ベツバラ 猫茶碗

PR

Profile

neko_29

neko_29

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

鎌倉リリー @ 可愛い! はじめまして。 可愛い器ですね!我が家…
neko_29 @ Re:コレは良いね~~~~!!!!(10/23) cohibabaさん 色合いの具合も良い感じだ…
neko_29 @ Re:>唐草・豆しぼり・波・歌舞伎(10/20) cohibabaさん やっぱり、そうして欲しい…
cohibaba @ コレは良いね~~~~!!!! シンプルで格好いいヤツって、ちょっと「…
cohibaba @ >唐草・豆しぼり・波・歌舞伎 唐草と云ったら猫!!!――――なのにねぇ…。 …

Favorite Blog

ワガママが通った結果 ねこの肉球(=^・^=)さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

こちら昭和こども新… 懐古堂さん
にゃんネェお薦めね… にゃんネェさん
Lucky*風水ちっくに… 茶ろん♪さん
2009.08.27
XML
カテゴリ: 猫茶碗番外編
食欲の秋に向けて・・・ってことで、人用の茶碗をチェックしたらば~^^。


2008年めし碗グランプリ【優秀賞受賞商品】★ネコ茶碗(メシ椀)★Zoo Land Wave 碗 キャット【...


その名もずばり「ネコ茶碗」(笑
「めし碗グランプリ」の優秀賞受賞商品とのこと。

めし碗グランプリって、何だろう?と思ったら、
日用食器を中心に発展してきた長崎県波佐見町の「波佐見焼」で、
2006年より開催している全国公募「めし碗グランプリ展」。

現代において失われつつある日本文化・食文化を見つめ直し、
器・食文化の探求を目指す独創的でデザイン性あふれる作品を募集。

上記のネコ茶碗も、ネコのデザインもポイントですが、


全国から応募のあっためし碗を審査するのは、
審査委員長に中島誠之助氏(「開運!なんでも鑑定団」レギュラー出演 古美術鑑定家)、
審査員には、立原 潮 氏(銀座「懐石 立原」の主 「美のなごり」の著者)、
テーブルコーディネーター、京都伝統工芸大学校陶芸教授。
審査員メンバーも、良い仕事する方々ですね~。


また、江戸時代に「くらわんか碗」の名で、
全国に普及させ日本の食文化を支えた波佐見焼。
「くらわんか碗」は、江戸時代に庶民の食器で、
ご飯茶碗だけでなく、汁もの、酒と
幅広い用途に使われていたそうです。


有田焼専門店の OLD IMARI

【有田焼・伊万里焼の茶碗】[有田焼・伊万里焼の茶碗][李荘窯]くらわんか茶碗 大/墨弾き波兎【...


ここのお店にも猫付茶碗があって

有田焼・伊万里焼の茶碗】[有田焼・伊万里焼の茶碗][東原窯]猫付飯碗 ペア/唐草【有田焼・和食...

楽天ランキング 和食器 > ご飯茶碗部門 にランキング入りしている猫付飯茶碗でした^^。


図らずも人用のネコの茶碗を見ていたら、
庶民のご飯茶碗の起源「くらわんか碗」を知り、
自分の手に「ほっこり」と合う茶碗は、


毎日使うものなので、気に入ったものを大事に使う。
人用も猫用も、同じく^^。


A shop of a publication || thanks OLD IMARI MOTOSHOP






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.27 21:22:12
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: