Confession @ random

Confession @ random

PR

Profile

べーやんチップス

べーやんチップス

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

べーやんチップス @ Re[1]:いい感じでござる。(07/03) Umi7727さん さすがに朝早くなんで大声…
べーやんチップス @ Re[1]:いい感じでござる。(07/03) toybox2001さん どうもすっかりご無沙…
Umi7727 @ Re:いい感じでござる。(07/03) がんばってますね~! そのむか~し、ジ…
toybox2001 @ Re:いい感じでござる。(07/03) こんちわ~。 お元気そうで、安心しまし…
meru☆ @ Re:ニジマスの葱味噌詰めホイル蒸し焼き。(12/29) おいしそう~。なんか日本料理屋さんで出…
2006.10.20
XML
カテゴリ: 食事・食品
最近めっぽう韓国語を話す機会が増えた。

今は時期が時期なだけに仕方がないが、11月の中旬になった暁には思いっきりダイエットなどに挑戦して本来の私の理想体重と締まったバディーを取り戻すために強行プログラムを決行しようと思う。
名づけて「夏だ、暑いぜ(熱いぜ)、脂肪を燃やせプロジェ~~クト!!」。この模様はまた別の機会に話すことにしよう。

ま、前置きはこのくらいにして、私はこうやって韓国食堂などでランチをしているものの、実際に韓国料理を作ったことは殆どない。食堂に行く度に「これって自分で作れるかな?」などと考えたことはあるものの、やったこともないので今回は作ってみることにした。
しかしながら今回作るに当たってのそもそもの事の発端はうちのマザーが韓国食品店で思わず買ってきてしまった「トッポギ」だ。

本日の主役.jpg

こいつは韓国の女性にはとても人気があるスナック的な食べ物でもちというより団子のような食感の白くて細長い筒状のもちを辛みそに絡めた食べ物があるのだが、そもそもは辛い味噌に絡めて食べる。が、この餅自体は辛くないので味をマイルドにしてくれるし、そのムッチリとした食感がお餅好きにはたまらないものだと思う。
私一人なら「辛ラーミョン」など韓国製の辛いインスタントラーメンでも食べても平気なのだが、なんせうちの両親はあまり韓国料理など食べたことがないし、韓国スタンダードな辛さにすると食べれないので辛さには細心の注意が必要だ。が、辛くないと韓国っぽくないしと思った時、適度な辛さが心地いいタッカルビ(鶏肉カルビ)を思い出した。この鶏肉カルビは、鶏肉はもちろんのこと、野菜をふんだんに使い、辛さの中に野菜の甘さもガッツリ一緒に頂けるという代物で私はこれを韓国で知った時、週一ペースで食べたくなったものだ。そしてこの二つを合体させれば辛さもマイルドになるし、おなか一杯になるくらいガッツリと頂けるし、野菜もおいしく頂けるという一石何鳥にもなり得る気がするので、これをわがべーやん家で作ってみることにした。

しかし私の手元には正規のレシピなどない。全ては食堂で食べた時の記憶によるところなのでここがこの料理に対しての最大の不安要素でもある。(というか、ヤバイ?)

チャプチェ自身はごま油を聞かせて春雨をつくるような要領で調理すればおいしく食べられるのだが、食堂で食べたトッポギ鍋の中に乾麺が入っていて非常においしく感じたので今回はこいつを入れてみることにした。

たまたま冷蔵庫には解凍してあった鶏肉があったのだが、これはたれみたいなのに一夜漬けしておくと本当はよかったが、仕方がないので程よい大きさに角切りしてしょうがを摩り下ろし、そこにしょうゆ、酒、少量のコチュジャンをを加えて混ぜ合わせ、調理する段階までほおっておいた。

肉味付け3.jpg

その感、野菜を切る。人参、さつまいも、玉ねぎ、長ネギ、にんにくを山のように切る。そして鶏肉カルビをする上でマストなキャベツを入れるのだが、うちにはなんとしたことか無かった!しかも今値段が高いらしいので今回は泣く泣くキャベツを抜きで行った。ま、白菜なんかを入れてもいいのだが、キャベツの方がおいしい。しかもキャべジン効果でおなか一杯食べてしまった胃に消化を促してくれるからだ。お好みで青菜をいれてもいい。春菊、にらなどをいれてもおいしいと思う。韓国ではゴマの葉などをよく入れている。
そして韓国で言ういわゆる「おでん」という、薄い魚のすり身の揚げをいれる。よくおでんに使うような揚げのようなものと思えばいい。うちにもあったのだが実は度忘れして入れるのを忘れてしまった(苦笑)。ま、いいか。

出汁をしき、これだけのいろいろな具材を入れてからコチュジャンを大さじ5位入れ、これで火をかけてしまえば勝手においしく仕上がってしまうという超簡単な料理だ。

タッコギトッポギ作る前.jpg

が、味付けに韓国ではこれ以外に何か入れると思う。現に味見をしていると、ちょっと物足りない。そこで私は味噌と少量の酒としょうゆを入れてみた。(味噌は八丁味噌のようなものを入れた方がうまくなると思う。)するとかなりいい感じ。コチュジャンの辛さも適度にいいし、味も野菜にまで染み込む感じのほどよい具合だ。
コチュジャンは辛いだけでなく甘みも比較的あるので酒はあっても無くてもいいかもしれないが、うちは辛すぎるとまずいので入れてみた。なんせただ「赤い」ってだけで食べてもらえないんではしょうがない。辛くしたければコチュジャンでなく唐辛子の粉をかけてみるのもいいかもしれない。予想以上に野菜とチャプチェを入れてぐつぐつと煮たので、ご飯を食べなくてもこれだけでおなかが一杯になるくらいのボリュームになってしまった。
材料を混ぜ合わせつつ、煮込んでいくといい塩梅でそれぞれの具材の旨みとエキスが混ざって食欲をそそられる。

タッコギトッポギ完成.jpg

おっかなびっくり食べたことのない料理を目の前にしたべーやん両親に取り寄せてあげると思いのほかトッポギはかなり受けがよく、野菜の中にマッチしているのがいいらしく適度な辛さとそれを抑えるような野菜の甘みが好評だった。本来一通り具を食べ終えたら締めとしてここに白いご飯と刻んだ韓国海苔をいれて混ぜ合わせ、チャーハンにして食べるのだが、うちはそこに行き着く前にお腹一杯になってしまった。
みんなでワイワイしながら手軽にできる一品ということでなんともおいしかった。

タッコギトッポギ度アップ.jpg

♪Californication - Red Hot Chilli Peppers





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.27 08:56:06
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: