PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.10.17
XML
「スペイン人か!」というくらい最近パエリア食べてます(笑)

おととい、ロシア産の茹でがに2杯を購入、1杯はそのまま食べて
残りの1杯は、カニのパエリアに仕立て上げました。
本場スペインに、このようなパエリアがあるかは不明ですが
私個人的にはいまはまってることもあり、今年一番のヒットではないか
という味に仕上がりました。
あ~誰か来たときに作ればよかったぁ…

味つけはフォーションのパエリアミックスを使ったので、簡単ですが
だしを事前に活力なべでとっておくのがポイントです。面倒くさい?


あと、個人的にかにに合うと思ってる「タラゴン」とセロリが
よかったと思っていますが、苦手な人はなくてもいいです。

ローストパン(オールパン)と活力なべの合わせ技です。



071017かにのパエリア.jpg

<材料>
茹でがに1杯、骨付き鶏肉100g~、米3カップ、オリーブオイル大匙2、
たまねぎみじんぎり1/2個分、にんにくのみじんぎり一かけ分、
セロリ小口ぎり5cmほど
白ワイン少々、フォーションパエリアミックス大匙3、塩こしょう
あればタラゴン少々
ピーマン、きのこ、オリーブなど好みの野菜、レモンくし切り適量

簡単アリオリ(マヨネーズに少量のにんにくすりおろしを混ぜる)


1.茹でがには一部を飾り用にとっておき、あとは身や味噌を取り出す。
  細い足や味噌がついたままの甲羅の部分と、鶏肉を活力なべにいれ
  かぶるほどの水を入れたら、高圧で5分加圧してスープをとる。
  ふたが開いたらあくをとり、冷ましておく。
071017かにのだし.jpg

2.スープと白ワイン少々を合わせて650ccにして、パエリアミックスを


3.ローストパン(大)を適温に熱して弱火にし、
  にんにくのみじんぎりとオリーブオイルをいれ
  香りがでてうっすら色がつきはじめたら
  たまねぎのみじんぎりをさっと炒め(甘さをださないように)
  米もいれて透通るくらいに5分ほど炒める。

4.2のスープを加えて、1の飾り用のカニ以外の身、鶏肉も加え
  米を平らにする。蓋をして、強火で加熱。
  湯気がでてきたら弱火にして12分加熱。
  火の通りやすい好みの野菜などの具を上にのせてもう3分加熱。
  ※野菜は余熱でも火が通るので、加熱後蒸らしのときに乗せてもOK。
  今回はしめじ、プチトマト、パプリカ(飾りにセロリの葉)

5.火を止め余熱で10分ほどおいたら出来上がり。
  レモンをかけて、アリオリを好みで混ぜて食べる。

※もし固すぎる場合はもう少し時間をおくか、スープと少々の
白ワインを加えたものを全体的にふりかけて弱火で加熱するとよい。

かには絶対みそつきで。まだロシア産が安く美味しく食べられます。
浜茹ででずっしり重くて身が詰まっているのがいいと教えられました。
冷凍は保存によってよし悪しがあるので、信頼できるお店で。


■FAUCHONパエリアミックス33g

鳥肉料理にあうとされているタラゴンですが、勝手にカニに
合うと思ってます(^^ゞ

■FAUCHONタラゴン/フランス産5g


鉄製 スーパーエンボス加工 パエリアパン26cm

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックしていただければ嬉しいです(*^_^*)  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.17 19:26:23
コメント(2) | コメントを書く
[ローストパン・オールパンのレシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: