PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.01.23
XML
福岡に転勤した友人が「博多の鳥の水炊き食べた時は感動した。」と言っていた。
クッキングパパ30巻にもその作り方が掲載されており、興味はあったが、出しに非常に手間がかかるので、ついつい敬遠していた。

が、活力鍋があるじゃ~ないか。やってみよ!しかも最近できたスーパーの鳥はとってもおいしいので、絶対いいのができるはずだ!
クッキングパパが”絶対守る点”として書いているのが
・留め塩(鳥を炊くときの塩でたんぱく質を凝固させうまみを守る)
・水の量
・炊き時間
・蒸らし の4点。めんどくさそう・・・(ーー;)

写真はおいしくなさそうなので(白いスープに鳥が浮かんでるだけ・・・)今回パスしました。鶏肉はおいしいとわかっているものを必ず使ってください!

博多風鳥の水炊き  ◆
<材料>
鳥ガラ3羽分ほど、”おいしい”骨付きの鳥肉500~600g、好きな鍋野菜(白菜の代わりにキャベツ。にんじんとだいこんが合いそうだったので、8mmほどのいちょう切りにして下湯でしておいた。)塩、ポン酢、薬味
鳥つくね(ももひき肉でつくる。作り方省略。)、中華麺など。薄あげもおいしい。)

<クッキングパパのレシピ> 
 1. 鶏がらはキッチンはさみで小さく切り、水を加え2~3時間あくや油をとりつつ白濁スープをとる。
 2.別の鍋に、鶏肉、水(鶏肉の3~4倍量)、塩(大匙1)をいれ煮立てて、あくをすくいながら、落し蓋をして強火で25~30分炊く。
 3.火をとめて蓋をしてしばらく蒸らした後、濾した1.のスープ4~5カップを加えて出来上がり。
 4.まず、スープを味わい、鶏肉をたべたら野菜を入れて普通の鍋のように食べる。

<活力鍋レシピ>
 1. 鶏がらはキッチンはさみで小さく切り、活力鍋にガラと水をカップ2を加え、高圧メモリで15分加圧。蓋が開いたら、別の鍋にうつし3~4カップの水を加えて煮立て、あくや油をとりつつ白濁スープをとる。私はここでつぶしたにんにくとしょうが1片を加え風味をつけました。

 4.まず、スープを味い、鶏肉をスープとともにたべたら野菜を入れて普通の鍋のように食べる。
ポン酢で食べるよう書いてましたけど、うちでは、スープが余りにもおいしいので、スープごと器に盛って、ゆず胡椒で食べるのが気に入りました。
鳥は、塩と胡椒や、山椒などをかけてそのまま食べてもおいしかった!
初めて食べる味。すごくコクがあって。香味野菜をいれないとなんだか不安だったのでにんにくとしょうが入れたけど、あんまり香りが勝たないほうがいいかも。シンプルなスープを味わいたいところです。活力鍋はスープが簡単!

めっちゃくちゃおいしかったけど、果たしてこれが本物かは食べたことがないのでわからないんですよね・・・^^;

探し方が悪いのか、WEBで調べたけど販売ばっかりでうまくヒットしなかったのです。
鳥は先に全部食べちゃうのかなぁ?だんごはいれない?
スープが薄まるのが嫌で、いつも野菜をもりもり食べるだんなが「葉野菜とかもういらんから」と言って、鶏肉はもちろん、きのこやマロニーなんかをわしわし食べてました。あと、中華麺は最高。

活力鍋だとすんごく楽にできましたが、博多の方、間違ってたら許してください・・・。

面倒な人は、スープだけ買ったりも。これは華味鳥っていうおいしい鳥やさんのスープ。実は以前これでやっておいしかったので、家でも作りたくなったんです。結構あっさりスープ。(うちのはこってりでした^^;)肉も売っています。
水炊きスープ(600g)

セットもあるので、これで試すというのも手。
鶏の旨味を引き出した博多の名物鍋!送料無料!博多華味鳥水炊きセット(約3~4人前) 野菜も全部ついていて楽ちん♪水郷どりの博多風水炊きセット水郷どりの博多風水炊きセット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.23 12:35:27
コメント(3) | コメントを書く
[活力なべ(圧力鍋より早い)レシピ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


美味しそう♪  
やがらっち  さん
面倒くさがりの私には活力なべレシピでも大変だわ(笑)クッキングパパレシピに至っては絶対無理です。自動あく取りマシンが出来たら考えるけれど…。
きのこやマロニーは美味しいスープを吸ってかなり美味しそうですね。この料理って本当に素材の鳥いかんで味がすごく変わりそう。
箸と茶碗を持って遊びに行きたい…。 (2006.01.23 14:49:01)

うん、博多地鶏の鍋  
博多の鳥の水炊き食べた時は感動した。って本当です。ま、郷に入っては郷に従えっていうけど、その土地でのおいしさってトータルバランスたからね。

私も、Qちゃんちへお茶碗持って伺いたいわ。きっとおいしいんだと確信もてる。
(2006.01.23 22:54:30)

へえー  
うえじろう  さん
圧力鍋は、スープも短時間で、できるんですね。
しかも、おいしそう!
ますます、欲しくなってきた。
でも、いまだメーカーで迷い中です。

シフォンケーキは、けっこう日持ちするので、たくさん作っても大丈夫なんです。
でも、日持ちとか関係なく、息子と私のおなかの中に、どんどん収まっていくんですが・・・。 (2006.01.24 09:00:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: