PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.12.13
XML
ポトフってなんだか昔は「味うすそ~」って思って作らなかったけど、

しかも下ごしらえほとんどいらないし、活力なべだとすぐだし!

これはおととい、12時過ぎに帰るだんなのために急遽つくりました。
ソーセージなどからもだしがでて美味しいですよ~。



061213_2.jpg

<材料>
ソーセージか塊ベーコン、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、キャベツなど。
※牛すね肉がはいると美味しいですが、短時間でつくるので、今日は
いれません。鳥のぶつ切りなら早く火が通るしいれるとより美味しいです。

ローリエ2枚

<つくりかた>
1.ジャガイモ、にんじん、たまねぎは皮を剥き、じゃがいもは大きければ半分、
にんじんは3つくらい、たまねぎは半分に切る。
キャベツはざっくり塊のまま8等分くらいに切って今回2切れ使用。
ソーセージはそのまま固まりベーコンは大きめに切る。

2.水200ccにコンソメのもとを溶かし、活力なべにいれ、1のキャベツ以外と
ローリエをいれて高圧で1分加圧。圧が下がり、鍋がある程度冷めるまでおきます。

3.蓋を開け、キャベツを入れて、コンソメスープを追加し、材料がちょっと顔をだす
程度の量のスープにして、香り付けに醤油をいれ、味を見る。
たまねぎやにんじんから甘い汁がでてるのでうまみを感じるが、物足らなければ

今回はあえて、キャベツはさっと蒸すくらいに。

4.好みでこしょうをたっぷり振って、スープとともに味わってください(*^^)
具はマスタードをつけて。薄味で体に優しい味です。
※野菜が大きいと1分では無理な場合があるので、キャベツ投入の煮込みの時に
調整してください。そのうち、この大きさなら1分だなとかわかってきます(^^)v


火を止めて、ほっとくだけ!!ほっとく鍋(20cm両手鍋)


デコレ ことことポトフ


【希少な日本未発売モデル】Staubストウブラウンドオーバル オリーブ 11cm美しいオリーブグリ...

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.13 14:57:51
コメント(4) | コメントを書く
[活力なべ(圧力鍋より早い)レシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: