地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

2006.12.24
XML
「魂の螺旋ダンス」 The Spiritual Spiral-dance はるかなる今ここへ<1>
長澤靖浩 2004/10 第三書館


11 月中旬にabhiさんから推薦された一冊。abhi さんは
「あびの万華鏡」 という

 しかしながら、私なりにイメージするのは、どうやら間に、ひとりか二人の友人を挟めば、たぶん友達つながりでネットワークができていて、直接であっていたら、ある程度の友人になれていたのだろうなぁ、ということだ。私はこの10数年、ほとんど自分の住まいのエリアを離れなかったし、彼も仕事柄(大阪の公立学校教員とのことである)私のエリアに訪れることはなかったであろう。

が、どうも彼とは旧知の中であるような気分になるのはどうしてだろう。ひとつには、彼の名前abhiという名前を、いつだったか定かではないが、何かのおりに聞いていたような気がすること。この辺はさだかではないが、まったくの妄想でもない。たぶん伊豆のユニティ関係者からだったような気もするが・・・。

 さらにもう一つ。数年前、私は積極的に2ちゃんねるに参加していたことがある。その時、私も当然匿名で書き込みをつづけていたのだが、その時にかなりのキャラクターが勢ぞろいしていて、その中で、どうも印象的な人がいた。当時のハンドルネームなどはすべて忘れてしまったし、話題もすっかり忘れてしまった。私の推測はおおはずれであるかもしれないが、私とって、この本を読み始めるということは、あのときの論議を、ふたたび再開するような、そんなどきどきする緊張感あるのである。

 もしあの中にabhiがいたとするならば、あの2ちゃんねるの激論(的おあそび)の中で、この「魂の螺旋ダンス」の執筆が続いていたことになる。外れているかもしれないが、まぁ、そういうイメージでまずはこの本を読み始めることにする。

の本は、abhiから紹介された直後にすぐ書店にいったのだが、大型書店でも、マニアックなコーナーでも、現物としては見ることができなかった。図書館にいって検索しても、すくなくとも私が通う3~4の公立図書館の蔵書リストにはなかった。しかたがないので、二つの図書館にリクエストを出しておいた。ところが、なかなか連絡がこず、そろそろ自分でアマゾンあたりから購入しようと思ったところで、ようやく入庫していた、という次第である。

 ほぼ一ヶ月半待ったことになるが、まぁそれだけ待った価値があった、という結論になりそうな予感がする。さいわい、正月休みを挟むことになるので、貸し出し期間も長いし、私もゆっくり読めるということになる。だから、この本を、私は一気に読むことはせずに、のんびり付き合ってみようと思う。それは、ちゃんとした読書感想文や評論というまとまったものにはならないだろうけれど、私の中の曖昧模糊とした、出し切れていない膿みたいなものを引き出してくれるかも知れない、という期待があるのである。

<2>へつづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.07 21:56:09
コメント(0) | コメントを書く
[ブッダ達の心理学1.0] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:60日記037 アリバイ 生存証明(07/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh @ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh @ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: