すっぴん☆京都

PR

Profile

『すっぴん★京都』ユカ&かおり

『すっぴん★京都』ユカ&かおり

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
たここ@ Re:失敗しない醍醐寺案内(03/30) 今アルプラ駐車場は2時間無料で、以降は…
あっくん@ Re:学区って何やねん?「区民運動会」お疲れ様でした!!(10/11) 運動会お疲れ様でした。山科区運動会は私…
Jordon@ descarca muzica latino gratis &lt;a href= <small> <a href="http://www…
Ozog13009@ radio live hip hop &lt;a href= <small> <a href="http://www…
2007年10月03日
XML
カテゴリ: 京都市外エリア



ダンナが滋賀県人(大津)の私・かおりは、琵琶湖大好き♪
”山科もん”は遊びに行くというとほとんど滋賀県へ向かうことが多いです。
京都市内方面は混むし、せせこましくて落ち着かないので!!(笑)
しかし~、私も大津市周辺をウロウロするぐらいであまり滋賀県を知ってるとは言えません。
でもなぜか「湖北」への憧れをずっと持っていました。いっぺん行ってみたい~!!大自然に
触れたい~♪でも自転車は無理そうやし・・・車もちょっと自信がない・・・
そういえば、JRが最近何か(?)あって一周できるようになったってニュースで言うてたな~
・・・というわけで、今回は琵琶湖ファン・かおりの
『琵琶湖一周はチープ&お手軽に電車で!!』


琵琶湖 路線図




「直流化」で一周が簡単になったよ!!

琵琶湖をめぐるJRの旅に大きな転機があったのが約1年前の平成18年10月21日。
米原~永原間だけが「交流電車」だったそうですが、「直流化」の工事が完了。
そのおかげで全路線がくるっと一周できるようになったんですね。

でも、琵琶湖が一周できるようになった、とは言っても注意してほしいのは
「クルっと一周♪」ではないということ!!
”大阪の環状線のようなもん”をイメージしていた私は「近江塩津」で乗換しないといけないこと、
あと、あまりにあちこちに特急待ちで止まるのにビックリ
京都⇒大阪間で新快速に乗り慣れたもんにとって、この待ち時間ののんびりさは田舎の
ローカル線を思い出しました。




山科発反時計まわり、琵琶湖一周の旅

山科駅を10:50の敦賀行き、快速「レジャー敦賀号」で出発!!
各駅停車の普通じゃなくて快速なのは邪道な気がしますが、3歳のチビ連れだったのでご容赦
くださいませ。。。


トンネルを越えるとそこは滋賀県。西大津に到着するとさっそく琵琶湖が一望です。
この辺はまだまだ都会!!でも10分ぐらい走ると段々田んぼだらけになってきます(笑)

biwako-1biwako-2
左:堅田の観覧車「イーゴス」。びわこタワー、懐かしいでしょ?



そして左手(西側)にはず~っと雄大な比叡山が!!
この辺りの駅名はすっごくロマンを感じるんですよ。和邇(わに)・蓬莱(ほうらい)・・・古事記の
世界でしょ~!!
それも目の前に!!緑の美しさがすごく癒してくれます。

biwako-7biwako-4
左:志賀駅あたり。右手は琵琶湖、左手は山々!!大自然です♪
右:マキノ駅。この辺まで来ると「湖北」マキノはスキー場でも有名ですよね。



そして湖西線の終点、敦賀駅まで行きました。ホントは 敦賀の2駅手前の「近江塩津」駅で
下車して乗り換え
るんですけど、知らなかったので終点まで
敦賀は福井や金沢方面へ行く人たちでいっぱい!!(そのわりには閑散とした田舎の駅だった・・・
山科→敦賀は快速で約90分。結構近いでしょ?ちょくちょく特急待ちで止まるのが難ですが・・・
思ったよりも早かったです♪

biwako-5biwako-6
左:琵琶湖の最北端(永原あたり)。このあとしばらく琵琶湖から路線は遠ざかります。。。
どの地方に行っても見えるのは滋賀県のシンボル・平和堂&びわこ銀行!!何店舗あんねん!!



そして「近江塩津」でいよいよ乗換え、「湖西線」から「琵琶湖線」へ。
ここからはいわゆる「湖東」方面へ下っていきます。
盆梅展で有名な長浜、虎姫、彦根といった北琵琶湖の観光地を通って、野洲、守山、栗東、
草津といった現在の滋賀県で一番勢いのある地域を通ります。
電車の中の雰囲気も琵琶湖線は京都とあんまり変わらないカンジ。
(湖西はやっぱり・・・ちょっとちゃう。笑)
それにね~、琵琶湖線は全然琵琶湖が見えない!!かなり内陸を走ります。むこうの方に時々
水面が見え隠れするカンジでしたが・・・。それが残念でした。
正直言うとこの辺は私にとっては「ただの田舎」。湖西のような「大自然」ではなくて
「フツウの田舎」でした。右も左も田んぼ田んぼ田んぼ・・・。
湖東は風景的にはちょっとガッカリだったかな?
でも11時前に出発して14時に山科到着・・・ 約3時間の旅 でした。早い?遅い?




一周の運賃はなんと180円!!!

琵琶湖線の方は敦賀→山科は103分。湖西線の方がやや早いですね。まあ停車駅も多いですが。
そして特筆すべきは・・・
この琵琶湖一周旅行はたったの180円で行けるってことなのです~!!!
そのカラクリは・・・JRの規定で「大都市近郊区間内のみを利用する場合の運賃計算の特例」
とかいうものがあって、重複しない経路をうまく選べば、1区間分の普通運賃で長距離を乗ることが
できるのです!!その代わり、途中下車はバツ。改札口も出られない、単なる電車に乗るだけの旅
なんですが。。。(車掌さんにちゃんと聞いたので確かな情報ですよ!!
電車好きのお子さんをお持ちの方、約3時間、180円 でまわれるなんておトクでしょ?
そのかわり、山科発だと1駅手前の大津駅で下車して切符を買いなおさないといけないので
山科発→山科着は360円となりました。ま、それでも安い!!!




滋賀県は今注目の場所なのだ!!!

湖北では「直流化」するずっと前に建てられたと思われる「湖北の願いは直流化!!」という看板
を見ました。"湖北の悲願"ってカンジがしましたね~。
米原→長浜間は平成3年に直流化工事が完了していたらしいんですが、この直流化のおかげで
人口も増えて、湖北地方の観光もすごく活気づいたらしいです。

そしてビックリするのは東洋経済新報社が毎年発表する 「住みよさランキング」(2005年版)
で、 上位10都市のうち滋賀県の湖東の5都市を占めているんですよ!!! スゴイ!!!


京都の紅葉は見飽きた方、比叡山も登るの邪魔くさいな~という方・・・琵琶湖北部なら紅葉
は寒いし確実です!!色んな観光ルートも用意されてますので、滋賀県まで足を延ばされては
いかがでしょう~。京都とは違う、でも歴史豊かな滋賀県を再発見できますよ!!!

余吾あたりの観光案内 「ようこそ奥琵琶湖へ」
湖北いいことホクホク
彦根観光協会サイト



ぽっ 本日の裏ブログは・・・ 『いまや湖東の時代?』








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月03日 13時52分32秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:琵琶湖一周はチープ&お手軽に電車で!!(10/03)  
京野なすけ  さん
なるほどね~って思って読みました!
180円ってことは降りない、ってことですよね
・・でも景色だけでも旅行気分ですよね
湖西と湖東の景色の違いも 納得!^^
まあ、湖東は京都の郊外とは言い難いと思うなー^^;

(2007年10月03日 13時56分06秒)

Re:琵琶湖一周はチープ&お手軽に電車で!!(10/03)  
いつも本当によく調べていて感心します!!
すごい!!
山科ジモぴぃさんですか?
私も元山科ジモぴぃです♪
山科勧修寺出身だよ~☆
一度子供を連れて琵琶湖一周行って来ます!
(2007年10月03日 14時13分41秒)

Re:琵琶湖一周はチープ&お手軽に電車で!!(10/03)  
chee*nn  さん
こっちではお久しぶりです~。
180円!?安~~~!
でもうちのチビちゃんはイマイチ電車に興味なく。。。
パパとゆっくり2人で乗りたいかも~(*´∇`*)
(2007年10月03日 16時38分50秒)

Re:琵琶湖一周はチープ&お手軽に電車で!!(10/03)  
電車好きだけど、3時間乗りっぱなしはうちの息子はダメだわ・・・お金はかかるけど途中下車しながら一周したいです。魅力的な街がいっぱいありますよね。
(2007年10月03日 17時21分05秒)

Re:琵琶湖一周はチープ&お手軽に電車で!!(10/03)  
ちわちわーっす。
バイクでは何回か一周したことあります。車ではオープンカーで夜中に一周したことあったけど、それは面白かったなー。
けど、電車はないですねー。直流化して高島市がよろこんでどうのこうのっていうのは聞いた記憶があるけど…。
(2007年10月03日 17時29分02秒)

Re:琵琶湖一周はチープ&お手軽に電車で!!(10/03)  
なまくま  さん
なんか安く回れると聞いたことはあったんですがすごーい(= ̄人 ̄=)
滋賀は長浜と彦根をブラブラしたことありますけど大津にも近江八幡にも行ってみたいし…
魅力的なトコですよね~じっくり観光したいっす(≧▽≦)ノ (2007年10月03日 18時39分43秒)

:琵琶湖一周  
Mitti  さん
こんばんは~
コメントありがとうございました。

いつも、こちらのブログはびっくりすることばかりです。
お得情報をありがとうございます。
京都人にとって、琵琶湖は、海なのですよね。
小さい時、本当に海だと思ってましたよ。
のんびりちょっと旅行気分を味わうのにいいですね。
それにしても、180円って安いですね。
いつでも琵琶湖一周ができますね。

昔は、主人とよく琵琶湖一周ドライブしたのを思い出しました。
懐かしいなぁ。
車だと時間がかかります。
(2007年10月04日 23時22分21秒)

京野なすけさん  
>180円ってことは降りない、ってことですよね
>・・でも景色だけでも旅行気分ですよね
>湖西と湖東の景色の違いも 納得!^^
>まあ、湖東は京都の郊外とは言い難いと思うなー^^;
-----
ユカ: 
駅から出ないで周遊するこの発想・・・、かおりちゃんならでは!でしょ。私の頭には全くこの発想はありませんでした。スゴイ☆
確かに、湖東は京都から遠すぎる…私も同感! 私の実姉が守山に住んでるんですが、それでも遠い。滋賀県は広いな~って、つくづく感じます(^^ゞ

かおり:
私は琵琶湖の水面を見てるだけでいいんです♪琵琶湖大橋を渡る時の景色はサイコー☆
ほんと癒されます♪琵琶湖がなければもっと便利なのかもしれないけど・・・琵琶湖があるから滋賀県なのです♪
(2007年10月05日 15時35分31秒)

はや子ちゃんさん  


>私も元山科ジモぴぃです♪
>山科勧修寺出身だよ~☆
>一度子供を連れて琵琶湖一周行って来ます!
-----
ユカ: あらっ、山科勧修寺なんですね。実は私も18才から約5年ほど勧修寺に住んでたんですよ(^^)v
もしかしてお会いしているかも???・・・な~んて事ないですね~はや子ちゃんはまだ若いから(笑)

かおり:
そうなんですか~!!勧修寺の古今館のへんに住んでましたよ(笑)今は御陵(バラしていいのか!!)。
山科は住みやすくて人も大らかで(笑)サイコーです!!

(2007年10月05日 15時36分15秒)

>でもうちのチビちゃんはイマイチ電車に興味なく。。。
>パパとゆっくり2人で乗りたいかも~(*´∇`*)
-----
ユカ: 
たまには“夫婦でデート”っていうのもイイかもしれませんね~ステキ&ステキ(*^_^*)
こういう事を聞くと夫婦っていいな~と思うけど、でも私は一人身でいたい…(笑)

かおり:
パパと二人なら断然車でドライブしながら一周をオススメしますよ♪あとミシガンやビアンカ。今度また乗ってくるのでレポートするね!!これはチビちゃんも喜ぶと思うよ~(^^♪

(2007年10月05日 15時36分54秒)

りんごほっぺさん  
>電車好きだけど、3時間乗りっぱなしはうちの息子はダメだわ・・・お金はかかるけど途中下車しながら一周したいです。魅力的な街がいっぱいありますよね。
-----
ユカ:
滋賀県って、あまり知られてないだけで(←失礼)、ステキな町がたくさんありますよね~。
私は“近江八幡”の町並みが結構お気に入りなんです(^^ゞ
そして「たねや」さんで季節の和菓子とバームクーヘンを買って・・・。あ~久しぶりにバームクーヘンが食べたくなってきた~(^_^;)

かおり:
あ~、「たねや」。
https://shop.taneya.co.jp/index.php
何で京都にはないの?(注:たねやは滋賀県の超有名な和菓子のお店。なぜか京都では売られてないのです・・・)あれは絶対京都人に意地悪してるんですよ。だって大阪とかでは買えるんだもん!!

(2007年10月05日 15時39分52秒)

ささだあきらさん  
>ちわちわーっす。
>バイクでは何回か一周したことあります。車ではオープンカーで夜中に一周したことあったけど、それは面白かったなー。
-----
ユカ:
オープンカーでの琵琶湖周遊は楽しいかも!!! 私も彼に連れて行ってもらおっと。彼、オープンカーに乗るの大好きだから喜ぶだろうな~(*^_^*) あっ忘れてた~。彼のオープンカーは車体が低いから嫌いだったんだ・・・ガックリ(-_-;)

かおり:
原チャリでまわってみようかな~(^^ゞ死ぬかも。。。オープンカーで湖岸は最高でしょ!!
今度行く時は誘ってください♪船で縦断もしてみたいな~!!
(2007年10月05日 15時40分41秒)

なまくまさん  
>滋賀は長浜と彦根をブラブラしたことありますけど大津にも近江八幡にも行ってみたいし…
>魅力的なトコですよね~じっくり観光したいっす(≧▽≦)ノ
-----
ユカ:
ホント、魅力的なオトナの町って感じですよね(*^_^*)
近江八幡は何があるって事もないけど、何となく昔のたたずまいが残るステキな町です。ぜひ機会があれば観光していただきたいです(^^)v

かおり:
滋賀県もすごい歴史のある街ですからね~。なまくまさんも気に入るハズですよ♪
180円はちゃんと車掌さんに聞いて行ったので途中でつかまったりしませんから・・・ご安心を!!
(2007年10月05日 15時41分24秒)

Mittiさん  
>昔は、主人とよく琵琶湖一周ドライブしたのを思い出しました。
>懐かしいなぁ。
>車だと時間がかかります。
-----
かおり:
うちの息子も琵琶湖行くと完全に海だと思ってますよ♪確かに私の故郷・関門海峡よりも向こう岸は遠い!!!車はクネクネと一本道ですもんね~。湖西バイパスなんかだと情緒ないし。。。やっぱ船かな~♪

ユカ:
私も昔はドライブに連れて行ってもらったモンです。それに学生の頃は知人がヨットを持っていたので、よく乗せてもらいました。潮風と違いベトベトせず快適☆ あ~また乗りたいな~。でもその知人のヨットは無い…。なぜって、フフフッ、もうバブルは終わってますモンね~(笑)
(2007年10月05日 15時41分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: