地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

2009.02.22
XML
カテゴリ: バック・ヤード

<1>よりつづく 

当ブログへのアクセスマップ <2>

 一日500アクセスがあるとして、一時間に平均20アクセス。そのうち、地域を特定できるプロバイダ名は2~3%として、 一時間に一つあるかないか。個人ブログである当ブログは24時間パソコンに張り付いているわけではないので、見逃しているプロバイダ情報はたくさんあるはずだ。

 まして楽天ブログは、過去50アクセスしか記録を見ることができないので、過去二時間しか確認できないことになる。その不十分な情報源をもとにしたものだが、現在のアクセスを大学名で限定した場合、 <1> でみたような結果となった。過去一か月程度のウォッチングなので、もともと不十分な記録ではあるが、それでも個人ブログへのアクセスとしては十分すぎる結果だと、私は思う。

 日本は、関東圏に人口集中したおかしな国家だが、大学や公共機関の片寄りも、どうやら関東圏に偏っているように思う。だから、当ブログへのアクセス記録もそのような偏りを見せているのは事実だが、そうなってくると、当ブログの特性とともに、地域のデジタル・デバイトも気になってくる。

 そこで、地域中心のプロバイダからのアクセスで、いままで確認できなかった地域の調査をしてみた。それを加えると次のような日本列島地図ができる。

プロバイダ含む3.gif

***.hbb.jp 北海道ギガビット協同組合

*.infoaomori.ne.jp   7-dj.com  青森県

*.cna.ne.jp 秋田ケーブルテレビ  秋田県 

*.catv-mic.ne.jp 水沢テレビのインターネットサービス  岩手県

*.catvy.ne.jp   ケーブルテレビ山形   山形県

*.mni.ne.jp ケーブルテレビ キャベツ 宮城県

*.cc9.ne.jp  CC9ケーブルテレビ  栃木県

*.warabi.ne.jp 蕨(わらび)ケーブルビジョン  埼玉県

*.wind.ne.jp   群馬インターネット  群馬県

*.ogaki-tv.ne.jp   大垣ケーブルテレビ  岐阜県

*.nns.ne.jp   中部ケーブルテレビ  岐阜県 

*.tst.ne.jp   となみ衛星通信テレビ  富山県

*.kagacable.ne.jp   加賀ケーブルテレビ  石川県

*.coralnet.or. jp   コーラルネット 北陸が中心

*.ttn.ne.jp 丹南ケーブルテレビ 福井県武生市

*.amigo2.ne.jp ケーブルテレビ・アイティービー  三重県

*.ccnw.ne.jp   中部ケーブルネットワーク  三重県含む

*.medias.ne.jp   知多メディアスネットワーク  三重県含む 

*.cypress.ne.jp  (株)サイプレス(インターネット接続サービス)  和歌山県

*.pikara.ne.jp   ピカラ  四国全域

*.megaegg.ne.jp  メガ・エッグ 中国電力のプロバイダ 鳥取島根含む 

*.c-able.ne.jp 
山口ケーブルビジョン 山口県

*.people-i.ne.jp 唐津ケーブルテレビジョン  佐賀県

*.oct-net.ne. jp    大分ケーブルテレコム   大分県

*.wainet.ne.jp   ケーブルメディアワイワイ   宮崎県

*.miyazaki-catv.ne.jp 宮崎ケーブルテレビ 宮崎県

*.cncm.ne.jp   長崎ケーブルメディア 長崎県

*.synapse.ne.jp  シナプス  鹿児島県 

***.bbiq.jp  ビビック  九州全域

*.nirai.ne.jp 沖縄ケーブルネットワーク  沖縄

*.ryucom.ne.jp リウコム・インターネット・サービス  沖縄

 このほか、実に多くの地域プロバイダからアクセスされている。もちろん全国ネットの大手プロバイダについては言及するまでもない。ここまで来ても都道府県単位で確認できないところもあるので、まずはとにかく全国制覇を目指して、今後もウォッチングを続けてみよう。

ーーーーーーーーーーーー
追記  2009/2/26現在次のようになっている。
見落としたかもしれない可能性を含めた場合、これでほとんど日本列島がつながっている状態と考えることができるだろう。

プロバイダ含む4.gif




追々記 2008/03/08

 アクセス履歴の観察もはや2か月近く経過し、すでに、大学、地域プロバイダ、個人メッセージ、トラックバックなどから、日本全国は、都道府県レベルすべての地域からアクセスされていることを確認した。全てのアクセス者のみなさんに感謝。

プロバイダ含む7.gif

 次回は、プラネット地球のジグソーパズルに挑戦だ。

空洞地球.jpg
世界からのアクセス090316.gif



現在のところ世界からのアクセスは、20の国と地域を確認した。
2009/3/26





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.27 01:51:43
コメント(0) | コメントを書く
[バック・ヤード] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:60日記037 アリバイ 生存証明(07/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh @ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh @ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: