PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.10.16
XML
タイに、豚の首の肉のあぶり焼き、「コー・ムー・ヤーン」があります。

辛いたれにつけて食べるのですが、
これがまたビールにめちゃくちゃ合う味で、
食べたくて食べたくて一時期夢にまで出てきたくらい(笑)

でも首の肉なんて表記では売っているの見たことないし、あぶり焼く
道具もないし。

ところが先日豚軟骨を初めて見たとき、これはコー・ムー・ヤーンの
と思ったのです。

ただ、軟骨が鳥よりずっと固いので、そのままでは無理。
活力なべで下ごしらえしてから揚げることにしました。
活力なべで下ごしらえしたから揚げは本当に美味しいんです

やってみたら、これが大成功!
パクチーの根なんて普通は家にないでしょうけど、タイ料理が
好きな人はぜひ入れてみてください!(うちは冷凍してあります)
ナンプラーやパクチーの根なしでつくると普通のから揚げです。



071016豚軟骨から揚げ.jpg
<材料>
豚軟骨(一口大に切ってあるもの。軟骨が大きすぎるものははずす)200g、
オイスターソース小さじ2、

みじん切りしたにんにくひとかけら分、パクチー(コリアンダー)の根っこ
3本分みじん切り

固めのてんぷらの衣


<作り方>
1.天ぷらの衣以外、材料をすべて混ぜ合わせ手でよくもみこみ


2.活力なべにカップ1の水をいれ、耐熱のボウルに1をいれて
  高圧で10分加圧(軟骨の大きさによる)。
  (『蒸す』ので、ボウルの大きさなどによりなかなか柔らかく
  ならないときは、直接鍋に水と肉をいれて加熱してください)
  ※10/18追加 もう一度別のボウルで作ったら同じ加圧でも
  固すぎたので。
071016豚軟骨.jpg

  歯が弱い方は10分以上加圧か、直接鍋に水と肉を入れ
  5~8分加圧してください
  脂もほどよくぬけます。

3.固めの天ぷらの衣を 薄めにつけて 、カラッと揚げたらできあがり。

※今回のタレはナンプラーとレモン同量+プリッキーヌーみじん切り
ラッキョウみじん切り少々で作りましたが、なくてもOKです。
レモンやすだちがあるとさっぱります。

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックしていただければ嬉しいです(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.18 07:49:15
コメント(4) | コメントを書く
[活力なべ(圧力鍋より早い)レシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: