PR

Profile

Bengal

Bengal

Comments

たけちゃん@ Re[3]:『霧社の花嫁』(04/18) 朋美さんへ うわっ、杉本さん、発見。お久…
ふきん@ Re:モンサントで一軒家に泊まる(08/21) 初めまして、こんにちは。 今、まさに、ca…
エルメス バーキン@ ldmouvfchy@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
グッチ コート@ ndpmrgcgcir@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
コーチ シグネチャー 財布@ rxdzreld@gmail.com <small> <a href="http://coach.ninpou.j…
Bengal @ Re:新年おめでとう(01/12) チェリ子さん、こんばんはっ 本年も、ど…
Bengal @ Re:それ♪(01/11) じゅりりん☆さん、こんばんはっ 『蜂蜜パ…
チェリ子 @ 新年おめでとう 挨拶遅くなってスミマセン!!今年はどん…
じゅりりん☆ @ それ♪ 読んでないです~たぶん。。 本屋さん♪…
Bengal @ Re:なんだか。。(01/09) じゅりりん☆さん、こんばんはっ ブログに…

Favorite Blog

大阪日記 毎日ミナコさん
天使の宝石箱 スピカオードリさん
台湾・沖縄そしてお… みん1001さん
みんなのポケット5 まー(シモパラ)さん
素顔のじゅりりん☆ じゅりりん☆さん
小さなかえるの大冒険 冒険家かえるくんさん
大阪日記 子育て編 毎日・ミナコさん
小さなかえるの大冒険 探検家かえるくんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

April 2, 2008
XML
カテゴリ: ポルトガル
pink no zou 大学の丘の屋外エレベータ pink no zou
Elevador de Mercado; lift for Universidade de Coimbra, Portugal
コインブラ、2008年2月27日19時47分、曇り

政治のリスボン、商業のポルトに次ぐボルトガル第3の都市
それが、コインブラ。 (
地球の歩き方'07~'08ポルトガル 』 p.180


大学のキャンパスが街の真ん中にあるのですが、そこは丘の上です。
この屋外エレベータに乗ると、丘の中腹まで登ることができます。

まず垂直に上がって、扉が開いたら横に渡してある廊下を進み、
今度は斜面に沿って斜めに上がるエレベータに乗り換えます。

“エレベータ嬢”ならぬ、制服を着たお兄さんが一人で操縦していて、
乗客と一緒に二機のエレベータを行ったり来たりします。

なので、一度行ってしまうと、戻ってくるまで12~3分待たなければ
なりません。

Vila in Monsanto, Portugal
モンサント/ヴィラ、2008年2月29日18時45分、快晴

コインブラの駅で、二人のバックパッカーたちに出会いました。
その彼らの一押しが、
モンサント

モンサントへ行くバスは本数が限られていて、ここからアクセス
すると遠いので、少なくとも二泊しなければ街や遺跡をゆっくり

見てまわる時間がとれないようです。 でもホテルは一軒しかなく、
部屋数は10室ほど…、行っても泊まれるかどうか分かりません。

そんな僻地なので行くつもりはなかったのですが、彼らによると
街のおじさんが家を一軒貸してくれるといいます。

モンサントがあまりにいい所だと言うから、そのおじさんの住所が
書かれたカードをもらって、モンサントに向かうことにしたのでした。


写真は、麓の道路沿いに照明が点々と灯る頃―
モンサントの薄暮です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 2, 2008 03:52:09 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


不思議な光景♪  
いきなり都会~?って思ったら
そうでもないのね。。
古代と現代が混在してる♪って感じかしら(¨ )
興味深いです(^^)

↓↓ビデオカメラ買ったのね~☆憧♪♪
デジコひとつ・・使いこなせない私には
永遠に!?無用の長物かも~(^^; (April 2, 2008 08:19:58 PM)

Re:大学都市コインブラ(04/02)  
毎日ミナコ  さん
明かりが灯ると、岩の表情がまるで変わりますね
借りられた一件家はどんなだったのでしょう
途中で出会った旅仲間さんたちは、たくさんいらっしゃるのでしょうねー
(April 2, 2008 08:32:30 PM)

Re:大学都市コインブラ(04/02)  
arbre さん
ポルトもコインブラも初めて知る地名です。もちろんモンサントも。
毎日素敵な写真に癒されます(^^)
無事宿泊出来たのでしょうか?
気になります~☆ (April 3, 2008 12:40:13 AM)

Re:不思議な光景♪(04/02)  
Bengal  さん
じゅりりん☆さん、こんばんはっ
日本…というか、アジアのように無秩序にビルを建てたりしないのですよね。
郊外に出れば、今風の団地が並んでるんですが、町の中心部は歴史的景観を
しっかり守り続けているんです…「都市」のあり方が違うかもしれませんねぇ

ビデオカメラは、シャッターチャンスとか考えなくていいし、ピントも動的に
合わせてくれるし、…全自動なんで、ある意味デジカメより簡単ですよ~
デジタルになってからは、デジカメの代わりにもなるんですよ。
(April 3, 2008 12:43:07 AM)

毎日ミナコさんへ  
Bengal  さん
ミナコさん、こんばんはっ
ポルトガルの街が映えるのは、夜なんです!
日が暮れて橙色の街灯が点ると、俄然きれいになるんですよ~
泊めてもらった家は新築(改築?)で、残念ながら岩の家では
なかったんですが…でもまたいつか家の様子も載せようと思ってますっ

ポルトガルで出会う日本人は、一味違うんですよーっ(笑)
みんな話をしても、楽しい人たちでしたっ
(April 3, 2008 12:43:28 AM)

arbreさんへ  
Bengal  さん
arbreさん、こんばんはっ
そして、ありがとうございます~

ポルトは、ポルト・ワインのポルトですよ~っ
たった5ユーロのワインが、もんのすごっく!美味しいんです~
モンサントの宿の話は、また別の機会に掲載しますねっ
(April 3, 2008 12:47:51 AM)

乗りたい!  
アイシャ さん
こんな屋外エレベーターがあったら、30分待っても乗りたいです。でもやっぱり私もモンサントのほうがすき!このごろごろ感がなんともいえず、そそられるのですぅ。こういうたびで、出会った人たちのお勧めで次の場所に動くって身軽さがいいですよね。そういうッフットワークの軽さからスッごく遠いところにいます・・。笑。 (April 9, 2008 12:17:58 AM)

Re:乗りたい!(04/02)  
Bengal  さん
アイシャさん、こんばんはっ
これ、乗ってみたいですよね~大学に用がなくっても…(笑)
いえいえ、大学の敷地内にも古い建築や教会など、みどころ満載なのです。
モンサントも小さな町なのに、どっちにカメラを向けても絵になる土地です!

私はもともときちんと段取りして、計画を立てておかないと行動できないたち
なのですが、今回はできる限り身軽になることを心がけました…

バングラそのものは、行き当たりバッタリな国ですが、でも(だから?)
なかなか自分の意思だけでは動けなかったりしますよねぇ;
(April 9, 2008 03:16:17 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Recent Posts

バックアップツールも提供せずにメッセージを消し去ることは流石にはばかられるだろうから、延期ぐらいするんじゃないかと思っていたら、予告通りホントにあっさり有言実行
NHKラジオは敢て『蜂蜜パイ』を選んで再放送したんだろうが、村上春樹氏は3.11を予見していたかのよう。そして「地震のおじさん」は、これからもずっと警鐘を鳴らし続ける
PhotoshopでやるとIllustratorより自分の腕が数段上がった錯覚に… 雲模様1+雲模様2x8回→エンボス→コントラスト→照明効果をハードライトでグラデーションオーバーレイの上に
ここ楽天ブログは、前に「楽天広場」という名だっただけあって「なかよし広場」の色合いが濃いが、とうとう「広場」の看板をすっかり下ろしてしまうようなので、この際私も
十字架から降りてくる光が司教座を輝かせているのだ、という意味合いを含ませようとして、かえって厳かな陰影を薄めてしまった嫌いがある。
湯量をけちってスパゲッティを茹でたら鍋ごと焦がしてしまい、家中が焦げ臭いところに外からは消防車のサイレンが聞こえてくる。どんどん近くなって、うちの前で止まった?
七草だからこんな色目なんだ~ っと受け取ってもらったら、ちゃっかり「はいそうなんです」と答えるが、ひだツールで髪の毛のように変形できるというので試してみて、
年賀はがき(官製はがき)のような小さな紙についてプリンタのプロファイルを作る手はある?カラーチャートはA4にプリントしないとColorMunkiでキャリブレーションできない
「餃子のたれ」の小袋を開け損ねて、汁が手首を伝い袖に滲みてしまった。 左の袖を折り返して、甘酸っぱい匂い立ち昇る中で「路地の向こう」を書いている。

Calendar

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025
・June , 2025
・May , 2025
・April , 2025
・March , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: