PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.01.18
XML
昨日はだんなが遅すぎてせっかく

思ってたのに、今日に延びてしまった。
なので、私がいつも感心するレジのお姉さんの話をかくことにする。

最近近くに大好きなスーパーができたのだけれど、それでも通っている
小さなスーパーがある。
キレイとはいえない店構え、狭い店内だが
意外と魚が充実してたり、愛する納豆、豆腐、うどんなどが激安だったり
するのでついつい足を運んでしまう。


私は根っからの大阪人なので、たまに東京にいくとレジの遅さに
怒るより驚きさえ覚えるほどだ。大阪のレジは早い。
客も遅いレジだとすぐに列を離れたり、あからさまに
ため息ついたり、「まだぁ?」とか言ったりするのだから
早くないと生き残れないのだろう。
バーコードに商品を通している間に、もう一方で次の商品を
持っているのは当たり前で、この一人ベルトコンベアが
異様に早回しな人も存在して、電池でも入っているのではないか、と
思う時もある。

また、トラブル発生の時に、真の実力が発揮される。
バーコードが通らないと、これまた早押し選手権か?という

自分で暗記してたり、さっさと他の人に調べに行ってもらいながら
「少々お待ちくださいね~」と愛想を振りつつ、
次のお客をがんがん処理し、「298円です~」と、料金が聞こえたら
即、もとのお客さんに戻って「お待たせしました~」って、
いうときにゃ~「待ってないよ、ぜんぜん」と突っ込みたくなる。


なんでこんなにレジに感動するのか?というと、実は私が
やたらテンキーが遅いからなのである。
一人で電卓をたたいたり、エクセルの数値を入力する時は
たまにふと見かけた人に、はやいなぁとか言われるのだけれど、
自意識過剰なのか、人が見てるとだめ。
絶対、レジの仕事は無理だと思う。
トラブル発生して数字を入力することになったら
全員他の列に並ばれてしまい、そのプレッシャーから余計緊張し
汗はだらだらで即解雇になりかねない。
2年前からそのぼろスーパー(すみません)に行くように
なってから、やはりキャッシャーは私には無理だと確信した。

そこのスーパーのキャッシャーは全体的に上手で愛想もいいが、
一人ちょっとぽちゃっとした凄腕のお姉さんがいる。
その人がレジにいると、絶対そこに並ぶのだが
たまに商品陳列をしていると「お姉さん、レジやってください」と頼みそうに
なるほど、怪しげに熱い視線を投げてしまうのだった。

そのお姉さんは特にレジが早いわけでは無い。
ところが、お金を払い、かごを持ってびっくり!
カ・ン・ペ・キに整理されているのだ。
しかも必要なものは薄いビニールや紙袋に入っている。
かごを縦に仕切られているというか、割れ易いもの、柔らかいものエリア
冷凍食品、生ものエリア、ビンなどの固くて汁気の無いものエリアなど
その時ごとにうまく区画整理されており、買い物袋に順次入れられるように
なっている。

通常なら、かごが下から重いものから軽いものへ
層をなしているので、袋がひとつだとそのままでは詰められない。
カウンターで、かごから全部出して詰めなおすのが非常に面倒。
もちろん袋が2枚以上の時もあるが、かごの中がぐちゃぐちゃだと
袋までぐちゃぐちゃになってしまい、あ~~~!となってしまう。

でも、そのお姉さんから渡されるかごは違う。
雑い私もきれいに、そして手早く詰めて帰れる。
量が少ない時は、すでに買い物袋に収まっている時も多いので
帰るだけだ。非常に気持ちがいい。
だんなにも話して一緒に見てもらったが、やはりすごい!と感心していた。
彼女はテトリスがたぶん得意なんだと思う。

すごい、彼女こそ、レジのプロである。
何とかその気持ちを伝えたいと思っていたら、
たまたまその店のアンケートがあったので、私は正直に
「キャベツが良くないのではないか」ということと
「レジの人たちはすばらしい。研修が良いのでしょうか?
これからもその技を伝えて続けて欲しい。」と書き綴った。
思いも伝わった上、御礼にタオルまでもらえて大満足であった(* ̄▼ ̄*)

先日トリビアの泉のスペシャルで、「キャッシャーの大会がある」と
いうのをみて、(ちょっと接客がいきすぎの気もしたが(ーー;))
(どの仕事もそうだけど)人によって非常に適当なのに
一方で、上を目指し腕を磨いている人がいるんだと感心した。
あのお姉さんも出ればいいのになぁ。

そういえば、前の会社の上司が近所のたこ焼き屋に行くと
「プロやなぁ、あのおねえちゃんはプロや」
とうっとりした目でその技を語っていたが、その度
プロとはどの業界でも光り輝いているものだなぁと思ったものである。
どの仕事も突き詰めていくと、終わりは無いのだ。
大げさかもしれないけど、そのお姉さんの仕事ぶりを
見ていると、自分の中途半端さがいやになる時があるほどだ。

「仕事とは」「プロとは」と深く考えさせられる、
そのぼろスーパーに今から買い物に行こうと思う。
お姉さん、いるかなぁ~~(^^)

P.S. あのお姉さんはいなかったが、別のお姉さんが私が
お金を出しているちょっとの間に、美しく買い物袋に入れて渡してくれた(@_@;)
ここのレジ係はいつも「しゃかしゃか」させている。
生ものなどを入れる袋をちょっとでも暇があると広げてストックして
いるのだ。どんなキャッシャー研修なんだろう・・・?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.18 18:03:56
コメント(6) | コメントを書く
[私のこと&ただ思うこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: