フォッカーといえば・・・・

フォッカーといえば・・・・

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ベローソフ

ベローソフ

Favorite Blog

ひめ*゚▽゚)ノの☆大好き… ひめ *゜▽゜)ノさん
ぶろぐはふろく かしスペさん
マリィのつぶやき @マリィ@さん
★cafe@pori… chibiporinさん
鷹匠 信濃たぬきさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:アニメ感想その2(04/10) cialis 20 mg efectos adversoscialis gen…
http://cialisda.com/@ Re:アニメ感想その2(04/10) duree deffet du cialis 20mgviagra and c…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…

Calendar

2005.10.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



なんて壮大な謎、遠大な計画、執念と言うだけでは言い表せない妄執が、一つの美しい芸術品を生んだ・・・まさに、そんなカンジ。
こんなのどうやって調べたんだ?コレは高田崇史のデビュー作なのだが、新人作家がこんなもの書いたらドキモを抜かれますよ・・・コイツは何ものだぁああっっ!?




駄作の多い百人一首にはそんな秘密が・・・私はパズルが余り得意な方じゃないが、それだけにこんな謎は想像も及ばないものだった。
どんな数式や塩基配列よりも美しい、森博嗣はどちらかと言うと理系チックなさ苦品だっただけに、今度の、高田崇史の謎は文系に偏った問題だ・・・単純な順列組み合わせでは解けないし、よほど作品に対する深い造詣がないと手が届かないだろう。




本編の探偵役である桑原崇・・・通称タタルは鬼才にして奇人、とにかく常人と違ったh思考で日々を過ごす変人なのだが、その知識たるや留まるところを知らず、一つ質問すれば、壊れた蛇口のように掘り下げた説明が飛び出してくる。
一方で主人公の奈菜ちゃんは、こういったタイプの人間に絡まれやすい性格で、うっかり突っ込んでは延々と説明を聞かされる。
しかし、その説明が面白かった・・・人間が幽霊を見る条件・・・などを4種類のパターンに体系立てて説明したり、読んでいて面白かった。




恐ろしく長い説明も、ほぼ素人知識の奈菜ちゃんが、読者の代わりに疑問を挟む形式で、トントンと続いていく・・・にしても、このキャラクタ(=タタル)知り合いには欲しいけど、直接は関りあいたくないタイプかも・・・









文字を観れるってのは、日常生活においては不要な能力(ってか病気)ですが、もしもその状態が僅かな時間であるならば(つまり一生モノは嫌だ)美しい マンダ ラ の絵を眺めてみたい気がする。





さぁ、もはや気兼ねなく『春』を読んでいます・・・待ちに待っていた(Vシリーズ10巻分)だけに、もう止まりません・・・ああ、でももうちょっとゆっくり読まないと、勿体無い気がする・・・と言うわけで、じっくりと読ませてもらいます。
来週は、本読むどころか、日記書く暇も無いかもしれない・・・今週中には読み終えるか・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.11 22:26:21
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: