全32件 (32件中 1-32件目)
1
今週は水曜日の夕方から木曜日にかけてインフルエンザで学級閉鎖になり自宅待機のポコちゃん家族が突然我が家へやってきて大騒動でしたが、週末の今日、ポコちゃん&ペコちゃんがママとまたやってきて大騒動。ちょうどモコちゃん&ノア君がママと遊びに出かけ留守中で、私がミラ君と静かに過ごしている時間に突然ジージと共にやってきたのでした。 まだ生後2か月にも満たないミラ君ですが、ポコちゃん&ペコちゃんの声を覚えているらしくポコちゃんが声をかけると声を出して答えました。「いない、いない、ば~」をしながらしばらく3人で交信。ミラ君も「あ~、う~」と応えます。その後、モコちゃん&ノア君が合流。4人そろうとかしましさは倍増しました。今夜はみんなで夕食を食べてお風呂に入ってにぎやかに過ごしています。家の中は大騒動ですが、楽しそうです。いとこ同士、いつまでも仲良く遊んでね。
2015年01月31日
コメント(4)
モコちゃんが4月から小学校に上がるのでお昼過ぎにママが小学校へ出かけました。その間、私はミラ君のお守りでした。説明会は意外と時間がかかり何と4時間にも及びました。夕方保育園のお迎えと用事を済ませ帰宅するまでミラ君と二人っきりでしたが、ミルクを飲んで、オムツを換えれば機嫌が良く、後はスヤスヤと眠ってくれました。 そして夕方ママはモコちゃん&ノア君の分だけでなく私の分まで夕食を作ってくれました。今夜もヘルシーな和食です。鯖の煮つけ、ほうれん草のおしたし、かぶとがんもの煮物、具だくさんの味噌汁、そして卵の醤油漬け。特に卵を醤油とみりん、にんにくに浸けたのがとても美味しくて食が進みました。モコちゃん&ノア君は今夜はバーバと一緒に食べたいとのことで3人で頂きました。ジージは今夜もまだ愛知県なので一人ぼっちで食べる夕食よりもにぎやかで楽しい食事でした。そして何より据え膳で頂けるという事がとっても嬉しかったです。
2015年01月30日
コメント(4)
昨夜から我が家に滞在中のポコちゃん&ペコちゃんはモコちゃん&ノア君と遊びたくて遊びたくて仕方ありません。ところが、モコちゃん&ノア君は今日はいつものように保育園に登園しました。モコちゃん&ノア君が玄関で「行ってきます。」ポコちゃんは「行ってらっしゃい。帰ったら遊ぼうね。」モコちゃん&ノア君が「帰ったら遊ぼうね。」と約束しました。それから二人が午後4時過ぎに帰るまでの待ち遠しいこと、待ち遠しいこと。1分1秒が長く感じられるようで、午前中から「あと何分で帰ってくる?」「あと何秒で帰ってくる?」を連発。昼食後もまたカウントダウン。「あと何分で帰ってくる?」「まだ2時間半しないと帰らないよ。」「あと何分?」をくり返し、やっと午後4時過ぎに再会。その後はもう嬉しくてはしゃいではしゃいで。記念撮影しようにも、ちっともじっとしてくれません。今夜ポコちゃん&ペコちゃんは帰ります。それまでの数時間、十分遊んでね。 これからみんなで夕食です。それでは今日はこの辺で失礼します。
2015年01月29日
コメント(6)
(一日遅れでupしております)火曜日の午後から学級閉鎖でジージと自宅待機のポコちゃん。水曜日も早朝から出かけたジージと一日遊べたのでとても嬉しそうでした。いつもは寝起きの悪いペコちゃんも朝早くからジージがいるのですぐにパッチリ目が覚め「お兄ちゃんいいなぁ~!お兄ちゃんと遊びた~い。ジージと遊びた~い。」とべそをかくペコちゃんの声に負けて本日は保育園をお休みにしました。結局、ジージと3人で一日遊んだのでした。金曜日まで登校禁止、という事は今週いっぱいポコちゃんのクラスは休みなので毎朝4時起きして早朝からジージが名古屋まで通う事になっておりました。ところが、お昼ごろ電話がかかってきて夜みんなで岐阜へ来るとの事。ちょうど、ダンスレッスンも男先生の腰の具合が悪く、1レッスンだけになり早く自宅に戻り、みんなを待ちました。ということで、あっという間に家の中はにぎやかになって、こうなったらもうブログを書く時間も全くないのでした。ジージにもここらで小休止してもらいましょう。我が家で「まめゴマ!」のDVDを見ている二人。
2015年01月28日
コメント(2)
今朝もいつものように早朝5時過ぎに愛知県へテニスレッスンに出かけた夫から昼過ぎに連絡がありました。小学1年生のポコちゃんのクラスで欠席者が10人出たので、ポコちゃんのクラスだけ学級閉鎖になり給食後、下校することになりました。放課後のトワイライトスクールや学童には参加できませんというお報せが学校からママの携帯に届いたとの事。現在愛知県でも岐阜県でもインフルエンザが猛威を振るっています。ポコちゃんは今の所、元気ですが、ウィルスが潜伏しているかもしれません。このクラスの生徒だけ明日から3日間金曜日まで登校禁止となりました。という事は今週はず~っと自宅待機です。そうなると、仕事を持った親には大変です。幸いにもこういう場合、親に代わって元気なジージが大活躍することとなります。というわけで、午後から夜まで愛知で滞在し、夜帰宅してまた明日早朝に愛知へ出かけるそうです。数年前までは私も始発の電車で出かけ夜まで愛知で滞在し、ママが帰宅すると交代し、岐阜へ帰宅しておりましたが、ある時、健康を害してしまい、最近ではもっぱら夫にバトンタッチした格好です。どうか元気で頑張ってくださいね。私は岐阜でモコちゃん、ノア君、ミラ君と過ごしていますから。
2015年01月27日
コメント(10)
2012年にこのブログで紹介した現在モコちゃん&ノア君が通う保育園でのベビー英会話教室。2012年当時はモコちゃんだけがその保育園に通ってました。そして私はノア君を連れて1年間その教室に出かけました。その当時の写真です。先生は私がよく知っているオーストラリア人。というのも我が家で週1回開催していた大人の英会話教室に先生として数年間来ていただいていたからです。保育園での参加者はベビーと未満児とママさん達。私はママさんたちに交じって参加したのでした。大人の英会話も自宅で10年?20年?或いはそれ以上?はたして何年続いたのか忘れてしまうほどです。 そして今年1月から国際交流協会主催の英会話教室に本格的に復帰しました。講師は何とモコちゃん&ノアくんが通う保育園で園児に英会話を教えているオーストラリアの先生でした。(ベビークラスの先生とは違う先生です。でもお互いに顔は知っているそうです。)レッスン開始早々、今日保育園でモコちゃんのクラスに行ったので、声をかけたら恥ずかしそうにしていたとのことでした。もう名前と顔は覚えてもらったようですね。今夜も前半は今マスコミで話題になっている時事問題について話し合いました。後半はプリントとテキストを使いました。月3回1時間半余りですが、身体の老化防止に続けている社交ダンス同様頭の老化防止にこちらも続けたいと思っています。
2015年01月26日
コメント(2)
私は普段の男先生のダンスレッスンの他に月2回東京の先生のレッスンを受けています。今月は昨日がスタンダードの女先生の、そして今日がラテンの男先生のレッスンでした。もう何年習っているのかは忘れましたが、とにかく月2回は必ず受けています。自分では果たしてその効果が出ているのかどうかまったくわかりませんが、東京の先生が言われるには最初の頃から比べると上達したという事ですので、少しは効果が出ているんでしょうね。今回からスタンダードがタンゴからワルツに代わりました。レッスンは半分が講義、残りの半分が実技で、身体の力を抜くという事に終始しました。力を抜いて踊るのって簡単なようで実は結構難しいです。ブランブランと身体を左右に動かすだけでも肩や肘が力んでしまいます。そして頭だけ左に倒して左右に動かすのはそれ以上に難しいです。見ている人に羽のようにフワッと柔らかく踊っているように感じてもらうには自分が力んでいては見せられませんよね。と言って、力の抜けたグニャグニャ、フニャフニャでも踊れませんよね。とにかくベーシックが大事なので基本をしっかり鍛えてもらっています。(タンゴはこれでオシマイです)そして今日のラテンはパソドブレのレッスン。パソドブレはスペインの闘牛士と闘牛の動きを踊りで表現します。これまたベーシックの動きがとても大事。マタドールが闘牛に向かってヒラヒラさせる布をドレスのスカートを翻して表現します。これがまた難しいんです。足の動きに気を取られてしまうと手がおろそかになってしまいます。手の動きも基本の動作があって左右の手を交互に後ろへ前へと動かさないといけません。というわけで、今日も拙いブログと社交ダンスのレッスンで脳と身体の老化防止をしている私です。
2015年01月25日
コメント(4)
週一で出かける整体の帰り。車から見上げる空は真っ青で雲一つない快晴でした。こんなことはめったにありません。「わぁ~珍しい。こんなピーカン久しぶり」と助手席ではしゃいで天を仰いでいました。すると愛知県から岐阜県に入る辺りで目の前に真っ白な雪山が現われました。まるで新幹線の車窓から眺める富士山のよう。いえいえ、富士山よりも大きく感じられました。これはめったに見られない御嶽山だと思い早速スマホを出したんですが、すぐに高い建物や近くの小山に遮られまったく見えなくなってしまいました。そしてやっと見えた頃には既に当市へ入った頃でした。そして山もずいぶん遠くになったような気がしました。助手席から撮った画像です。今日は噴煙はあまり見られず静かな雪山のように見えました。これが多くの犠牲者を出した火山だとは想像できないほど穏やかな表情をしておりました。今なお行方不明になっている犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします。そしてお昼ごろには飛行機雲が2筋現われ夕方には厚い雲がいくつも出てきました。
2015年01月24日
コメント(0)
(昨日の続きです)2キロ近く増えた体重を少しずつ元に戻そうと決意し、食事時間と内容を改めました。辛いですが、当分の間イタリアンやフレンチなど高カロリーの外食は控えてなるべく自宅で和食中心にすることにしました。ちょうど3人のおチビちゃん達のママが外出中、ミラ君のお守りをしていたら帰宅後、私に昼食を作ってくれました。身体に優しい和食でした。黒豆、ひじきの煮物、大根と厚揚げの煮物、白菜とえのきの味噌汁、鶏肉とシメジの炒めものと白飯でした。ちょうど今の私にはピッタリのメニュー。美味しくいただきました。そして食事に気を付けていたらなんと今日は1.5キロ減になっていました。あと500gで元通りになります。理想を言えば、あと数キロ減量できるといいのですがそれはなかなか難しいです。 これが先月デモに出場した時の体型です。さて、before , afterはどんなふうになるでしょうか?とにかく3月上旬までは食事管理を続けてみようと思っています。
2015年01月23日
コメント(0)
今日もダンスレッスンを受けていると男先生がしきりに「重い、重い」を連発。最近また腰痛が出てきたので一層重さを感じるのだそうです。回転でも身体が引き締まっていないとも。年末年始と体調不良の3週間のブランクがここにきてもろに出てきたようです。両脚のふくらはぎと足の指や土踏まずがコムラガエリを起こすほどしごかれました。ここ2,3日夜になると両足がだるくてだるくて。最初はどうしてなのかわからなかったんですが、ここへきてやっとわかりました。日頃買い出しや私用で外出する時はなるべく車を使わずウォーキングや自転車ですが、どうも使う筋肉が違うようです。タンゴも激しかったように思いますが、今度のパソはそれ以上に激しい動きです。男先生から3月初めのパーティーまでに10%とは言わないまでもせめて2パーセントは体重を落としてくださいと言われてしまいました。そんなに増えてないでしょと久しぶりに体重計に乗ってあらビックリ!2キロ近く増えているではありませんか。これは大変!スタジオの春のダンスパーティーまで40日余り。体調を崩さない程度にダイエットを始めなくてはいけませんね。 昨日upした写真を撮ってくださったカメラマンさん(いつもダンスパーティー会場で顔を合わせるのでいつの頃からか仲良しになった方です)が私にだけプレゼントして下さいました。世界のトッププロのデモンストレーションで黄色い声を出して握手してもらっている様子を遠くから撮って下さってました。 パープルのドレスにピンクの髪飾りをしているのがワ・タ・シ。みんな大興奮なのが伝わっていきますか?
2015年01月22日
コメント(2)
午後ダンスレッスンに出かけるとネコヤナギの木が花瓶に活けて有りました。蕾は硬くて赤みがかったガクに覆われています。やわらかい銀白色の毛に包まれた花の穂はまだ出ていません。でもたった1つだけ、ガクから白い顔をのぞかせています。小さい春、み~つけた。そのそばにはピンクのシクラメンが真っ盛り。スタジオ内はピンク一色のようですが、いえいえ白い胡蝶蘭の花も真っ盛りですよ。ダンススタジオは暖房が効いていますが、なにより全面ガラス窓が南側に面しているので太陽の光が燦燦と降り注ぎ温室のように暖かいです。そこで1時間レッスンを受けると次第に汗ばんできます。今はパソの練習中ですが、冬の間はどうしても身体が縮んで固くなり前かがみの姿勢になりがちです。もっと身体や足の筋肉をのばして海老のように後ろへ反るようにと言われますが、背筋力はないしお尻の筋肉もないので、なかなかその姿勢をキープできません。すぐにバックバランスになってしまいバランスを崩してしまいます。男先生の模範を見せてもらって真似をしようとしても、なにせ私と先生とでは30歳差があり歯が立ちません。おまけに先生はプロだし私はアマチュア。ウ~ンとうなってからアイタタタ~。3月のスタジオのダンスパーティーまでには何とか人様に観てもらうるようなダンスが1曲踊れるように今日もレッスンに汗を流すのでした。そして今日、愛知県で12月中旬に開催されたあるクリスマスパーティーの写真を頂いて来ました。ピンぼけを1枚だけupしておきますね。お粗末さまでした。
2015年01月21日
コメント(0)
今日は大寒。1年で最も寒い日でした。買い物にウォーキングで出かけようと思ったんですが、外は風が冷たかったので、時間を短縮して自転車で出かけました。車は使いませんでした。やはり顔や手に吹き付ける風は冷たかったですね。ショッピングセンターでは早く暖かくなってほしいなぁという願いを込めて(心の中で望んだようで)なぜかよもぎ餅を買ってしまいました。先日頂いた菓子折にかぶせてあった熨斗紙が春らしい絵だったので、捨てられずにテーブルクロスの上に置いてランチョンマット風に使っています。よもぎ餅も春の香りがプーンとしてとっても美味しかったですよ。 その隣の人用には花屋さんで頂いたカレンダーの表紙をこれまた捨てられずにランチョンマットとして使っています。こちらも色とりどりのお花がたくさん咲いていて春らしくてとてもいい感じでしょ。思い切りよく捨てられない性分なのです。 そして玄関では花屋さんで買ったピンクのスイトピーとピンクの薔薇、真っ赤なカーネーションと白いかすみ草、ピンクのストックがお客様をお迎えします。ブログの友、きらら♪先生のレッスンを参考にガラスの器に投げ入れしました。でもそれぞれの花のバランスが難しいですね。赤いカーネーションをもっと短く切って中心にもってきた方が良かったような気がします。まあ春らしい雰囲気が出ていれば最高なんですが・・・ なかなか。
2015年01月20日
コメント(6)
前夜、風邪対策にイタリアンで栄養をつけてきました。ジャポネーゼという名の「ねぎ味噌ピッツァ」とサラダバーで野菜や海藻をどっさり盛付け、ひよこ豆や大豆などの豆類やキッシュを頂き、食後のデザートはティラミスとコーヒーゼリー、焼きプリン、チーズケーキ等5種類も。栄養満点で風邪もどこかへ飛んで行ったことでしょう。 そして今夜英会話レッスンに出かけました。12月は体調が悪くて休んだので1か月ぶりの復帰です。オーストラリア人の先生と生徒が3人。生徒は男性2人と私の3人だけなのでまるでプライベートレッスンを受けているよう。とてもリーズナブル!午後7時から8時15分の予定が時間を20分もオーバーしてしまいました。皆さんとってもフレンドリーで、先生は普段のスピードで話してくれますし、テキストを使いながらも会話の内容は福袋の買い物から始まり、世界情勢や経済、新聞記事などへどんどん飛躍してなかなか内容の濃い1時間半でした。その間、ミラ君のお守りはジージにバトンタッチ。これからも週一で続けたいのでよろしくお願いしますね。
2015年01月19日
コメント(4)
私のブログには良き協力者がいます。私の特派員と言っても良いでしょうか。今朝も寒い中、愛知まで早朝テニスに出かけ携帯で撮って写メを送ってくれました。現在愛知県江南市にある「すいとぴあ江南」で開催されている子供たちの書初め展です。柳原白蓮や与謝野晶子の歌を書く生徒作品展。先ずは皆様を作品展会場へご案内いたします。いかがでしたか?皆さんも小さい頃、いえいえ大人になってからも1月2日には書初めをされるんではありませんか?墨の香りが漂っていきますでしょうか?私も小さいころから習字を習い、大人になってからは書道の通信教育を受け夜、子供たちが寝静まってから夜中黙々と練習した覚えがあります。数年前までは日本に滞在していた外国の方たちに週1回我が家で練習をしてもらいました。イギリスやアメリカ、フランスに帰国してからも彼等は習字を続けているのでしょうか?私は最近では12月上旬にミラ君が生まれて1週間目のお七夜の日に命名を書きました。子ども達の作品展を見てまた墨の香りを嗅ぎたいなぁと思ったのでした。
2015年01月18日
コメント(2)
今までずっと大家族用の炊飯器を使ってましたが、最近では自分一人がご飯を食べるだけで(夫はいつの頃からかもう長い間パン食だし)私も毎日毎食というわけではないので2合炊きか3合炊きの小さな炊飯器に替えた方が良いのではと思っていた所、先日夫が電器店で炊飯器を買って来てくれました。小さな炊飯器に代わったかなと思っていたら、実際はこちらの ZOJIRUSHIの圧力IH炊飯ジャー極め炊き、南部鉄器極め羽釜でした。たかが炊飯器、されど炊飯器。やっぱり炊き立てのご飯の味が今までの炊飯器のご飯とは美味しさが全く違いました。水加減が今までのようにアバウトではだめだし、炊き上がるまでに少々時間はかかりますが、炊き立てはお米が立っていますし、とにかく味が違います。この辺では「龍の瞳」というブランド米がとても美味しいと言われてますが、今までの炊飯器ではその違いが分かりませんでした。でもこの炊飯器で炊いた「龍の瞳」は格別でした。ついつい食べすぎてしまうので気を付けないといけませんが。でもまあこの寒い1月2月はしっかりご飯を食べてエネルギー補給をして風邪を引かない身体にしたいと思っています。
2015年01月17日
コメント(4)
ただ今パソの特訓中。1月に入ってからずーっと男先生に振り付けをつけてもらいやっとほとんど1曲出来上がりそうです。残すは最後のハイライトのみ。今日もリフトをどういう風にするか色々と試みましたが、なかなか・・・と言いますのも、私の身体の重みで男先生の弱い腰に負担がいき今まで何度もやってしまったぎっくり腰にでもなってしまっては他の生徒さんにも迷惑が及んでしまいますから。また1時間結構動き回るのでレッスンを受けて帰宅すると両脚の筋肉がだるくてだるくて。どうも1月に入ってからというもの疲れやすくなっております。 その疲れを癒してくれるのがミラ君なんです。ママが保育園の送り迎えや買い物で不在の時やお姉ちゃんやお兄ちゃんのお風呂の時間にお守りをするんですが、私の疲れた心身を癒してくれるんです。すました顔も笑顔ももうたまりません。赤ちゃんの顔っていつまで見ていても飽きませんよね。そして日々成長しているのがよく分かります。ほっぺもふっくらしてきたでしょ。こちらの声が良く聞こえているみたいで最近よく笑うようになりました。あ~この笑顔に癒される~。
2015年01月16日
コメント(2)
2014年後半は数回欠席したお茶の間ゼミナールですが、今夜2015年1月例会に出席しました。今夜のゲストは「RooTs・ルーツ」という愛知県一宮市のライブハウスを拠点に活躍するグループでした。今年初めて、しかも音楽という事で大勢の参加者で大盛況でした。 50年代60年代のアメリカンポップス、懐かしいエルビス・プレスリー、コニー・フランシス、ニール・セダカなどの曲からポール・アンカの「ダイアナ」などを、 また懐かしい日本の弘田三枝子、森山加代子、ザ・ピーナッツ、山下敬二郎の和製ロカビリーまでよみがえる青春の曲を歌と演奏で楽しませてくれました。最初こそ静かに聴いていた昔ティーンエイジャーの皆さんは待ちかねたように一人二人と踊り出しました。第1部では二人ほどでしたが、(コーヒー、紅茶にケーキで)休憩をはさんで第2部になると5人ほどの昔お兄さん、お姉さんがロックンロールに合わせてツイストなどを楽しそうに踊ってみえました。踊らない方々もリズムに合わせて手拍子を打ったり身体を揺すりながら流れる曲と歌に合わせて乗りに乗ってました。 アンコールに2曲とサービスでもう1曲歌と演奏がありお茶の間ゼミ1月例会は大盛況で終了しました。
2015年01月15日
コメント(4)
(一日遅れでUPしております)本日の朝刊に「堂上蜂屋柿」の第25回品評会が14日開催され県知事賞にNさんが選ばれたという記事が載ってました。 実は私のブログ、2013年1月17日に「本場の本物品評会」というタイトルでその年に金賞を取られた方を紹介しましたが、その方がNさんで、今度は県知事賞を獲得されました。Nさんには2013年の品評会の会場のホテルでお会いし、初対面にもかかわらず、表彰式の後、厚かましくも約束を交わしこれで2年、年末になると東京や大阪方面のお歳暮とお年賀用にこの「堂上蜂屋柿」の木箱入りを10数箱購入しております。 こちらは自宅で家族で頂いている干し柿です。既に2個頂いた後の箱の中です。という事で1箱8個入りでした。ちなみに木箱入りは厳選した大きい干し柿が8個から10個入っているそうです。 また、こちらは2013年の品評会で飛ぶように売れた1個1,500円、3個入り5,000円の箱です。今年のお値段はご想像にお任せしますが、この時に比べてまた少々値上がりしました。 一昨年のブログでも書きましたが、この干し柿の極上品「堂上蜂屋柿」は岐阜県美濃地方に平安時代から千年も続く品なんです。1188年源頼朝に献上したのが始まりで信長、秀吉、家康も舌鼓を打ったとされ、伝統の製法で丹精込めて作られています。天皇や歴代将軍への献上品であったという事から堂上という名前がついています。渋柿の中でもっとも大ぶりの四角い柿から作られます。我が家は長年違う方から購入していましたが、作られる方が高齢になり、世話が結構大変なので、できなくなったという事でNさんにお願いすることになりました。Nさんは我々と同年齢の方なので当分大丈夫ですね。こちらは2013年の金賞を獲得された時の画像です。今年も振興会(72人)の会員50人が3個1組で出品。予備審査で10組に絞られた後、柿の大きさ、形、色合い、粉の吹き具合などで最終審査が行われ県知事賞に選ばれました。Nさん、県知事賞受賞おめでとうございます。
2015年01月14日
コメント(2)
本日、春を思わせる絵葉書が届きました。 このブログで時々紹介させてもらっている友人の武下さんが描かれたミニ水仙、テターテートが色鮮やかに咲いています。「いつも いつも あなたの 笑顔に 救われています」と詩が添えられています。 我が家の庭では水仙が厳しい寒さの中でただ今休養中。いいえ、春に向かって準備中と言った方が良いのかも知れませんね。 彼女のテターテートの絵は一足早く、春の訪れを感じさせてくれます。 また昨年末に届いた絵葉書も紹介させてください。八重のポインセチアです。「心に負けたら駄目 心に勝つことに生きている意味がある」という詩を紹介したかったからです。植物はこの寒空の下春に向かって確実に準備をしていますね。
2015年01月13日
コメント(4)
土曜日から成人の日までは3連休の人も多かったのではありませんか?11日(日)は鏡開きでしたね。近くの柔道場からは初稽古の音と鏡開きでお汁粉を食べる子供たちや大人のにぎやかな声が聞こえてきましたから。我が家でも鏡開きをしました。そして着飾った新成人たちは当市の成人式に出席した様子ですし、マラソン大会も開催されたりと催しの多い3連休でした。 我が家では保育園がお休みなのでにぎやかな3連休でした。モコちゃん&ノア君と遊んだりミラ君のお守りをしたりであっという間に3日が過ぎました。ミラ君は1か月ちょっとで体重が1キロ増えました。抱っこをするとその増加がよく分かります。私も腕の筋肉と背筋が鍛えられそうです。そして最近では表情も豊かになってきました。百面相とまではいきませんが、その都度見せてくれる可愛い表情に思わず頬が緩みます。また今日は姉弟二人と一緒に回転ずしに行ってきました。ノア君は流れるお寿司の皿からジージが食べたいお皿を上手く取ってくれました。 この間ダンスレッスンだけは受けに行ってました。実は12月下旬のクリスマスダンスパーティーで息絶え絶えで踊っていた様子をビデオで撮ってくださってた方がいてその様子を男先生に見せてもらいました。 当日はタンゴもチャチャチャも自分では果たして踊れているのかどうかとても不安でしたが、映像で見るとそんなところもあまりわからず、男先生からは「まあよく踊れているんじゃない」との言葉を頂けました。ただ「全く無表情で笑顔がなかったけどね」とも言われましたが、もうそれどころじゃなかったんですから。このままフロアで呼吸ができなくて死んでしまうんではないかと思ったほど大変だったんですから。そして「この調子なら85歳ぐらいまでは大丈夫そうだから、まだまだ踊れそうですよ」と慰めてもらいました。ミラ君が大きくなるまで頑張って踊り続けようかな?
2015年01月12日
コメント(0)
今日1月11日は鏡開きの日でした。朝から近くの道場からにぎやかな声が聞こえてきます。柔道を習う子供達や関係者の大人が集まって新年の挨拶の後、初稽古をしている様子。午前中ドッシーン、バッターンと音が響いてきました。我が家のワンちゃんも落ち着かず時々その音に反応して鳴いています。その後、ぜんざいをみんなで食べてお昼ごろに解散した様子。我が家もお昼に鏡餅を頂きました。今年一年の無病息災、家内安全を願って。 近くの氏神様では朝から左義長が開催されました。この辺ではどんど焼きとも呼ばれます。正月飾りや縁起物、書初めの他に昨年一年間にたまったお札や御守りなどを神社に持ち寄って今年一年の無病息災を願って焚き上げました。各自で鏡餅や切り餅を持ち込んで焼いていました。また神社ではぜんざいが振る舞われました。友人のTさんが撮られたナイスショットを拝借しました。こういう所で焼いて食べるお餅は格別美味しいですよね。これで今年一年皆さんが無病息災でいられますように。 また当市では本日成人式もありましたし、マラソン大会も開催されました。行事の多いとても忙しい一日でした。
2015年01月11日
コメント(4)
蛍は夏に出るものとばかり思ってましたが、冬のほたるがいるということで我が家のモコちゃん&ノア君は夕方両親と一緒にほたるを観に出かけました。生後1か月のミラ君はもちろんジージ&バーバとお留守番です。 こちらが「冬のほたる」です。いかがでしたでしょうか?冬のホタルの意味が分かりましたでしょうか。そうなんです。あっちの木にもこっちの木にも蛍がとまって色鮮やかな光を暗闇に向けて放っているんです。なるほどこれが冬のホタルなんですね。納得しました。モコちゃん&ノア君は外はとても寒かったけれど、ママが赤ちゃんを産んでから初めて両親と遊びに出かけとても喜んで帰ってきました。
2015年01月10日
コメント(4)
12月のクリスマスパーティー前後に体調を崩し、デモは何とか踊ったんですが、その後ずーっとレッスンをお休みして今日やっと20日ぶりにレッスンへ。ダンスを始めて15年余りこんなに長い間休んだのは初めてです。 10月中旬、ある先生のダンスパーティーでパソドブレのミニデモを踊ってからパソのレッスンは一時中断していました。というのも、11月12月のパーティーではチャチャチャとタンゴを踊っていたからです。 1月2月はデモはありませんが、3月になればまたデモが始まるので今年の新しい踊りを完成しなければなりません。今日はたくさん生徒さんがいる男先生に私の踊りを思い出してもらうため昨年のミニデモの踊りを復習してから今年用に新しい振付を付け足してもらいながら1時間久しぶりに身体を動かしてきました。20日間のブランクは初めてなので心配でしたが、意外と動けたので驚きました。やっぱり体は動かしていた方が良いですね。これからまた週4日2レッスンずつ頑張ります。
2015年01月09日
コメント(4)
(昨夜の続きです。)有名な交響楽団のコンサートマスター(コンサートミストレス)と聞くと、とっつきにくい印象があるけれど、彼女はとっても親しみやすい気さくな方でした。(尚、現代では女性でも第一ヴァイオリンを弾く方はコンサートマスターと呼ぶそうです。)昨日とほんのちょっと違う角度からの写真です。楽しい雰囲気が伝われば、幸いです。お年玉にあたった方々も気さくな彼女の表情やしぐさに皆さん嬉しそうに挨拶を交わしてみえました。 さて、Before Partyの食事です。合鴨のパストラミ、ミネストローネスープ、南瓜と抹茶のパンが付きました。メインはローストビーフ・温野菜とレホーレ添え赤海老のキッシュ・トマトソース、デザートはサワーチェリーケーキとコーヒー。お昼に柔らかいステーキを食べたのでこちらのお肉は食べませんでした。 そして2時間15分もの間ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団の演奏を充分堪能して、屋外に出るとイルミネーションがとても綺麗でした。たまにはクラシック音楽を聴いてまた綺麗な景色を観て心の洗濯をするととっても清々しい気持ちになれてよし、明日からまた頑張ろうという気持ちになれますね。
2015年01月08日
コメント(4)
年末年始の暴飲暴食で弱った胃を労わるために七草粥を作りました。私の場合は七草粥とともに今日もステーキを頂きましたが。 さて、毎年新年の楽しみにニューイヤーコンサートがあります。昨年に続き、今年も隣市で開催されたウィーン・フォルクスオーパー交響楽団のニューイヤー・コンサート 2015を聴いてきました。1月1日、2日、3日のサントリーホールから始まり1月14日の札幌コンサートホールまで全国各地で開催されます。でも、コンサートの前にBefore Partyがあるのはここだけだとのこと。毎年コンサートの前に楽団員の方が食事を頂く60名(限定)の前で演奏して下さいます。今年は女性ばかりで、ヴァイオリンはコンサートマスター(女性は呼び方が違うようですが、聞き逃しました)の方がウィーンに6年滞在された日本のピアニストの方と演奏して下さいました。私の席は幸いなことに最前列だったのでヴァイオリンの響きがじかに伝わってきました。30分間素晴らしい演奏に耳を傾けました。その後、お年玉としてワインが4本、CDが2枚出されましたが、隣の席の方は昨年と今年と2年続けて当たられましたが、私は駄目でした。残念でした。 さて、ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団の演奏は指揮者が85歳のルドルフ・ビーブル氏でニューイヤーコンサートをもって引退されるそうです。御茶目な可愛いおじいちゃんでした。ソプラノはアンドレア・ロストさん。彼女は1月1日に体調を崩されたんですが、今日は迫力のある素晴らしいソプラノを披露してくださいました。テノールはメルツァード・モンタゼーリ氏。彼もまた素晴らしい声で、ルックスも良かったです。そしてウィーン・フォルクスオーパー・バレエ団メンバー4名(男女2組)が曲に合わせて華麗なバレエを踊ってくれお正月のステージに花を添えてくれました。赤や若草色、純白の衣装で登場したり「美しき青きドナウ」の曲ではブルーの衣装とタキシードでドナウ河の水の流れのような踊りを見せてくれました。全体としてヨハン・シュトラウス2世の曲が多くお正月にふさわしい曲ばかりでしたが、アンコールで最後の〆はやはり「ラデッキー行進曲」の演奏に合わせて会場のみんなで手拍子を打ちました。午後7時から始まり終演は午後9時15分を回りました。(明日へ続く)
2015年01月07日
コメント(2)
今日親しい方からお年賀に高級黒毛和牛肉を頂きました。ステーキ用お肉が5枚入っていました。1枚180gはあります。早速お昼に私だけ1枚ペロリと頂きました。程よい霜降りで、お肉がとっても柔らかかったです。夫はベジタリアンでお肉は全く食べません。 年末年始は子供達が家族と帰省したのですき焼きや焼き肉用に牛肉を買ってましたが、人数が多いのでステーキ用肉は買ってません。そして個人的には今冬かなり体力が落ちてまったく元気がありませんでしたので、趣味の社交ダンスもクリスマスパーティー後はレッスンをお休みして休養に徹しました。年末年始に家族と一緒にお肉を食べたら最近何だか体力が戻ってきたような気がします。相変わらず、まだ咳は出ますが、12月下旬のように肩で息をするほどではありません。何より体力だけでなく気力が戻ってきたようで嬉しいです。そして今日もステーキを早速頂き元気モリモリになりました。やっぱり私は体力回復にお肉が必要なのかも。でも決してすべて一人で平らげるわけではありませんよ。同居する息子達や週一で帰省する娘にもおすそ分けしようと思っています。さあ今週からいよいよレッスン開始です。頑張りますわよ。
2015年01月06日
コメント(2)
この寒空の下、陽の当たる南側で薔薇の木に濃いピンクの蕾が一つ二つ姿を現しました。やはりお花は殺風景な景色に色を添えてくれますね。 さて、12月上旬に生まれた我が家のミラ君が早いもので、生後1か月を迎えました。毎日顔を見せてくれますが、日に日に成長しているのがわかります。しばらくジージとバーバの所で過ごしミルクを飲んだり、腕の中でスヤスヤ眠ったりする姿も表情豊かになってきました。こちらの姿を目で追っているのがわかりますし、あやす声に反応するので聞こえているようです。今日もあやしているとニコニコしたので早速カメラを向けました。日当たりの良い暖かい場所でとても上機嫌でした。もっとキャッキャと笑ったんですが、シャッターチャンスが遅かったです。ママも元気で本格的に主婦業を再開。今日は買い物に出かけた間、ミラ君とお留守番でした。またモコちゃん&ノア君の保育園の送迎やお風呂もママにバトンタッチしました。それはそれで何だかさびしいような妙な気分。でもこれからはミラ君と過ごす時間がどんどん増えそうで、また楽しみが一つ増えました。
2015年01月05日
コメント(0)
毎年お正月の楽しみに出初式があります。式典や河原での放水には参加できませんが、街中のパレードだけは自宅近くで毎年見ます。いつも寒風の中、30分ほど待ちますが、今年は大幅に遅れ1時間近くも待たされました。やっと先導のブラスバンドがやってきました。次々に行進していきます。チビッ子達も纏いを担いで行進何十台消防車が通過していったのか数えませんでしたが、とにかく多かったです。そしてこの消防車にはチビッ子達が消防士さんの後ろの座席に座って、高い所から外を眺めてパレードしていきました。最後になりますが、友人のTさんは朝早く式典に出かけ全ての行程を写真に収められました。私が撮れなかった珍しい光景ですので河原での放水の様子を拝借しました。友人Fさんもたくさんの写真を撮られました。街中で勇ましい掛け声とともに纏いを揚げている画像を拝借しました。私はなかなかこういう画像が撮れません。Tさん、Fさん、どうもありがとうございました。
2015年01月04日
コメント(4)
お正月三が日はとてもにぎやかです。今日も愛知から両親(娘夫婦)とやってきたポコちゃん&ペコちゃんは我が家のモコちゃん&ノア君(二男の子供達)とにぎやかに遊んでおります。時々ママに抱かれてミラ君も顔を出します。長男は年末年始フィアンセとともに帰省してくれましたが、高速道路の渋滞と雪降りが凄いので、夜のうちに東京に向け出発しました。実家の母も年末から明日まで滞在し、ひ孫ちゃん達と楽しく過ごしております。 さて、年末年始を運動せずに来客と食べてばかりいた夫は体重が2キロも増えたとこぼし、早朝から他県までテニスに出かけました。この辺は昨夜、今冬四度目の雪が降り元旦からは毎日雪降りですが、テニスの前にコートの雪かきをして一汗かいた後、半袖でテニスをしたらしいですよ。風邪を引かないよう気を付けてね。そして帰りに正月飾りを写真に撮ってきてくれました。今週いっぱいはお正月気分を味わえそうです。
2015年01月03日
コメント(4)
元旦は神社とお寺へ初詣に出かけましたが、本日2日は初売りに出かけました。毎年新年早々に外国に住む友人の小さな子供たちにささやかなプレゼントを送るためです。出かけたことはいいのですが、道路はたくさんの車で数珠つなぎ、駐車場は満車で身動きが取れません。お昼前に来客の予定がありお昼の準備があるのでいったんあきらめて帰り午後4時頃再度出かけましたが、いっこうに道路も駐車場も混雑ぶりは変わりません。仕方なく途中で私だけ降ろしてもらい歩いてお店へ向かいました。アッシー君は他のお店の駐車場へ車を置きに。店内の混雑ぶりは言うまでもありません。レジに並ぼうとすると、列の最後尾は店内をぐる~っと回ってずいぶん後ろの方。それでもめげずに並んで待ちました。お正月早々忍耐を要する日でした。最後までお付き合いいただきましてどうもありがとうございます。お正月ですので着物姿を少しだけ。
2015年01月02日
コメント(4)
多分元旦だけだと思いますが、張り切って1月1日に2つ更新してみますね。午前零時に神社の初詣へ。昨年のお札を持参して燃やしてきました。神社の境内には参拝客が大勢。本殿前には皆さん列をなして参拝の順番を待ちます。これは除夜祭(午後11時50分から12時まで)の様子。その後、午前零時から歳旦祭が執り行われました。そしてこちらは元旦の午前中に3回披露された獅子舞の様子。こちらは区長をしている夫が写してきた神社の様子。 参拝の列はいつまでたっても途切れません。そして午後からは菩提寺に年頭参詣に出かけてきました。お抹茶をよばれてからお坊さんに合わせて参拝者全員で般若心経を唱えてきました。そして主人の母と三男の回忌供養をお願いしてきました。
2015年01月01日
コメント(6)
新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。 元旦の朝は夜明け前(夜中)から深々と雪が降り始めみるみる間に外は雪景色となり、寒い一年の始まりとなりました。それでも白の世界に赤い実が浮かび上がります。南天の木に赤い味が三つ。こちらの南天にも赤い実が。この時期、庭で唯一の色が赤。寒くて暗い夜明けから日の出頃でしたが、9時過ぎには次第に雪も止み陽の光で雪も解け始めました。濃い緑と真っ赤な実が顔を覗かせ元旦の朝は清々しいものになりました。さて、今年はどんな年になるのでしょうか? 2015年が皆様にとって素晴らしい年でありますように。
2015年01月01日
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1