2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

実は、ビーズアクセのテーマ投稿501回目の作品です。なんで501なんだよぉ~、ですよね(^^;気づきませんでした!あ~!!501回だぁ~!とまぁ、501個作ったというわけでは…ないと、関連…ごまかし…などもあったかなで、本日のリングですが、古いプラのカメオです。爪に付いているので、色々ビーズを編み出し、ごっついリングになりました(^^;スワロビーズのほかにもJさんで購入したプラパーツも付いてるんですが…ぜ~んぶ黒で分からない(--;本日も夕方から娘のレッスンについていくので、今日「も」シチューです(^^;ただ今煮込み中!で、昼ごはんを食べ、録画したビデオを見!日記をアップ貧乏性です…
February 28, 2007
コメント(6)

すかしパーツとメタルパーツを使い、ツーウェイのネックレスを作りました。オペラ(バストラインにかかる長さ)モチーフ部分が分かりづらいのでちょっとズームアップ二連にするとチョーカータイプになります。いや、チョーカーよりちょっと長めかな元はかぶれるくらいの長さがありますが二連でも使えるようにアジャスターをつけています。~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~今日は娘が囲碁の日なんですが…起きなかった。午後から行くようです。今週から来月のエレクトーンの発表会へ向け練習がハードになってきました。というか、2教室合同での発表なので相手教室へ出かけるのがハード場所が違うので、相手の教室へは、バスと電車を乗り継ぎます。習い事は近くに限ると実感(^^; 週3の練習になります。昨日は初めて二教室を合わせましたが、娘曰く「間に合うのだろうか…」ますます練習がハードになりそうです。(^^;
February 24, 2007
コメント(3)

随分前に頼まれていたグラスホルダーをやっと作りました。m(_ _)mでも、たぶんご要望のものとは違います。ホルダー部分ももっと良いものを使う予定ですが、とりあえず、イメージを固めるためにはたたき台があったほうが良いと思い、ウチにある材料のみでサンプルを作りました。ここから練り上げていこうかと…(^^;ホントに申し訳ないm(_ _)mネックトルソーのロングバージョンが欲しい!いや、必要だぁ!ピアノの上において何とか撮影しました。苦手なロングネックレスの撮影…感じが伝わればよいのですが…実物をお見せしたほうがいいなぁ~やっぱりこれは↓蛇足(^^;アジャスターをつけると二連ネックレスに ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~朝の日課変なコメントの削除!まぁ、ネットにさえ繋がれれば、どこからでも削除できますからウチでも職場でも、たいした手間でもないのですが、なんだかねぇ~
February 21, 2007
コメント(4)

応援してきました♪ え?自由が丘はコースかって? いえ、朝から大雨だったので、自由が丘はやめ! 歩きなれた所へ行きました。すると、沿道に沢山の人!人!人! お~!!交通規制で道の反対側にも行けない状態 しか~し、ミーハーな私(^^; しっかり旗をもらって応援してきました。 最初に車椅子というのでしょうか 三輪の!速い速い!腕の力だけですごいと感動(TT)(最近涙腺がやばいのです) そして、次に「お!中継車だぁ~!!」そしてその後を、招待選手なんでしょうねぇ フルマラソンなのに、そんなスピードなんだぁ~ と初めて生で見るマラソン選手にびっくりしました。 それから遅れて、ど~っと一般ランナーさんたちがやってきました。 「お、おじいちゃん大丈夫!?」と心配なくらいのおじいちゃままで 降りしきる雨の中、みなさん頑張ってらっしゃいました 沿道には、おまわりさんやたぶんボランティアの方々 沢山の応援!なんだか一体感ができて、思いがけなく楽しかった(^^) 証拠の旗をア~ップ!
February 18, 2007
コメント(2)

連荘のアップは珍しいぃ(^^;知っている方は分かるビーズ…かなあるキットをばらして使っています。半分くらい使ったかな分かります(^^)~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~明日、娘が囲碁の団体戦で都心の方へ出かけるので久しぶりに私もお出かけしようかなぁ~と思ってます自由が丘あたりをぶらぶらしたいなって、実は自由が丘は2回…3回くらいしか行ったことがないので地図持って行かなきゃおのぼりさんです(^^;
February 17, 2007
コメント(4)

ビーズマニアさんの福袋に入っていたネコの樹脂パーツにビーズのステッチを付けてみました。ステッチは「ライトアングルウィーブ」ちょこっとですけどね(^^;ステッチも好きなんですがぁ…根性なしなので、長いネックレスとか作れませんこれは、短いのですぐできたぁ(^^)~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~今日のネコ画像ぉ!!あんまり…柄のきれいな子じゃないので面白いものをアップしていこうかと思う今日この頃です(^^;いつものお気に入り椅子で…目つき…悪すぎ椅子の背もたれはつぶれるしぃ(--;でも、狙って撮ってますが(^^;
February 16, 2007
コメント(2)

久しぶりにスワロとチェコもラスター加工でキラキラ系です。最近、このシャンパン系とクリアなローズがお気に入り色たぶん一番小さいかなぁ~マーキスでますますギラギラ(^^;結構編みなおしました。ゴールドの特小を入れてみたり、アイボリーの細い竹ビーズを入れたりと試行錯誤結局、全部やめて土台?のままかな~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~本文?が短めだったので、飼い主バカ画像ぉ~!リクエストにお応えし(一人の(^^;)我が家の飼い猫ココアで~すカーテンレールを渡ります時々落ちそうになってカーテンにしがみつきます。勘弁してくれ(TT)さて、本日は娘がエレクトーンのレッスンなので夕飯を作っておきます毎週水曜日はシチュー系が多いのだ(^^;この時期は来月の発表会に向けピアノの練習に励んでおります今年は「ラプソディーインブルー」!”のだめ”ですっかりおなじみそんなわけで、娘の出る部のトリになりました今回はピアノパートをいただき、発表会で初のグランドピアノです昨年は「オペラ座の怪人」で衣装ばかりほめられたグループでしたが今年はどうなることやら
February 14, 2007
コメント(3)

天然石を一種類のみ、後はガラスビーズ類です。たぶんブロンザイトだと思います。アソートパックに入っていたのでよくわからず今、「天然石、茶色」で検索しました。(^^;長めのネックレスに見えるかもしれませんが、チョーカーよりちょっと長いかな首にそった感じに作ってみました。シャツの襟から見えるように(自分が着るのが、シャツばかりなので(^^;)ネックレスの写真は難しいぃ悩みつつ、色々な角度からとりボツだらけ、上手な方の真似をしようとしても同じにならないわぁ~
February 11, 2007
コメント(4)

久しぶりのビーズテーマ日記です。モチーフの基礎?は随分前に作っていたのですが、どうにも出来ずに今日まで、ほっておいてました(^^;先日の本の紹介だけで200ヒット以上していたのが申し訳なくてm(_ _)mなんとか形にしようと作ってみましたおへそが曲がっているからか…(^^;マーキス斜め付けです他に小粒の淡水パール、バロックパールとスワロを組み合わせてみました。実際に指に着けた感じが伝わりにくいかなぁ~--------------------------------------------------------------------------------ここのところ…変な書き込みが増えて困りますなんて書くとかえってよろこばれるんでしょうかドメインは分かっているので、管理画面から禁止ドメインにしてしまえばいいのですがそうも、簡単な問題じゃないドメインってひとりに一つじゃないですから同じドメインのお友達もコメントできなくなるやっぱり、マメに消すしかないのかな、良い方法をご存知の方教えていただけませんか?
February 9, 2007
コメント(2)
![]()
ビーズネタが無くなって…やばい!ネタ切れもココまで本日は、届いたばかりの本のご紹介少し前に新聞の書評っていうんですか、それでたまたま見かけ、是非!欲しいと思った本です。近くの本屋では、「取り寄せです。」と言われネットで購入!今日やっと届いたの(^^)ココまでナガ!(^^;タイトルは「匂いをかがれるかぐや姫」最近、沢山出ている、みんながよく知っている日本の昔話の英訳本…とは、違います。コンピュータの翻訳ソフトで英語に自動翻訳した後、さらにその英文を翻訳ソフトにかけて再度日本語に翻訳したものです英語の勉強のためではなく、笑いたい方にお勧め!中に入っている昔話のタイトルだけご紹介します一寸法師 → A Little,law mentor → 小量法律助言者かぐや姫 → As soon as it smelled,princess → 匂いをかがれるとすぐに、プリンセス桃太郎 → Peach Taro → 桃タロイモもう、タイトルからしてすごくなってます内容は…一寸法師から笑いすぎて涙がでました(^^;最初に本当の物語があって、次に英文、そしてその和訳が一ページつづで比較しながら読めるので、また笑えます。表紙はこんな感じですよ↓娘が学校から帰ってきたら早速見せようっと!だって先日、娘が学校の英語の授業で「桃太郎は英語にするとPeach boy」だと聞いてきたものですから私「桃太郎は名前なんだからそのままでいいんだ!」と力説したのですが…あれ…これじゃあ、もっと変になる!?
February 7, 2007
コメント(3)
ビーズじゃないんですけどね(^^; 医療費控除 そ!職場でも家でも領収書集めです(^^; パパに雑収入があるようになってから、毎年確定申告をしているのですが 払うだけではなく、戻してもらうほうにもより力を入れなくちゃ おばあちゃんと子供がいるので、随分前から医療控除の申請はしていました でも、結構手間がかかるんですよね。 そうそう!医療控除のみを提出していたときは、自分で書類をもらいに行っていたのですが パパの雑収入で税金を払った翌年からは、書類がウチに届くようになりました おい!税金徴収には労を惜しまずか さて、数日かけて書類を揃えても、戻ってくるのは数百円だったり で、昨年は支払い合計を出したところ…どうも大して戻ってこない、パパに「やらない!」と宣言 今年は、(いや昨年)おばあちゃんがぎっくり腰になったりと 病院通いが続き 交通費なども含めると結構な金額に 作りましたよ。もうエクセルで!書式は作ってあるので 頑張って入力あるのみ!やった!今年は娘が手伝ってくれました アルバイト料280円で(^^; さて、いくら戻ってくるかな
February 2, 2007
コメント(3)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


