My 京都・ランニング・ライフ

PR

Profile

一心不生

一心不生

Calendar

Favorite Blog

米政府、アフガンな… New! 団子屋3916さん

ロイヤルアフェア 愛… 天地 はるなさん

大阪万博全館制覇ヒ… kenken-hiroさん
shumatsufama's 徒… shumatsufamaさん
世界制覇カウントダ… 六車俊範(むぐるまとしのり)さん

Comments

一心不生 @ Re[1]:いよいよ宵山ですよ!(07/14) こんにちは!団子屋3916さん >初めてこ…
団子屋3916 @ Re:いよいよ宵山ですよ!(07/14) 初めてこの目で見た山鉾の数々、これだけ…
一心不生 @ Re[1]:鉾建てが始まりました!(07/10) happa615さん、こちらこそ、ごぶさたでし…
happa615 @ Re:鉾建てが始まりました!(07/10) ごぶさたです♪ もう鉾立が始まったんです…
夢穂 @ 毎日京都の街を歩ける 娘の進学で、京都は縁遠く、東の 方ばか…

Keyword Search

▼キーワード検索

August 6, 2006
XML
テーマ: 京都。(6234)
カテゴリ: ディープ・京都

値切る声 掛け合い楽し 玉の汗

 京都市役所前広場、朝10時前でしたが、既に大勢の客が物色していました。
午前中ながら猛暑でしたが、店主がほとんど若い人で、活気がありました。
PICT0239.JPG


 売り手もお客も汗だくでしたが、良い物はないかと探す方も、売る方も
慣れのない真剣さが感じられ、気持ちよい汗です。

 私も思う物があり、こまめに物色しましたが、残念ながら見つからずに後にしました。

 明日から「六道参り」で賑わうのだろうなと思いながら、平日で行けないのでイブの今日
「六道珍皇寺」を覗いてみました。。
PICT0240.JPG


 「空海」の師「慶俊僧都」の開基とも
「小野篁」の建立とも言われる京都で最も古い寺の一つです。

「小野篁」は文武両道のスーパーマンだったようですが、閻魔の王宮に使えていたという噂の
奇人でもあったそうです。さしづめ世紀の「チョイ悪おやじ?」だったということでしょうか。

「わたの原八十島かけて漕ぎいでぬと人にはつげよあまの釣舟」と百人一首にも撰せられている
一流の歌人でした。

 前日にもかかわらず「迎え鐘」が止むことなく鳴る中、後にしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 6, 2006 09:58:56 PM コメント(2) | コメントを書く
[ディープ・京都] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: