<3>よりつづく
「増補 チベット密教」
<4>
ツルティム・ケサン /正木晃 2008/05 筑摩書房
なにはともあれ、次へのステップのためにリストを作っておく。
「マンダラをさらに深く知るために」 p251~254
「マンダラとは何か」 正木晃 2007.08 NHK出版
「マンダラ---心と身体」 立川武蔵 財団法人千里文化財団
「マンダラの世界」 松長有慶+杉浦講平 1983.07 講談社
「曼荼羅イコノロジー」 田中公明 1987.08 平河出版
「図説 曼荼羅大全---チベット仏教の神秘」 マルティン・ブラウエン 2002.09東洋書林
「チベット・曼荼羅の世界」 東北大学西蔵学術登山隊人文班 1989.03 小学館
「チベット仏教図像研究---ペンコルチューデ仏塔」 立川武蔵・正木晃編 1997.03 国立民族学博物館
「チベット密教の神秘」 立川武蔵・正木晃 1997.03 学習研究社
「インド・チベット曼荼羅の研究」 田中公明 1996.08 法蔵館
「タンカの世界---チベット仏教美術入門」 田中公明 2001.03 山川出版
「チベット 生と死の文化 曼荼羅の精神世界」 フジタヴァンテ編 1994.01 東京美術
「天空の秘宝 チベット密教美術展」 監修・リー+サーマン 1997.02 東武美術館
「密教仏像図典」 頼冨本宏+下泉全暁 1994.11 人文書院
「インド密教の仏たち」 森雅秀 2001.02 春秋社
「仏のイメージを読む---マンダラと浄土の仏たち」 2006.08 大法輪閣
「曼荼羅と輪廻 その思想と美術」 立川武蔵編 1993.12 佼成出版社
「マンダラ宇宙論」 立川武蔵・編 1996.09 法蔵館
「マンダラの理論と実践」 ジョゼッペ・トゥッチ 1984.11 金花舎
「マンダラの密教儀礼」 森雅秀 1997.12 春秋社
「生と死からはじめるマンダラ入門」 森雅秀 2007.07 法蔵館
「マンダラという世界」 立川武蔵 2006.04 講談社
全21冊のうち、15冊までは読めるようだ。残りは、今後探索してみよう。
悟りへの階梯 2008.10.27
ツォンカパ チベットの密教ヨーガ 2008.10.26
聖ツォンカパ伝<2> 2008.10.25
PR
Freepage List
Category
Comments