コーヒーが美味しい 


コーヒー豆は生豆の鮮度と焙煎後の鮮度によってまったく違った味になります。

 コーヒーは炒り立て、挽きたて、入れたてで飲むのが一番美味しい、要は豆を買う店をしっかりと選んで探す。ということに尽きます。
 経験的にはブルーマウンテンだとか、ハワイコナとか豆の産地のブランド名にこだわっている店は避けたほうがいいと思います。 それと安すぎる店。大体
コーヒー豆200グラム800円から1300円くらいの所が安心できます。  豆の焙煎は大量生産には向きません、大手のコーヒー会社の豆は全て賞味期限切れといっても良いと思います。

 簡単な豆の鮮度の見分け方は、豆を挽いてコーヒーを淹れる際、最初に蒸らしといって少量のお湯を注いで30秒程度そのままにする工程がありますが、この時にブワッと盛り上がるように膨らんでこない豆は駄目です。
また、自家焙煎の店で飲んで飲んだときに透明感のない味や、酸味が強すぎたり、飲んだ後に気分が悪くなるような店は、売れない豆を店の客に飲ましてるような許せない店です。2度と行かないようにすることをお勧めします。
自家焙煎の店は本当によく選ばないと、豆の焙煎をちゃんとやっていないくせに、やたらうんちくだけが多くてという店が残念ながら多いようです。

 豆を少量ずつこまめに炒っては1週間程度で入れ替わっているような店を探しましょう。

 私は仙台で幸運にも、いい豆を売る店を見つけました。バルミゼット(http://www.bal-musette.com/musettehome.html)という仙台の自家焙煎カフェです。 若いオーナーですが、美味しいコーヒー豆を炒ります。
 定禅寺通りを駅前通方面へ、錦町のガストの前にあります。
美味しい豆を焙煎する店を見つけたあなたは幸せです。ゆったりと味わいましょう。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: