すっぴん☆京都

PR

Profile

『すっぴん★京都』ユカ&かおり

『すっぴん★京都』ユカ&かおり

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
たここ@ Re:失敗しない醍醐寺案内(03/30) 今アルプラ駐車場は2時間無料で、以降は…
あっくん@ Re:学区って何やねん?「区民運動会」お疲れ様でした!!(10/11) 運動会お疲れ様でした。山科区運動会は私…
Jordon@ descarca muzica latino gratis &lt;a href= <small> <a href="http://www…
Ozog13009@ radio live hip hop &lt;a href= <small> <a href="http://www…
2008年02月15日
XML
カテゴリ: エリア関係ナシ



かおり:  センパイ、図書館利用したりしはります?会社勤めだと時間的にムリですよね~

ユ カ:  お恥ずかしい話ですが、学生の時に利用したっきり、ずっと行ってないのが現状
     です もっと本を読まなければ!とは思いつつ、なかなか
     ジックリ読む時間がないというか、機会がないのよね・・・。
     大人として失格ですね

かおり:  いやいや、図書館が閉まるのが早すぎるんですよね~!!もっと夜まで開いてれば
     会社帰りとかに行けるのに!!
     でも、ほんと図書館は最高ですよ♪

     です。京都本も歴史本からグルメ本まで幅広いし、すごい数なんですよ~♪

ユ カ:  最近の図書館はいろんなジャンルのモノを揃えているもんね~。
     私の場合、雑誌類はどうも“借りる”より“買う派”なのかも!
     月にファッション雑誌を2~3冊定期購読しているけど、発売日当日に欲しいし、
     購入後もヒマな時に何度も繰り返し見たい。そうなると借りるより買った方が…
     なんて思ってしまうのよね
     でも読み終わった雑誌はゴミにせず、読みたい人や行きつけの美容院にプレゼント
     しているよ。こんな私だけどチョッとだけ「エコ生活」しているでしょ♪
     ただ買うほどでもない雑誌は立ち読みで済ませてしまうけど…、これもエコ?(笑)
     ↑本屋さん、スミマセン!!!

かおり:  私もお気に入りの雑誌は捨てられません。何回も目を通して・・・。

     もありますしね。畳コーナーとか子供がゆっくりできるコーナーもありますから、
     子育て中のママさんには絶対オススメです!!私なんて毎回2~3時間いますよ

ユ カ:  それは経済的!夏涼しくて、冬暖かいから冷暖房費がお得(笑)
     それにしても、人気本の予約は1300件以上も待ちだなんて…私には考えられない。


かおり:  そうでしょ(笑)立ち読みとか(コラコラ!!)
     でも、1300件がどのぐらい待てば回ってくるのか・・・申し込みしてみたい気持
     ちはありますね~
     本ってブックオフで売ると信じられないぐらい安いんですよ!!10円とか!!
     新品同様なのに・・・そんな安くでしか買ってくれへん
     ねやったら二度と来るか!!ってカンジで腹立って帰ってきましたよ

ユ カ:  不要な物でお金にしようというのが間違いです!今は、不要な物はお金を払って
     処分する時代なのよ。まだ10円でも売れるだけマシマシ。。。
     新品同様でキレイな本なら尚更、リユース(くり返し使う)してほしいな。
     私達にもできる身近なエコ生活には図書館ってBESTかもネ!!!

かおり:  そうか~、図書館って「エコ」にも貢献してるわけですね~
     皆さん、図書館をたっぷり活用しましょうね~!!
     でも・・・本屋さんで時々本も買いましょう!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月15日 14時33分41秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本日の裏ブログ:本は買わずに借りる・・・べき?!(02/15)  
京野なすけ  さん
私も子供が赤ちゃんの頃は特に図書館よく利用しましたよ~。買うほどでもないけど、読みたい本は図書館で借りるのが一番^^;
予約システムは 便利だと思うけど利用したことない・・1300番待つのはちょっと・・^^;
定年後のおじさん・おじいさんたちは 10時オープンと同時に入館のようですよ。 (2008年02月17日 16時11分00秒)

京野なすけさん  
>予約システムは 便利だと思うけど利用したことない・・1300番待つのはちょっと・・^^;
>定年後のおじさん・おじいさんたちは 10時オープンと同時に入館のようですよ。
-----
かおり:
確かにいつ行ってもいるおっちゃんとか、席はほとんど高齢者に占領されてますね(^^♪
でも、老後の生活としては夢のよう♪うらやましいです。
滋賀県も図書館充実してそうですよね~!!

ユカ:
高齢者の方にとっては最も適した場所でしょうね!冷暖房完備で好きな本を読み、コミュニケーションも適度にとれるし…。あとは本の活字がもう少し大きくなれば言うこと無しでしょうね(*^_^*)
(2008年02月20日 12時30分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: