プロフィール

PieWie

PieWie

コメント新着

山コビト @ 2014年 明けましておめでとうございます 昨年は…
PieWie@ Re[1]:虹の足  詩:吉野弘(08/12) リンカさん >おはこんばんにちわ~(・ω…
PieWie@ Re[1]:虹の足  詩:吉野弘(08/12) あず☆さん > >1年前の中学3年で習いま…
リンカ@ Re:虹の足  詩:吉野弘(08/12) おはこんばんにちわ~(・ω<)ノ    …

お気に入りブログ

元箱根港までお散歩 … New! HITONさん

前立て直してボタン… 三月。。さん

こんなところにさざ… ブラックオパール5815さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

熊に要注意! NIJI.さん

2012年07月09日
XML
カテゴリ: ハンドメイド
人気ブログランキングへ

★ PieWieの編み物作品一覧は こちら ★

★ PieWieの引き揃え糸一覧は こちら ★


おはようございます。

棒針編み・・・ちょっとは上達したと思ってるPieWieでございます。


でも、未だに模様編みの編み図の見方がカラキシわからないPieWieでございます。


あぁ、ヤダヤダ。
表ならわかるよ。
裏になったら、どういう風にするのかが未だによくわからないっす。

だから、メリヤス・ガーター・かのこ・ゴム編み・なわ編み・ふせ編みくらいしか
まだ編めません(凹み・・・)


それで、簡単キットで斜め編みを覚えようと、買ってみました!


キットは、 けいとのコーダ さんとこの
【毛糸と編み図をセットでお届け☆】ななめ編みストール 着分セット(モラ1玉・編み図) ARM-240737円


モラ1玉
編み図付(ARM-240)
使用用具(別売り) 棒針8号
出来上がり寸法 長さ:約120cm
幅:約13cm


とりあえず、見本のストールの色がとっても綺麗なので、同色5番は必須。
でも120cmって短いような気がしたから、
つなげられるように後2玉、違う色を購入して、1玉は半分だけ編んで、
2本編もうという狙い。

リッチモア『MOLA (モラ)』
リッチモア『MOLA (モラ)』
品質構成:毛68%・ナイロン32%
棒針標準ゲージ:22目・30段
かぎ針標準ゲージ:24目・11段
糸長:40g 180m

金属かぎ針:4/0~6/0号
糸使用量(平均):プルオーバー:6~7玉、半袖プルオーバー:4~5玉、ベスト:3~4玉

一番気に入ったのが、中央の7番(青・赤・紫系)
次に、奥左の10番(茶・赤・オレンジ・ベージュ系)
そして、見本になっていた5番(フューシャピンク・オレンジ・ブルーグリーン・グレー・モスグリーン・赤・茶・・・すっごく色とりどり)


固めの肌触り。
決して肌触りを期待するのではなく、おしゃれを楽しむ糸としての・・・
ファンシーヤーンまっしぐらな糸ちゃんです。
真冬じゃなくて、秋口ウエア向けの糸ですね。

グラデの単色自体のスパンはけっこう短いです。
大体70~80cmくらい。
でも、かなりの多色使いなので、
全体のグラデ一周分は、いったいどれくらい編んだら?
っていうくらいの長いスパンです。
だから、ウエアを編むのでもカーディガンとかじゃなくて、
すんなり簡単に編んだ方が、美しいグラデーションを楽しめるんじゃないかと思われます。


リッチモア MOLA 色見本
リッチモア MOLA 色見本


とりあえずはね。
すぐに編み始めてみたの。

リッチモア MOLA ななめ編みストール(ARM-240)
リッチモア MOLA ななめ編みストール(ARM-240)

あのね。
8号だと編みづらい・・・
じゃなくて、竹だからかも?
竹の先が丸まってきたから、拾いづらいわ。
アクリルだと滑らなくて、なお引っかかりそうだし、
ステンレス製の棒針が編みやすいかもしれませんね。

グラデは綺麗です。
なが~~~いスパンが、いったいどれくらいまで続くのか?
それが楽しみなので、ガンバロっと^^/




★ ★ ★

★楽天市場 2ショップ以上シュッピングするとPt5倍 要エントリー★

★楽天市場 ロンドンフェスタ一覧★

★楽天イーグルス勝利で、楽天市場ポイント3倍 要エントリー★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月10日 01時34分47秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: