全146件 (146件中 1-50件目)
![]()
私のたった一人のブロ友さんのウェースさんが 空へ旅立たれました入院中は、窓からいつも空を見ておられたなぁログハウスのことチェンソーアートのこと好きな音楽のこと四季折々の花々やハーブのことそれから小さいyuiのこと少しずつでしたが、会話していましたブログでは、日々の辛いことはあまり書きませんよねでも毎日毎日 沢山の辛いことや悲しいことや心配なこといっぱいありますそんな中私の大きな励みでしたウェースさんの存在ステキな人でしたねそろそろ私のここのブログは終わります手作り大好きbeelog-cafeこちらへ引っ越しますまた 少しずつ 細々と目立たず 続けますありがとうございました
2014.07.03
コメント(0)
![]()
7年経過のログハウスデッキのフェンスが見事に腐ってしまいました。下に川が流れているし、間伐材を利用したのが原因か、思ったより早くダメになってしまいました(-_-;)で!やっとこさリニューアル完成!!ご近所さんに、何やかや置いてあるなぁと思われているであろう、置きっぱなしの角材や廃材を使って、転落しない程度のカウンター兼フェンスです。横からはこんな感じヤマボウシの花芽を上から見下ろしながらのビール 良い季節の到来\(^o^)/
2014.05.18
コメント(3)
![]()
長生きはするものです!!!(まだ50代ですが)去年結婚した息子のお嫁さんから、母の日に宅急便でプレゼントが届きました。私らしいバッグと一緒に、白い便箋が美しい絵と色に染まっています。お嫁さんの職人芸です。私の事を見習いたいと書いてありました。そんなことを言ってもらえるなんて思ってもいませんでした。すべてが嬉しいプレゼントです。
2014.05.14
コメント(0)
![]()
数日前から、今年で何年目かなぁと考えていた結婚記念日35周年ですわ!!なのに前日馬鹿げたケンカをしてしまいました。このところ仕事が半端なく忙しいために、ここ半年くらい家で夕飯を食べる事が出来なかった主人。昨日は久しぶりに家でご飯だったのに、焚きたてのご飯が白米でなく五穀米だった事に。ビールではなく発泡酒しかなかった事に。おまけに、yuiがトイレに積み木を流してしまい、夕飯時に水道の業者さんに電話をしたりして、トイレトイレと騒いだ事に、激怒されてしまいました。反省はしていますが、素直に謝れないし、もちろん今日も仕事で夜遅くにならないと帰って来ないし、まあ一人で気晴らしに洋裁です。Tシャツのパターンで、タンクトップとカーディガン風Tシャツラグランのパターンでブラウスそろそろ夕飯の時間です。一人でビールでなく、発泡酒を飲む事にします。何年経っても、成長のない夫婦です。お舅さんとお姑さんは、60年間最後まで仲良く連れ添っておられました。先日、お義母さんは、気丈にお義父さんを見送られました。そんな風に私たち夫婦もなりたいと思います。
2014.04.29
コメント(0)
![]()
今年も桜が咲きました。(画像悪いですが)この2ヶ月 義父を看取ったりたくさんの事があり、気が付けばすっかり春になっていました。もうゴールデンウィークなんですよね。先日 2ヶ月ぶりに訪れたログハウスの桜今年はもう出来ないかなあと思っていたシイタケが元気に沢山出来ていましたブロ友のWさん しばらく更新がなかったので心配していましたが、ホッとしました!
2014.04.28
コメント(0)
![]()
週末のお休みが中々取れません!!久しぶりのログハウス2週間前の大雪がまだ残っていました。家の前から先は急勾配いつもここでUターンをするのですが、やはりスコップが必要でした!! 無事Uターン完了\(^o^)/yuiもついでに
2014.02.23
コメント(2)
![]()
先日 祖母の50回忌と父の17回忌の法要をしました。私は二人とも大好きで、二人のよい所を引きつがせてもらったと感謝しています。祖母が亡くなってもう50年も経ったんだ・・・私も年がいくはずだわ!!最近はパソコンの扱いや、機敏な動作が若者に負けます。(あたりまえ)なので、暗記で仕事のスピードを増そうと単語帳を買ってみた(^_^)v無駄な努力か??我が家の新メンバー お嫁さん 法要後の会食では、yui達おちびさんのお守りをしてくれていました。本人には内緒ですが、私の友人が言うには、、お嫁さんは私に似ているそうです。
2013.09.10
コメント(2)
![]()
川床で川遊び流しそうめん 子供達は流す役のほうが気に入って!露天風呂 楽しい事が目白押し!!○○家全員集合 息子のお嫁さんが新メンバー好きなくせにバチバチの音に怯えて放してしまった花火5歳になったyui 身長はやっと100cm3年前に作ったワンピースがまだ余裕で着られます。でも丈だけは段々スカートにして2段足しています。夏の終わりの雨デッキにはもう栗の実が落ちてきました。雨でも外で遊びたい人今年の夏の酷暑は応えました!!何とか夏の予定こなせてホッとしています。
2013.08.27
コメント(2)
![]()
奈良のステキな洋裁教室ミモザガーデンさんのブログに影響されて、涼しげな夏物を色々作ってみましたミモザさんが本を出されたので、早速購入!型紙パターンはいつも自分で引くのですが、ついでに超簡単に出来そうな一冊ととてもかわいい子供服の本を一冊買いました。yuiのワンピース子供服って作っていると幸せな気持ちになりますWガーゼでログハウス用のエプロンワンピース同じ生地で通勤着袖から風が入って涼しげです着ると空気のような軽さ 楊柳素材のブラウスシックに黒の楊柳素材のワンピースmimosagardenさんは、最近の私の励みになっています。ミモザさんのステキなお庭と物作りとお料理すべてが、私の感性にピターっときます。奈良まで、ここ京都からは充分行ける距離です。いつかいつか教室にお邪魔してみたいです。届くはずはありませんが、ミモザさ~ん 待っていてくださいね~!!
2013.08.04
コメント(2)
![]()
先日大阪発の放送局「FM COCOLO」主催のコンサートに行ってきました。いつも歌から勇気をもらっている馬場俊英さんと、我が青春時代の伊勢正三さんのジョイントコンサート!!新しくなったフェスティバルホールにかなり感激!ライブコンサートが始まる前から、ロビーでは、皆さんビール!!beeも最高の気分!!
2013.07.02
コメント(2)
![]()
裏の小川は初夏の雰囲気になって来ましたが、自宅での用事が重なって、なかなかログハウスへは行けません(>_
2013.06.25
コメント(2)
![]()
30年間一緒に暮らしてきた息子が、急きょ転勤になりました。おまけにこれを期に、結婚する事になりました。この人は、いつも急なんです!!仕事で数年間は、帰って来られないのは仕方のない事ですが、結婚となると、やはりもう一緒に暮らす事はないかもしれません。分かっているのですが、寂しいです!! 昨夜 将来のお嫁さんと一緒にみんなで食事をしました。これで、母の役目を終え、お嫁さんにバトンタッチです!少し肩の荷がおりましたが、寂しいです。寂しいです。寂しいです。。。。。お嫁さん 息子を頼むぜ!!
2013.05.20
コメント(2)
![]()
五月晴れの昨日 今年88歳になる義父と来年88歳になる義母の米寿のお祝いをしました。夫婦揃って長生きで元気で仲良く暮らしている二人です。子供 孫そしてひ孫の11人でお祝いです!!記念品は、それぞれ家族からの色紙プレゼントは、88にちなんだ金一封とお米 花束 鉢植えのアジサイ 杖 ポロシャツにブラウスお二人はウルウルで・・・・金一封を渡しているのがbeeこれからも末永くお元気で!!さて!beeは、友人の結婚式も米寿のお祝いも無事に終え、リニューアルオープンの職場クリニックで今日からまた頑張るぞーーー!!
2013.05.07
コメント(2)
![]()
今朝 お隣さんからりっぱな京都産朝取り筍を戴きました。ちゃんと茹でてくださっていたのでダブルで感激!!早速 もちろん たけのこご飯でしょ!ということで、ランチタイムに作って頂きました。残りは、焼く? 若竹煮? 夕飯が楽しみです。ゴールデンウィークは、勤務先が改装工事をする為 9連休なのだ~\(^o^)/ですが、持病の手根管症候群が痛み出し、もうかれこれ25年くらいの付き合いで慣れてはいるものの不自由です。手の付け根の神経が通っている管が圧迫されて指に痛みや痺れが出る整形外科の病気です。今回は左手の症状がひどいです。これは当然ですが、なった人にしか解りません(-_-;)ゴールデンウィーク前半の薪割りが原因か!?その他の色々な心労から来たか!?洋裁とか好きな事をしているとマシなので、周りからは「勝手病」と思われています(-_-;) だましだまし25年来たので、これからもだまして行くつもりです。明日からは、後半ログハウス生活です!!何もしないと治りが早いのですが、そういう訳にはいかず・・・・でも 楽しむぞ~~!!
2013.05.01
コメント(2)
![]()
職場の友人 とは言っても、親子ほど歳の違うスタッフの結婚式に出席しました。純白のウェディングドレスからお色直しは何と和服姿でした。ドレスだとばかり思っていた会場の人たちから「ウォー!!」の歓声が上がりました!!私の職場のスタッフ右端和服がbeeです。若い人たちは、夢や希望にあふれていていいですね!!おおきな元気パワーを沢山いただきました。新生活がんばってね!!
2013.04.23
コメント(2)
![]()
まだまだ小さいですが、苗から今年で6年目のソメイヨシノ鹿に肥料を掘り起こされて食べられたりしていますが、少し大きくなって今年も咲いてくれました。うれしいです!!この日は息子が自転車(正式名は?)で、50数キロの道のりをやって来ました。驚いていると、こんなの軽いものだそうで、せっかくだから、遠回りして来たと言います。いったい何キロ走って来たのか!!忘れちゃいけないこの人 yui も気の早いもので、もう川遊びです。良い季節になりました\(^o^)/
2013.04.18
コメント(2)
![]()
小さかったyuiも明日の新学期からいよいよ年中組さんになります。今までの年小さんのスモックから新しい制服に変わり大張り切り!!生まれた時から、小柄で小柄な為 合う制服がない為グランマがお直ししました。袖丈はなんと15センチも詰めました。大きく成る事を願いつつ、切らずに縫い込むだけにしたので、上着もスカートもブラウスも内側はごろごろしています(汗)そんな事はいっこうに気にせず、大好きなAKB48を踊りまくっています。かわいい!!です。
2013.03.31
コメント(2)
![]()
楽しみにしていた今年初めての3連休 張り切ってログへ!!最終日の1月14日は多分雨だろうなと思っていたのが、朝起きてみると一面の銀世界でした。しかし今日は帰らなくてはなりません。うかつにも、チェーンを忘れました(>_
2013.01.15
コメント(2)
![]()
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年末に、少し遠出をして、京都府福知山市のドでかいスーパーへ行きました。新鮮なお魚が豊富でブリを1尾お買い上げしまして、お正月にはお刺身やしゃぶしゃぶ三昧となりました。帰り道「ギネス認定巨大ブランコ」の看板を見つけたので、行ってみました!!本当に大きかったです。ゆっくりと揺れてくれるので、乗り心地は最高!! 気持ちよかった!!それはそれでよかったのですが、お正月早々 yuiが、おせちのごぼうが美味しかったのか、沢山食べ過ぎて、食後すぐに、全身に蕁麻疹のような湿疹が現れ、顔まで腫れ上がってしまいました。塗り薬で大事に至らなかったのですが、怖いです!!「ごぼう」とは!!ごぼうしか食べなかったので、ごぼうに違いないです。食物アレルギー 盛んに言われています。アクのある野菜 食べすぎるとアレルギー反応が出る事があるそうです 注意です!!昔のように、何でもせっせと食べれば良いという訳にはいかないのですね!グランマにとっては、大切な孫なので、心配事が絶えません。。。。。。
2013.01.10
コメント(2)
![]()
信州のりんご園に嫁いだ 友人の娘さんから、蜜がいっぱいのりんごを頂きました。贅沢に2個使ってタルトタタンを作りました。さめるまで待ちきれず、アイルクリームをかけていただきました。おいしかった~\(^o^)/
2012.12.16
コメント(2)
![]()
ログハウスから車で5分のるり渓温泉yuiがいつも遊びに行っているPOTEPOTEランドの広場が大変身!!12月8日 イルミネーションのプレオープンが始まりました。本オープンの12月15日までは何と無料という事で、早速出掛けました。こんなに近くで、こんなに綺麗なイルミネーションが見られるなんて!!感激です!!帰り際 スタッフの方に「おにいさん よかったよ~!!」と声を掛けているyuiの成長に驚いているわたくしグランマでした。
2012.12.09
コメント(2)
![]()
今年で完成6年目のログハウス屋根の先端に取り付けた風見鶏の油が切れて、まわるとゴーゴー音がします。雪が降るまでにグリスを塗りに登らないといけません。いのち綱を用意してさて誰が登るか!!・・・かなりの高さです!!もめていたら、yuiママがさっさと登ってくれました。サンキューです。そこらへんの男子より、いざとなったら女子の出番ですね!!そして、薪割りです!! 重い腰を上げなければなりません。ガラガラになった薪棚がようやく埋まってくれました。グランパ&yui さま サンキューです。これで、暖かいクリスマスとお正月が迎えられそうです。
2012.11.15
コメント(2)
![]()
毎年楽しみにしている我家のイベント!黒枝豆とサツマイモの体験収穫昨年は3週間連続して通いましたが、今年は忙しくて今週やっと出掛ける事出来ました。ついでに、薪ストーブ用の、枯れ枝まで拾わせて戴きました。4歳になったyuiは、たくましくお手伝いをしてくれて中々の戦力です。
2012.10.28
コメント(3)
![]()
今年も10月になりました。そろそろ黒枝豆の季節です。 この連休はログに職場の友人で新婚さんが遊びに来てくれました!アツアツでいいですねぇ!!沢山飲んで、沢山食べて、沢山喋って 楽しい一日でした。 なぜがハイテンション炸裂のyuiが混ざっています。 そしてお向かいで立派なログハウスをセルフビルドされている方から、採れたての黒枝豆を頂きました!!!キャーです。来週買いに行こうと思っていたので、うれしくって、すぐに茹でて食べました。家族全員 「やっぱり 美味しいなぁ」季節はすっかり秋で、間もなく待望の薪ストーブの出番です。寒くなるのは、イヤですが、薪ストーブのお陰で冬が好きになりました。
2012.10.09
コメント(3)
![]()
家に居るときは、いつもラジオにしがみついている私です。ここ数日は、ビートルズ特集でうれしい。細胞が若返ります。達郎さんのベストアルバムも買いに走らなくっちゃいけないと思いながら、開かずの本棚を整理していると、結婚した時にお互いが持ってきたであろうLPレコードが山程埃にまみれていました。ココを開けると、一瞬で青春時代に戻ってしまってもう動けません。今聞いてみたいのをざっと出してみました。ラリーレースのレコードって???音を聞くわけ??笑いますね!!今ならDVDってところなんでしょうか。レコードプレーヤーなんて、もう実家にも残ってないだろうな。そう思うとなおさら聞きたくなりました。
2012.10.02
コメント(2)
![]()
職場の健康診断で、総コレステロールが高いと指摘され、今更ながら食生活を見直す事にしました。そういえば、マヨネーズをよく食べているような気が・・と思っていた矢先、テレビでプレーンヨーグルトを水切りした塩ヨーグルト特集をやってました。早速作ってみたら、これがまたクリームチーズのようで、色々なお料理に応用が出来すっかりはまってしまいました。そこで、水切りした後に残る水がホエーという捨てるに勿体無いとても栄養価の高そうな代物なんですよね。で、何とか使う方法はないかと、色々調べた所、お好み焼きの生地に入れると言うのから、究極 お風呂に入れてしまえ!!と言うのまでありました。最近まで、若い頃のまま何の努力もせず、気が付けば50代後半・・・・・公私共に「お歳ね!」と思われないように、がんばらねば!プラセンタ注射や、アスタキサンチン導入などちょっと頑張っています。綺麗になろうとかではなく、若くいたい 一心です。女 50代あがいています(>_
2012.09.12
コメント(2)
![]()
保護剤など何度も塗っているうちに、どんどん暗い色味になってしまったウッドデッキ! 以前はこんなに美しかったんですが湿気も多いし、すぐ下には沢も流れているので、持って10年と言われていました。6年経ってここは思い切ってホワイト!!にしました。遠目に見ると、カフェ風?のように見えたらいいんですが・・どうでしょう? まあまあですか?床部分まで同色にする勇気と塗料もなく、出ました!恐怖の養生作業!!大変ですが、剥がすときは快感かも。再塗装の目標は家丸ごとですが、軒天など見上げると、気が遠くなりそうです。
2012.08.28
コメント(2)
![]()
やって来ました夏休み \(^o^)/みんなでワイワイ飲みました!食べました!〆は恒例の流しそうめん!!ちびっ子たちは、小川がお気に入り
2012.08.23
コメント(2)
![]()
yuiママが、上を目指してまた勉強を始めたので、グランマはyuiのお守に忙しい日々です。ログハウスは6年が過ぎ、あちこちメンテが必要になっていますが、そんなこんなで中々はかどりません。 建築初期に工務店が飛んでしまい、セルフビルドなんて言えないけれど、出来る所は自分達でと頑張りました。 薪ストーブの炉台 耐熱レンガ200個だったか・・・この後 漆喰壁を塗り、床板を張り・・・このログビルダーさんに、助けて頂いたお陰で何とか家になりました。最後は、もうお金がなくなりお給金が払えないと言っているのに、来てくださった人です。色々思い出します。大切な私達のポス&ビームのログハウスです。やっぱり頑張ってメンテしようと思います。
2012.07.26
コメント(2)
![]()
ヘアーサロンの髪のモデルになってしまいました!私の髪は、生まれつきのくせっ毛でして、自分の髪がストレートならば、こんな人生歩んでなかったのに!!と思い続けています。こんなんです。 中々気に入って通い続けられるヘアーサロンってないですよね。でももうかれこれ10年以上お世話になっているお気に入りのお店があります。この度「ステキな癖毛を活かしたお客様」とかなんとかホームページに載せていただきました。くせっ毛なんてなーんもいい事ありません!特に梅雨時はね。それに、よりによってyuiもくるくる天然パーマで~す!(笑)
2012.07.08
コメント(2)
![]()
梅雨入り前に薪割りをして置くべきだったのですが、重い腰が中々上がらず、今頃あわてて薪割りです!4tの薪割り機があったのですが、もう少し大きな機種に買い直そうと、早々にオークションで売ったのはいいのですが、代わりに三角斧を買ってしまったので、いまだに薪割り機が買えません。という事で、戦力は主人だけです。今日の予定分は割ったよ!と言う声に行ってみると、薪が散乱しているんですよねぇ・・そうですか!そうですか! 棚に片付けるのはやっぱり私で!!ハイハイ・・・・・・気を取り直して、初らっきよ漬けに挑戦しました。と言っても、時期が遅くて、すでに剥いてあるらっきょとブレンド済みのお酢を使ったので、手抜きもいいところ!!でも、漬けたんですよ~っておすそ分けしたりなんかして・・・今年になってからいろんな事に頑張り過ぎたので、ここら辺で少々肩の力を抜いていこうかなと思う今日この頃です。
2012.06.30
コメント(2)
![]()
この季節 ログハウスはグリーンの木々に埋もれています。出番をを待つ川床 最近仕事の都合で毎週末の滞在が出来ません(涙・・)生活の為、仕方ありません(涙・・・)無理して出かけた先週末ログの周りはすっかり新緑の季節の真っ只中でした。あー来てよかった!!と思いました。
2012.05.29
コメント(2)
![]()
標高500メートル程の山間部の春は一足遅れにやって来ました。ログハウスの桜がやっと咲きました。思えば5年前、一人で苗木を車に押し込んで、一人で植えて、一人で肥料を与えて、一人で育てて来たような・・・・随分と大きくなったなあと見上げています。今年も沢山の花を付けてくれました。ありがとう~と言いつつ、まだまだしつこくストーブを焚いています。初焼マシュマロ!! アツアツのトロトロ!! 忘れた頃に大量のシイタケ収穫 こちらは、菌を打ち込んでから2年半目
2012.04.27
コメント(4)
![]()
自分では若いと思っているのですが、仕事で老眼鏡をつけたり外したりと、せわしなくしている事がつくづく嫌で、TVのコマーシャルで遠近両用コンタクトレンズがあることを知り、早速ボシュロムがやっているお試しの出来る眼科に飛んでいきました。この頃は思い立ったらすぐに行動するようにしています。だって歳がどんどん加速度を増すんですもの!!今まで目だけは良くて、コンタクトレンズを触るのも初めてで、こわごわ挑戦です。何度も練習させていただいて、何とか付け外しをマスターして帰ってきました。横で小学生の男の子が同じように練習していたのを見て、みんな大変なことをやっているんだと知りました。見え方はというと、なんかいい感じではあります。今日は初装着で仕事へ行くぞ!!と気合を入れています!!そして嬉しい事がもう一つ★ yuiママが福祉の国家試験に合格しました。これからも若い力で日本を支えて行って欲しいものです。ガンバレ!!我が娘よ!!さあ春ですね!!
2012.03.29
コメント(2)
![]()
お久しぶりです!3ヶ月間スキルアップ頑張りました!!何十年ぶりで猛勉強ました。ビールも飲まず、週末の楽しみであったログハウスにも行かずに講習に通い、仕事以外の全ての時間を使って勉強しました。あと何年仕事を続けられるか分かりませんが今後に活かせることが出来ればと思います。この週末は三ヶ月ぶりでログハウスを訪れました。すっかり春かなと思っていたのですが、山間部では時折雪の舞う寒い一日でした。それでも蕗のとうが芽吹いていて春は近いと感じさせてくれます。少し前から、ブログで交流させていただいているWさんが闘病生活をされていることもあり、私もビールを止めていたのですが、今日くらいはと思い思いっきり飲みました。というのも、講習で隣の席に座ってくれていた人が、最後の日にこれでビールが飲めるわ!と言っていたので、思わず同感と思ってしまったからです。
2012.03.25
コメント(2)

この冬は突然のドカ雪もなく、yuiが楽しみにしている初めてのそり遊びがなかなか出来ません。先週末なんとか積もった雪でそり遊びをしました。最近では義母と義父の入院が交互にあったりしてあわただしい日々です。今年結婚60周年を迎え毎日仲良く仲良く暮らしている二人です。思うことがあって、少々のスキルアップを考えているのですが、動こうとするとタイミング悪く何かが起こります。今年は何とか実行出来ればと思います。人生最後の挑戦です!
2012.01.12
コメント(2)

うちのログハウスは、山奥の静かな静かなログビレッジにあります。ご近所のでっかいログハウスです。お庭からお家までそれはそれは豪華にイルミネーションされます。毎年ワクワクして眺めています。ひときわ目を引きますが、ここは山の奥で・・・
2011.12.25
コメント(2)

あっという間に12月も後半になってしまいました。。yuiのクリスマスプレゼント どうしましょ!どうしましょ!今年はちょっと手抜きです。ごめんなさい。。。グランマはとっても忙しくって!これお分かりですか!ユニ〇〇のキッズボトムにケミカルテープとボタンを縫い付けてちょっとガールズ風にして見ました。今年はこれで ごめんね!
2011.12.21
コメント(2)

低体重児の1800gで生まれたyuiですが、無事に七五三参りを迎えることが出来ました。体はまだまだ小さいですが、おしゃべりでいつも楽しそうにしているかわいい孫です。この日は近くの 京都下賀茂神社へ行ってきました。yuiが着ている着物は、グランマである私が50年前に着たものです。私の妹やyuiの母親である娘や姪っ子たち皆この着物を着て七五三のお参りをしました。大切に保管しておいてくれている私の母も大したものです。yuiはこの曾祖母の事を「おおおばあちゃん」と呼んでいます。さすがに年代物なので心配もありましたが、今風の着物に比べてもさほど見劣りすることもなく、yuiも絶好調ではしゃぎまわっていました。yuiを見ているとなんだか50年前の私がそこいるような気がしました。
2011.11.14
コメント(2)

毎年10月は待ち遠しい季節です。丹波黒枝豆の解禁です。我がログハウスは丹波篠山のお隣の京都府南丹市ですので毎年買いに出かけます。そして毎年 近くのファームさんからも体験収穫のはがきが届きます。あわせてサツマイモの収穫と重なり、とても美味しい季節です。yuiは大喜びで三週間連続で畑に通いました。今年はもう一つおまけ 2年前の12月に仕掛けた原木から沢山のシイタケが出来ました。週末ごとに大きくなり過ぎてしまいます。
2011.10.24
コメント(2)

先週末 少し肌寒かったので、薪ストーブに火を入れてみました。寒がりの我が家、毎年初焚きは10月ですが、今年は9月に記録を作ってしまいました。先日伐採現場から沢山の木を頂いたこともあり、6つの薪棚にぎっしり積まれている薪に余裕の気分で、少しのつもりが2日間ずっと焚きっぱなしでした。やっぱり薪ストーブはいいですね!!気持ちが落ち着きます。ホカホカ気分を満喫しました。高齢の親の入院など色々落ち着かないこともありますが、変わり行く季節を楽しみたいと思います。
2011.09.30
コメント(4)

真夏のある朝 ログハウスの川向こうがなにやら騒がしく、クレーン車の影まで見えました。ログ積みかな?棟上かな?と思って見に行ってみると、林の木を伐採している所でした。中々近くでこんなチャンスはありません。薪に使いたいので欲しい旨伝えると快くOKしてくださり、車で何往復もして家まで運びました。林業の方は皆さん優しいですね。ストーブのサイズに玉切りまでしてくださいました。手馴れた手つきでハムを切る様にチェンソーを扱われます。土日を2回使って、全ての薪棚に収めましたが棚が足りないので、追加で薪棚を作りました。真夏に薪仕事で汗だくです。またこれを割って行くのですが・・涼しくなってからの仕事です。スローライフはなんだか忙しいって感じ!!です。
2011.08.21
コメント(2)

色々ありましたが、やっと落ち着いた日常に戻りつつあります。少しずつ自分の時間も取り戻せています。数ヶ月前you tubeでポップスをお筝で弾いているのを見つけてはまってしまいました。昔小学生の頃から長いことお筝を習わされていました。その頃は子供なのに古曲を片っ端から教えられてもうイヤでイヤでしょうがなかった記憶があります。高校生くらいになると「コンドルは飛んで行く」とかのポップスの楽譜も出て来ましたが、五線譜くずしの無理やりの琴譜だったので、難しかった記憶しかありません。今は時代ですね!素敵な楽譜が沢山出ています。 おばあちゃんとしてyuiに出来ること・・・ 弾いて聞かせてあげることかな・・・出来ればyuiには、ピアノとかバイオリンとかの五線譜の楽器を弾ける人になってほしいので・・・ 音取りはyuiのキーボード(?)を拝借!!古曲しか弾けない者にはポップスはとても難しいです。体で覚えた和音はなかなか崩せず四苦八苦の毎日です。でも楽しいです。スマップやキロロやオレンジレンジが弾けるのは本当に楽しいです。主に大平 光美さんの曲と格闘中です。両手を駆使してハープのように優雅(???)に弾いて(?)います。
2011.08.01
コメント(2)

お久しぶりです。本当に久しぶりの更新になります。いつも何となく、「人生何が起こるかわからない!万一万一と思っていないと!」なんて偉そうな事を言っていた私ですが、いざ身に起こると弱い自分です。二つの事が立て続けに起こりました。何が起こったかは後日いつか書くかも知れませんが、今はとても書けません。友人の一人は、エーっと叫び何で何で!と言いました。もう今は皆落ち着いて元気です。 のでご安心ください。そんなこんなで 先日あわてて自宅のデッキにゴーヤを植えました。お花を育てたり普通の事が出来るありがたさに、いまさらながら当たり前の普通の幸せのありがたさに気付きました。 福山マシャの「家族になろうよ」の一節 ”どんなことも越えてゆける家族になろうよ♪”の心境です。この夏も暑くなりそうですが、元気を出して乗り切りたいです。
2011.07.11
コメント(2)

一昨年の12月にシイタケ菌を打ち込んだ原木からシイタケ発見!!一年半前の様子↓↓収穫は秋頃かと思っていたので、感激!です。 少量でしたが、炭火焼きのおいしかったこと!!多分秋には大量に収穫出来る予定(?)お裾分け出来る位採れるかな。。。 た の し み
2011.05.17
コメント(2)

あわただしい日が続き久しぶりの更新です。先日はわたくしグランマ・パの結婚記念日でした。今年は、イギリスのロイヤルウェディングと重なって何だかいつもよりおめでたい日になりました。なんと32周年・・・ 早かったです。二人きりだったのが、息子が生まれ娘が生まれ、そして今では賑やかな家族です。めずらしく、いつもは仕事で留守ばかりの息子がログに駆けつけてくれました。 yuiはおにいちゃんの事が大好きで、くっついて離れません。
2011.05.06
コメント(2)

年間を通じてログ生活の大半を、薪作りに費やしていると言っても過言ではないです。知り合い中に声を掛けておいて、伐採と聞くと貰いに行きます。先日戴いた沢山の原木の玉切りを、窓から見るたび安心感に浸っています。 少し暖かくなり外仕事が出来るようになったので、棚板が折れたり屋根がみすぼらしくなっている薪棚ので修復をしました。 屋根には、知り合いの瓦屋さんから毎年戴いて残していた干支瓦を置いてみました。この瓦達は、今までお庭にゴロゴロ置いたりしていたのですが、やっと良い居場所が見つかりました。
2011.03.30
コメント(2)

先日のお彼岸に皆で集まった席で、80歳になる母が「携帯電話を持ちたい!」と言い出しました。今まで何度勧めても、かたくなにいらないと言っていた人です。この度の震災で一人暮らしが少し心配になったようです。母は、戦後の女性の先端を行くキャリアウーマンだった人で、気丈だけれど可愛げがなく、例えば朝ドラ「てっぱん」の田中初音さんのような性格の人です。去年まで、天候の良い日には近くの 大文字山 に毎朝登っていた達者な人です。私も含めて子供や孫たちからは、この人は100歳までこの状態で生きると思われています(笑)さて グレートグランマ どんな風に使ってくれるでしょうか! 楽しみです。
2011.03.27
コメント(2)

毎年お盆とお正月 私の姉妹が集まるのですが、このお彼岸に偶然が重なり急遽集まることになりました。父は66歳で亡くなりましたが、母を囲みました。yui 妹の孫のmomoka & bee
2011.03.21
コメント(2)
この度の東北関東大震災により、被害を受けられました皆さまに心からお見舞いを申しあげます。今、私に出来ることは何だろうか。色々考えています。私の住んでいるここ京都は災害が少なく、阪神淡路大震災の時にもほとんど被害はありませんでした。ですから、本当に何をどうしていいのかわかりません。以前 赤〇字病院に20年間勤務していました。その時に色々学んだつもりでしたが、・・・・・わかりません。チェーンメール来ましたが、繋ぎませんでした。節電や義援金 それしか出来ない自分がはがゆいです。被災地の皆さまのために少しでも役に立つことが出来たら幸いだと思っています。
2011.03.14
コメント(2)
全146件 (146件中 1-50件目)
![]()

