!急遽お休みをいただいた日でしたなぜかというと、同居している私の母がひどいぎっくり腰になり、全く立てない状況でしたそれこそ、トイレにも行けない初日に鍼灸の先生に出張で来て頂いたのですが先生「これで、立てます!」母「む、無理!」結局、立てるようになったのは、それから三日後その時に思ったのが、介護について鍼灸の先生に「手を貸して、立たせて」とか、「着替えを手伝って」と言われても全くできない!先生「介護の勉強はしてないの?」私「してません」もう、手も足も出ませんでした。そして、たいしたこともできないのに、疲れていらいらしたりでも、小学生の娘がいてよかったと思いましたおばあちゃんも、やっぱり私が色々動いているので気を使って小さなことを頼みずらいんですね娘に「ちょっとお願い!」と。娘も嫌がらず手伝います。持病のようなぎっくり腰です、日々良くなっているのも分かりますから私の気持ちも楽になってきました介護の勉強など、やっぱりしておくべきかな
May 4, 2006
コメント(6)

先日アップしたリングです(^^;コメントでネックレスでも。と言われてアレンジ?してみましたリングをペンダントトップにしただけです。(^^;チェーンリングだったので、そのままバチカンでチョーカーにつけましたそれから、お知らせがあります。デザ・フェスvol.23に、ゆっちさん、Mihoさんとのユニット(って言っていいのかしら(^^;)amis-mayで参加することになりました。レンタルボックスをお借りしているActBoxさんのブースです。5月20日(土曜)のみ出店いたします。デザ・フェス(デザイン・フェスタ)にリンクを張っておりますびっくりしないでね!そう言う私は驚きました!これ?これでいいの?って作風?を変えないと浮いちゃうかなぁと思ったのですが前回などのお話を聞くと下は小さなお子さんからお年寄りまで、幅広い年齢層が参加しているようです。今回は、初のイベント参加ですので、販売よりもまずは楽しもうかな!と思っております。
May 2, 2006
コメント(5)
全8件 (8件中 1-8件目)
1