フリーページ

2004年12月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年6月、魏さんの友人に外国為替取引での運用を任せたのだが、どうやら大負けに負けているらしい。

来年にはバービーの出資分は挽回し、返金すと言っているのだが、期待しないで待つことにする。

ということで、人にお金の運用を任せたバービーが悪いと反省し、これからはまた自力で運用することとした。
最近は株式を見ていても買いたい株が見つからないし、軍資金も10万円しかないし、小額で資金運用するとなれば、やはり外国為替保証金取引しかないでしょう。
先週、 ここ に口座開設の申込みをし、今週の水曜日から取引を開始する。

5万円の保証金で、1万ドルを売買できる。
相場が1円上下すれば、1万円の損益が発生する。


今週は102円と103円台の間で上下するボックス相場。
102円台の安いところで買い、103円の高いところで売る(または103円で売り102円で買う)を繰り返せば小銭は稼げる計算だが、

木曜日の夕方102円を突破して一瞬101円台になったときに、その勢いに圧されて102円14銭でドル売りをしてしまった。
その後ドルは持ち直し、103円後半に再浮上。(キャァ..早くも2万円の大赤字)。
しかたないので、金曜日の夜発表される米国雇用統計に勝負を賭ける。

市場の予想は、ロイター通信の事前調査によると、
非農業部門雇用者数が前月比18万人程度の増加となる見通し。
市場では、雇用統計について、「現在の相場を踏まえると、予想を上回る強い数字の方に反応しやすい」(都銀)との見方が聞かれている。
このため、20万人を超える増加となれば、ドルの買い戻しが一段と活発化する可能性も指摘されており、
「市場の関心が米国の強いファンダメンタルズに回帰する可能性がある。来週のドル/円は104円台まで展望できる」(都銀)との見方もある。」らしい。

が、12月1週目のアメリカクリスマス商戦は停滞・苦戦気味。

注目の22時30分過ぎ、ドルの値が付かずに一気に下がっていく。

キタァー、「ロイター発表:2004/12/03 22:36:29 11月の米非農業部門雇用者数は+11.2万人、失業率5.4%=労働省 」
11月の米雇用統計が予想外に弱い結果となったため、ドルが最安値圏に軟化。
しかし、102円30銭まで下落したら、すぐに102円80銭付近まで戻されてしまう。
うーーん、買い損なったか?


翌朝のドル・円は102円15銭近辺。
これなら利益も出るし、週末に変なニュースが来るといやなので、手仕舞い。

今週は4回取引して、3勝1敗、16,959円の儲け(17%の運用益)。
まずまずかな。
月曜日の朝から土曜日の朝まで連続120時間取引可能で、夜間に取引できるのでサラリーマンとしては最適の資産運用かも。

来週は冬季一時金が支給されるので、これを長期運用し、久実の教育資金を捻出したい。

torihiki





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月05日 18時21分11秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

barbee04

barbee04

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

barbee04 @ Re:今週は火曜日と木曜日にお泊まり(08/04) >やっちゃんへ 火曜日に品川で会議で…
やっちゃんです@ Re[2]:本日はお受験の日(07/15) やっちゃんです 1日は、夜会議があって会…
barbee04 @ Re[1]:本日はお受験の日(07/15) やっちゃんへ、 品川で会議があったと…
やっちゃんです@ Re:本日はお受験の日(07/15) 久しぶりです。お元気そうでなにより! …
barbee04 @ フジテレビ株 この日の264,000円を天井に、週末には243…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: