姫の寝室

姫の寝室

ゆずジャム

ゆずジャム

【材料】
ゆず 2kg
砂糖 1.5kg(ゆずと半量~同量)

【道具】
絞り器、ゴム手袋、スプーン、包丁、ボウル、ザル、
ホウロウ鍋or土鍋、木ベラ、おたま、布巾、大きい鍋(煮沸用)、瓶(数個)

【作り方】
1、洗ってヘタを取ったゆずを半分に切って絞り漉す。(ゴム手袋必須)
2、絞った後のゆずの皮から中の薄皮と種をスプーンで剥がす。(ゴム手袋必須)
3、皮を包丁で刻んで水にさらす。
4、2で剥いだ薄皮と種に水を少し加えて煮こぼし、ざるで漉す。
5、4の薄皮と種を分けて、薄皮を包丁で刻む。
6、ホウロウ鍋か土鍋(酸で負けない鍋)に
  1の果汁半分と、水を切った3のゆずの皮、
  4の漉した液、5の刻んだ薄皮を入れ、上から砂糖をどばっとかける。
7、とろみが付くまでかき混ぜながら煮詰める。(焦がさないように)



ゆず酢(果汁)は全部入れると多いです。
トロミが緩くなりますし、酸味が強くなります。
残しておいて鍋の時にでも使いましょう。
ヨーグルトソースとジャムの間くらいのトロミ。
今回は量が多かったのでホウロウ鍋では間に合わず、土鍋を使いました。
煮込みながら隣で瓶詰めの用意。

【瓶詰めの方法】
1、熱に強いガラス瓶(市販ジャムの空容器や買ってきたもの)を、
  よく洗い、鍋で水から煮込む(沸騰させて2~3分)。
  (ガラスは急激な温度変化に弱い。熱湯に入れたり急冷したりしない)
2、湯から引き上げて少し冷まし水分を飛ばす。
3、中身(熱い内に)を詰める。
4、軽く蓋を乗せ他状態で瓶の肩7分目くらいまでの湯で15分前後煮る。
5、やけどに注意しながら瓶を取り出し、蓋をきちんと閉める。
6、室温で冷ます。
※なべ底に布巾を敷いてから瓶を入れるとガタガタ鳴りにくい。



お湯で溶いて「 ゆず茶 」にするのもいい感じ~♪
ホコホコ温まります。
スプーン2~3杯をお湯で溶く感じです。
もらい物のゆずとかあったら、これの3分の1くらいの量で作ってみてくださいな。


ゆずジャムを使ったお菓子
(2006/02/08)

1…普通のレアチーズケーキを作る
2…上にゆずジャムを乗せる
3…美味しくいただく

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: