全4件 (4件中 1-4件目)
1

とある日の晩飯ナポリタン 自家製トマトソース バターのせリンクル!顔がハレてるぞ!すぐ病院に行くぞ⇒ 首のところが痛いんだぜぇ首まわりのリンパ腺がハレて固くなってますね 押したら痛い?体がだるく、すぐ疲れませんか?ハイッ!入院です。最低でも2週間は必要ですやっぱりな!甲状腺だった。悪性ガンになると致死率高いよく分かったね。予備知識ってやつでしょ? ってな事で、エミさんの話体がキツク、疲れも取れない中、勤務先はコロナで欠勤があり緊急出勤もあった。結構、見落とす甲状腺糖尿病で定期受診していたが、医者も気付かなかった 実は、かなり前からマブタのハレがきになっていたんだがななんだよ!もっと早く言えよ! 言ったぞ。次の病院受診で検査しろってな問題は、頑張り屋さんや我慢強い人は見過ごしてしまう。ガンだと毎年2000人近くが亡くなっている予備知識なんでも知っておく。適当でいいからカジッっておく覚えると言うより、知識や情報は一度向き合って味見しておく何か起こったときに「そう言えば・・・」と思えることが大切リテラシー・関連づけ は脳の作り脳内ネットワークを言っているそこをつなげておく必要があるのだそれを育てるのがファミリア・ファミリアマスコットの動く絵本( ´艸`)アナザーストーリー 夏休み1ー1夏休み 4部作 超難問、展開予測不可能でも、だんだん分かってくる10年かけて認知症の方とパネルディスカッションをして実践してきました
2025/08/23
コメント(0)

魚肉ソーセージのチーズクリームソースここ数年で物価は倍になり、母の年金が悲鳴を上げている介護職引退後1年 本学的な活動を考えるエッホ!エッホ!生きると言うこと伝えなきゃエッホ!エッホ!必ず役立つ予備知識エッホ!エッホ!最後は笑って逝かなくちゃ! エッホ!エッホ!夏休み夏の思い出は、人生において重要なポジションになるぞ役に立たないような経験も、心の彩りの一つになりますよね わたしの場合、ブラックな思い出でから生まれた存在その上から更に彩りをして生きるのですわつまり・・・ひっくり返せば「真っ黒な心( ´艸`)だったりする・・・ それで良いんですよ! 色が混ざってしまわないように、しっかり向き合って生きる「暗い夜空に輝く星のように」 ですね? ファミリア・ファミリアマスコットアナザーストーリー 夏休み 1-2YouTube配信じわじわっと来る、予測不可能・超難問衝撃画像アリ 1分のプロモーションビデオエピソードⅥ 死神
2025/08/21
コメント(0)

とある日の晩飯チキンステーキ夏休み 全4部作 タケルとAIまる子と少女大海の「ひと夏の経験」 ミステリー・ホラー・ラブストーリー・歴史超難問 予測不可能な展開(事実に基づく)モラルとは何か?常識とは?家族?絆? 魔女狩り感染症因果応報 諸行無常 YouTube配信中ポチして見よう⇒夏休み1 ひと夏の経験
2025/08/10
コメント(0)

歌を聴きながら今井美樹 - PIECE OF MY WISHYouTube配信 ファミリ・ファミリアマスコット夏休みタケルとAIまる子と少女ひろみポチして見よう⇒ 夏休み筋肉息子の昼飯 目玉焼き丼私たちは玉子を使った お焼き? と言うか具だくさんの玉子焼き?とにかく空ディスカッションの目的は、各々のあらゆる意識を高め、生きる力と喜びを得るその結果、笑顔が増え ストレスを回避し「自分の身は自分で守る」スキルも身に付けていただく事にある排泄意識を高めるトイレに行った行かないオシッコが出ないとか漏らすなど、排泄管理は施設の重要な仕事これが利用者さんの不満やストレスとなる管理は押し付けるモノじゃない病気や機能の低下、感染症から身を守る話まで、まぁまぁ難しい話をしていく一般的に「理解できるわけない」と思うっている排泄の仕組みを簡単に説明するなど「へ~、すごい、ふしぎ」と思ってもらえれば意識は高まって来る人は一日に何回オシッコに行くのか?クイズとして数人に聞く排泄表時間設定には、幅を持たせ、本人たちの意志を尊重し、その時間帯で自主的にトイレに行ってもらう例えば、10時がトイレなら、その前後の30分で60分の幅を持たせるそうする事で排泄表の時間軸にラインが現れる何が見えるか?支援介護側からすると衛生管理と排泄の管理住民の皆さんでは、排泄意識と衛生面の意識向上両方が一致すると、くっきりしたラインと空白が現れるとトラブルが無くなるお互いの思いや考えが一致しないとバラバラになってチェックが散乱するつまりトラブルが多く、お互いの感覚・気持ちにズレが生じ、互いのストレスになる残念な予想通り思ったより早くラインと空白が見えてきた定着するまでに2か月ほどだった住民の方たちの意識は高まりラインが見えてくる一方で、理解できていないのはスタッフ側だった自分の都合でトイレに行かせようと誘導しトラブルが発生するマーカーで排泄時間帯に色をつける排泄表に意味と意義 目的 効果まで書き込むそれでも改善が見られない見ようとしない知ろうとしないので時間が必要になる住民の皆さんと私 スタッフとの新たな闘い「負けるな!」と円陣を組む2週間ほどして、支援介護職員でないスタッフが気づく「○○さん、あの色つけは良いですね!すごく意味が有る事だと思います。感心しました」と話しかけてきた問題点も指摘してきた「問題は従業員の理解ですね」それから何気に協力してくれるようになった施設長は私が居ない時にラインを引いてくれていた報告「みんな自分で自主的にトイレ行っていましたよ。私が特に何もしなくても出来てました」「これが続くのか?が問題だよね」と冷静に返すトラブルは激減スタッフの声掛けが変わりワンクッション置かれているのが伝わるその分、互いのストレスも減り空気が元気になるスッタフは理解している訳ではなく、波に乗らざる得ない感じと捉えているただ機械的にルールとして縛り付けるのは簡単しかし皆の心はすれ違い、人間関係の欠片もきずけないここは病院でも訓練施設でもない当たり前の日常生活を、残りの人生いかに遅れるか規律で縛るのは程々にすべき自由は自分(達)で勝ち取るものそして、その手助けをするのが支援介護施設なんて乱暴に言ってしまえば、最悪になってもお世話はするよ!と言える事が最低条件となるここで一番怖いのは、最悪にしているのが本人自身とスタッフのレベルで有る事認知レベルや理解力による個別で意識を高めるのは難しいみんなで考えながら実行するほうが効率がいいび~あらいぶ の力量も、残された時間内で出来る事も知れている今、目の前で起きている事に目を背けないことしかできないYouTube配信 ファミリ・ファミリアマスコットポチして見よう⇒ 夏休み
2025/08/08
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
