* m i c h i g a n **

* m i c h i g a n **

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 6, 2006
XML
カテゴリ: 日記




あはは、ガーターやー!
と、ね。

ボクはずっとガターと言ってます。
高校のある友達的な人が『お前ちがうよ、ガーターだよ』と直されました。
『いや、ガターだって』って言うと、『ぜってー違う』。
物凄い勢いでガン否定されました。
『あらそう。』流すしかありません。
だってボクがあってるもの。

説明しよう!!!

【Garter】ガーター:靴下留め。

【Gutter】ガター:(道路の排水用)溝, どぶ, 排水溝, 雨どい
<ボウリング>レーンの両脇にある溝

なわけですよ。


でもね。
びっくりするぐらい日本人は『ガーター』と言うわけですよ。

あまりに批判されるのでボク調べたわけですよ。
ありました。

辞書から見つけたのをコピペします。

[名]

1 (道路の排水用)溝, どぶ, 排水溝;(一般に)水路;流れ跡;(屋根の)とい, 雨どい.

2 ((the ~))貧民くつ, 貧民街;下層社会の生活

・ the language of the gutter
下層社会の言葉.

3 《ボウリング》ガーター.

in the gutter
落ちぶれて, 落ちこんで.

━━[動](自)

1 流れになって[溝を作って]流れる.

2 〈溶けたろうが〉垂れる;((文))〈ランプ・ろうそくの〉炎が今にも消えそうになる;((米))徐々に弱くなってついには消える((out)).

━━(他)

1 …に溝を設ける[掘る];…に水路をつける.

2 〈建物に〉といをつける.






ガーター





ボクは悲しいです。
もうむちゃくちゃです。
きっとあまりにも日本人は『ガーター』というので一般常識となってしまったのでしょう。。。
あぁ悲しい。








悲しいぞバカヤロー













知ってるか?

今日って666の日だよ。

06年06月06日。

なんて不吉なんだ。

でもあと10分で終わる。

どうでもいい更新でごめんなさい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 7, 2006 12:44:09 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: