PR
Calendar
Freepage List
Comments
<前編の続き>
キャスト開始しましたが、ポイントと思われる場所に投げても皆目無反応・・・
時折、30UPと思われる見えバスが回遊してくるのですが反応無し
ここのバスっていったい何に反応するんだろう・・・
難しすぎです
奥のカバーにいた3人組が帰っていったので、そこのポイントを確認しにいくと・・・
いました!
50~60はありそうなバスがカバーの下をぐるぐる廻ってます
そこで、事件が発生!
おいらのスピニングタックル一式が急斜面を滑り落ちていくじゃないですか!
あああぁぁぁ・・・
取りに行こうと思ったんですが、取りに行ったら間違いなくおいらもドボン
ただ見送るだけでした
まぁ、立ち直り早いおいらなので、道具はまた買えば良いさっっていうことで、H.Kさんを呼び
二人でデカバス攻略に挑むことに・・・
グリーン系のワームに反応しないことから、オレンジ+赤のラバジにピンクのカットテール4inchを付けキャスト
そしたら、55cmくらいありそうなデカバスが見に行くじゃないですか!
おお!
しかし、そう簡単に釣れるもんじゃありません
シェイクしたりしてみましたが、すぐに見切られて終了!
その後、ポイント移動したりと色々やりましたが結局ボウズにて終了となりました
最近、おいらのまわりの人たちも2008年のバス釣りをスタートさせ、初バスGETしてるみたいです
土曜日に行った2人組は35cmと37cmのレギュラーサイズをGETとの事
26日の2008TRBC琵琶湖大会に向け、みなさん活性が上がってきてる様子です

明日は有給の為、釣行の予定・・・ Jun 18, 2009
初めてのフローター釣行 Jun 14, 2009 コメント(2)