PRAY FOR DAYS ~ 日々への祈り ~ こころ模様

PRAY FOR DAYS ~ 日々への祈り ~ こころ模様

August 26, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ここ10年でうつ病、所謂『うつ状態』については、メジャーになって

身内…特に親の反応を見てると、うならざるを得ない…。

親世代(60歳台)では、うつ病(うつ状態を含む)=精神科・心療内科受診=なにか
特別な病気と言う印象、意識があるんでしょうね。
特別視する土壌として、現在60代以上の方の在職時代には罹患者も、少なかった
だろうし…。
まあ、潜在患者は決して少なくなかったとは思うんですが、近年ほど行き詰まり感が
漂ってはいない分だけ、希望を持って勤められたんじゃないかな?と思うし、

見えるところにいなかった⇒無理解 だったのではないかと。
ただ近頃は、長時間労働それもサービス残業が常態化、増え続ける過労自殺については、
ちょくちょくメディアで報道されていますし、過労の症状のひとつとして
見られていますよね。
人的資源保全のためにも、メンタルヘルス研修が良く行われています。
…ところが。こうした研修などを元に、
大手企業の管理者や若年層にもじわじわ理解度の浸透が進む一方で、
団塊世代以上の年代の方たちには、理解がまったく進んでいないように思われる。

なんというか…、何でも頑張れ!なんですよ…。
上としては、そういうしかなんだろうけれど、すでに十分すぎるほど頑張って、
それでもどうしようもない壁が立ちふさがっているような状態でそれを言われると、


持病があるとか、環境の変化、離婚経験、転職・職場環境の変化などで
リスクが上がるとされてますが。
ここ5年でフルコースだったんですよね…。
もともと、相応の要因を持っている分だけ、
これまで、自分なりにメンタルダウンしないよう心がけてきたつもりなんですが、


管理統括部門なので、当然、総務庶務、企画経営、経理、採用人事、労務、システム
まで、仕事の幅が広いんですが、社員の増加に伴い、組織変更で、これまで単一部署
だったものが、部にこそなっていないけれど、担当がそれぞれきっちり分けられ、内部
で垣根のようなものができた。
もともと入社~給与関係だったので、これまで担当を外れても、人事より
の仕事をしてきたのですが、組変で、総務自体が企画経営/経理のほうに
組まれてしまった。
総務としては数人いるけれど、私以外は経理出身なので、経理よりの仕事をしてて、
(まあ、わたしも経理に関係する仕事をしていないわけではないんですけれど;;)
経理でまわす回覧が回ってこないとか、食事会も一人だけはずされたとか、
雑用がほとんどで、ルーチンワークがない(総務の引継ぎがされていない)、
雑用=多くが必要発注なので、受身になり、仕事コントロールが自分ではあまりできない、
ずーっと給与か経理実務の仕事をしたかったんですが、それも経理も後から入って
きた人が引き継ぎをしていて。
体力的に、決算時期の乗り切りが難しい、頭では理解しているんだけれど、
精神的にずっとシビアな日が続いてて。
メンタル由来と思われる不調が、近頃続いて。
余りにも辛いので、思い切って近くの病院を訪ねたら、18時までで後は来週までお休み
でした;;…お盆休み?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 27, 2008 02:42:14 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高原スイ

高原スイ

Calendar

Favorite Blog

「1/100ミリオネーゼ… 1/100mirionezeさん
悩める30代のセルフ… taku1182さん
薔薇・紅茶&RUCE いぎりすだいすきTAKAさん
りゅうちゃんミスト… りゅうちゃんミストラルさん
うずらのひとりごと やまの うずらさん

Comments

おマヌケ丸出し@ Re:今更ですが、行ってみたい南の島(05/21) 読みずらってか、何が言いたいのかわから…
くまさん@ Re:「障害者」名称変更へ、武雄市(08/02) 障害者、という言葉の響きは明らかに悪…
いそ@ 名称への提案 チャレンジドという名称はいかがでしょう…
じゃぶ@ じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶ 巨乳ちゃんと一緒にお風呂入って体の隅々…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: