時空のたもと

時空のたもと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Alice=Mariemaia=桜

Alice=Mariemaia=桜

Calendar

Favorite Blog

ワクワク永久エンジ… ワクワク永久エンジンさん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
世界一幸せなバイオマス社長 @ Re:はじめて『お気に入り』を追加(04/18) ご訪問していただき、 コメントもいただ…

Freepage List

2010.07.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

透通った綺麗な海が・・・というのは南国か沖縄辺りの話。私の居るエリア周辺ですと、水は汚れているのです。波打ち際は、油などが多いので後できちんと洗浄しなくてはなりません。写真は、鈴鹿市白子の海です。
この地では、伊勢型紙や墨が伝統産業として残っています。着物や浴衣の柄、昔は電線を巻いておく木のリール等の文字にも使われていたそうです。その繊細で独特の文様は、昔の藩の家紋をベースにしたデザインなのだそうで、どの模様だからどの藩の人とひと目で判るのだそうです。言葉以外にもそんな識別方法があったとは、驚きなのです。ちなみに、ほんの何十年か前までは企業にとっては欠かせない存在だったそうで、先程のリールから船舶の搭載缶等に使われていたのだとか。型紙も薄いものから何センチかの厚いものまで色々あるのだそうです。
熱いのですが、この日は低気圧が近いのか海から風が吹いておりました。昔に比べると大分とゴミも減りました、地元の小学校やボランティアが掃除をしてくれている成果なのですが、やはり花火やゴミを捨てる人が多いようです。私が海岸に来るのは極めて珍しいのですが、随分と貝や蟹さんを見かけなくなりました。探せば貝はいるのですが、砂の代わりに油を吐くのであっという間に塩水が黒くなってしまうのです。今の時代は、養殖に限りますね。
たまには、気分転換にふらふらとしてみるのもいいものなのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.31 23:45:03 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: