鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
尼崎のおっちゃんBASSER(改め)尼崎のおっちゃんANGLER
東条湖ポイント解説(本湖編)
A:桟橋東の岬。
桟橋の東側には2つのワンドがあります。桟橋近くから桟橋東第1ワンド(いこいワンド)、桟橋東第2ワンドとします。この2つのワンドの中間に位置するのが「桟橋東の岬」です。ここは、岸から5mほどは水深5mまでなだらかにブレイクしていますが、それ以上離れると急に12m~15mまで落ち込んでいます。間違いなく、回遊ルートにはなっているのですが、タイミングーが合わないと良い思いはできません。秋以降に強いポイントのようです。それより、桟橋すぐ東の岬がお勧めです。ブ先の岬よりレイクが幾分なだらかになっており、1年を通してバスのストックが多いポイントです。
B:アクア下
ハーバースクウェア西の小さな水族館の真下のポイントです。2003年10月のウインターリーグで1時間でリミット(5匹)を揃えることができた私の好きなポイントです。その時はシャローよりの回遊ルートを上手く直撃できました。小さなワンドと5m~10mと10m~15mの2段ブレイクになっており、ベイトの水深によってどちらのブレイクにバスが付くかが決まります。
C:池跡ワンド北の岬
ここも回遊ルートになっており、シャローよりの第1ブレイク3m~8mに大型が止まります。ただし、朝早く以外は実績がなく、プレッシャーには滅法弱いポイントのようです。
D:第2ワンド
入り口に大きな割れ目があり、ここにバスが居着いています。魚探でもはっきり分かるポイントです。割れ目より奥はワンドになっていますが、そこでまだバスを釣ったことはありません。この割れ目は冬場に強いポイントだと思います。
E:サーフィンワンド
ワンド入り口はなだらかな岬になっており、底に岩が点在しています。ラバージグやダウンショットなど底の取れるリグなら、引っ掛かる所で少しステイしているとバイトがあるはずです。
F:水中島
本湖の出入り口にある水中島です。水面から8m~10mのところに頂上かあります。10mほど減水していると頂上が見えますが、それ以外の時は魚探が必要です。常にベイトの反応はあるのですが、ボートが行き来するのでそうとうなプレッシャーが掛かっています。でも、タイミングがあれば40upも捕れる場所です。
G:管理事務所下
ダムサイトへの出入り口になっています。2段ブレーク(2m~8m、8m~15m)で2002年の冬場は2段目の10m~15mが狙い目でした。2003年のシーズン中は良い話しを聞きませんでした。回遊ルートになっているのでタイミングさえあえばバタバタと釣れる時があります。ただし、プレッシャーには弱いので朝一がお勧めです。
以上が、本湖のお勧めポイントで、年中を通してキッカーが釣れる場所です。ただし、その日のエリアが絞りにくいため、上級者用のエリアのように思います。ただし、冬場には魚が集まりますので初心者にも狙い目があると思います。
えっ、初心者は冬場には行かないって。
それも、そうですね(笑)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
登山をして、自然や景観に関心を
秋の日向山(1,660m)山梨百名山(前編…
(2025-11-19 06:00:07)
★シーバス(スズキ)★
バチシーズン終了、成績はどうやった…
(2025-06-11 00:32:53)
夏休み
♡山口・広島 5♡
(2025-09-02 22:06:04)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: