PR

Profile

*marufuru*

*marufuru*

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June 14, 2008
XML
カテゴリ: pukupuku*発酵生活
前回、なんでヌーブラヤッホーから書き始めたんですかね、オイラ?

翌日自分でも書いたときの気持ちがわからず、しばし考えてしまいましたよ。

しかも文字サイズまで変えて思いっきり強調してるし(-_-;)

うーむ?ヌーブラの神でも降りてきてたのかしらね?
ってどんな神?

爪が取れそうで大変よ!という意味で、“姉さん、事件です”ってタイトルをつけたら、

姉さんの爪がもげそうになりました(゜○゜)! Why~?

姉上も冷えとりをやっとるのですが、両足の親指の爪が一気に両方プカプカ半浮き状態になりましたのよ。びっくりですわ。

そーいう意味でつけたタイトルではなかったのに、姉さんに事件がおきてしまいましたよ。
コワイわぁ。





ベーグル&ベーグルのレシピ本を貰いました♪わーいヾ(〃^∇^)ノ
べぐる(ベーグルの事ね)バカと化しているオイラにはとってもありがたいです。

混ぜ込む具材やトッピングやらが色々豊富で、とっても参考になる本です。
ベジだとちょっとこれは難しいなぁ。ってものもありますがね。

クリームチーズもかなり色々な種類が載ってたんですけども、そんなに合うの?べぐるに?
オイラべぐると一緒に食べたことないんだけど、そんなにオススメされたら食べてみたいじゃないのさ。
という事で、なんとかクリームチーズに代わる物を作れないかしらん?と思っております。

あ、あな吉さんの本に載ってたような…。後で見てみよ。

べぐる本なんて貰っちゃったもんだから、オイラ2日に一度のペースでべぐるを作り続けておりましたよ。
もはや我が家は無限べぐる地獄状態ですよψ( ̄▽ ̄)ψイヒヒ

シナモンレーズンべぐる.jpg
シナモン・レーズン・くるみのべぐる

ごまべぐる.jpg


全粒粉レーズンくるみべぐる.jpg
全粒粉レーズンくるみべぐる

ちょいと番外編の
変形レーズンべぐる.jpg
変形べぐる

ん?最後のは?と思われたでしょかね。

最後の以外はどなたかのブログに載ってた配合を参考に作ったべぐるなのですが、最後の変形べぐるは



国産小麦粉と外国産だと違うみたいじゃの。
オイラ国産小麦粉でしか作ったことないからよく知らんのだけど。もしや常識?

レシピには砂糖かはちみつと油も入れるって書いてあったんで、何度かその通りに作ってたんだけど、入れないと絶対できないのかなぁ?とギモンがフツフツ。

で、小麦粉・水・元種・塩だけで作ってみたけど、ちゃんとべぐるが出来たよ♪
なーんだ、茹でて焼けば皆べぐるになるのだね。ニョホホ。

茹でるときにもはちみつか砂糖をお湯にとかして茹でるらしいのも、知らなかったんで全然してなかったけど問題なかったし。

そして茹でた後に水気を取るってのも知らなかったから、そのまま天板にバスーンと載せてガスーンとオーブンに入れてたけど、これまた問題なかったよ。

ふははー、何ていい加減なんでしょ。

意外とてきとーに扱っても、ちゃんとパンになってくれるからエライね天然酵母ちゃんって。もぅ大好きさ。

元種ちゃんを使って、他にも作ってみましたよ(^▽^)

kochiさんのシナモンレーズン蒸しケーキ.jpg
kochiさんの  くるみとレーズンのリンゴジュース蒸しケーキ でし。

ぐるぐるりと混ぜて、三時間お昼寝させて15分蒸せばできあがり!
元種ちゃんさえあれば、レーズン甘くてくるみはカリカリシナモンふわ~♪のおいひ~い蒸しケーキが出来ちゃうのだよ。

自家製酵母は基本的にお家にいる人だったら、全然扱い難しくないからとってもオススメですよー。
だってこのズボラなオイラが続けられるくらいだから、そーとー簡単よ。
良かったら興味のある方は酵母デビューしてみてねー♪楽しいよー。

あ、またお風呂の時間じゃ。

オイラ明日から一泊二日で県内の温泉に行くのです。
お天気も大丈夫そうだし、楽しみだなー。わくわく。

じゃ、お風呂&旅行に行ってきまーす♪


オイラがオススメな冷えとり生活の友をフリーページにまとめてあります。
ゆるベジ生活をサポートしてくれるオススメベジ料理本もまとめてみたので、良かったらご覧下さいまし。


みなさんっ、みるまゆさんの本が発売中ですよっ!
奥さん、もう買われまして?

体にもやさしく、手づくりすればお財布にも優しい、そしてもちろん美味しいお菓子ばっかりよ。
そして普通のお菓子作りの時よりも、格段に洗い物が楽チンなのもスバラシイ。

我が家にももちろん一冊ありますとも。
ちゃっかりオイラのコメントも載ってるよ~(T-T)
姉上のコメントも~。ありがとうございますー。

冷えとりの友はこちら

ベジ料理本はこちら

お買い物はこちらからどーじょ。
楽天のトップに飛べるらし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 14, 2008 11:47:06 PM
コメント(4) | コメントを書く
[pukupuku*発酵生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:無限べぐる地獄 の巻。(06/14)  
ねね12248399  さん
ベーグルおいしそう!いろいろあって楽しいね(*^^*)。maruhuruちゃんのお料理への情熱はすごいな~っておもいます。凝り性なのですね。本をみながら自分でいろいろ工夫してるところはすごいな~って感心します。
わたしもいつかベーグルつくってみたいです!今は酒粕酵母でぼちぼちピザを作ったりしてます。ベジでないピサだったりして・・。
みるまゆさんの本も買いました♪やっぱり本が手元にあるとよいですね。 (June 15, 2008 09:50:58 AM)

Re:無限べぐる地獄 の巻。(06/14)  
yuko☆2773  さん
おおー♪べぐるにはまったのね~。
いろいろ焼きまくってますね~。
私は気にいると同じのばかり作るタイプ^^
国産小麦粉は、外国産より水を吸わないから、少し減らした方がいいみたいですよー。
私も足の親指のツメ、はがれそうな予感です。 (June 15, 2008 10:42:25 PM)

Re[1]:無限べぐる地獄 の巻。(06/14)  
*marufuru*  さん
ねねさん、こんにちは(o ̄∀ ̄)ノ”

いやいや、ただ単に色々な味のを食べたいから色々試してるだけだったりするのですよ。
食いしん坊パワーのなせるワザなのです(^-^;

酒粕酵母のピザって美味しそうですね~。
オイラもレーズン酵母で作ろうと思っているものの、なかなか作る機会がないのですよ。
そりゃこんだけべぐる作ってりゃ、ピザ作る時がないですわな。

本になると、さらに作る機会が増えますよね。
とても見やすくてかわいい本なので、見てるだけで満足しちゃったりしてますが…。
今度はおかずの本が出版されるそうで、また買ってしまいそうです。 (June 18, 2008 08:59:01 PM)

Re[1]:無限べぐる地獄 の巻。(06/14)  
*marufuru*  さん
yukoさん、こんにちは(o ̄∀ ̄)ノ”

はまってますよぉ~、べぐる。
今日も焼いてしまいました(^-^;
へぇぇ、国産の小麦粉の方が水を吸わないからペトペトになっちゃうんですね。
そーいう理由だったとは。

あらっ!yukoさんも爪がはがれそうですか!
オイラはまだはがれなそうです。
取れちゃったほうが毒が出やすくなるんでしょうかねぇ?
だとしたら、早くオイラのも取れちゃってくれないかなー?と密かに楽しみにしてるのですが。
ってこんな事、冷えとりしてない人には絶対に言えないですね(^-^; (June 18, 2008 09:05:03 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: