ローラー台は屋内で自転車のトレーニングができる機器です。
ローラー台には、自転車の後輪を挟んで固定する固定ローラー台と、自転車を固定せずに三本のローラーの上で乗る三本ローラー台の2種類あります。
外見は以下のような感じです。
| 固定ローラー台 | 三本ローラー台 |
|---|---|
|
|
固定ローラー台は後輪を固定しているのでペダルを漕がなくても倒れません。したがって、初心者でも安心して乗れます。それに、自分がフラフラになるまで、もがくことができます。
普通、後輪がローラー台によって持ち上げられているので、前輪の下に高さを調節する台を置いて前輪と後輪の高さを同じにしますが、前輪の高さを高く設定し、負荷をかけることで登坂練習もできます。
また、一般的に三本ローラー台より静かです。(特にオイルの抵抗により負荷をかけるもの。)
ただし、タイヤの減りが三本ローラー台より多くなります。また、フレームを押さえるので、超軽量フレームでもがくとフレームが痛むという意見もあります。
三本ローラー台は、自転車がローラーの上に乗っているだけなので、ペダルを漕いでローラーの上でバランスを取らないと倒れます。また、当然ですが、ローラーの幅の中で乗っていないと落ちて倒れます。(私は今でも落ちそうになることがあります。)
したがって、最初はローラー台に乗るための練習が必要です。
しかし、固定ローラー台より実走に近い感覚で乗れます。
バランスを取らないと乗れないので、乗っているだけでペダリングが上達します。
ただし、手放しやダンシングも練習しないとできません。
また、一般的に固定ローラー台より騒音が大きいです。最初にホイールベースに合わせて調整する必要があります。
乗る場所が限られます。(乗り始めと降りる時に寄りかかる壁や柱のある所。)
私が使っているエリート社のヴェロドローム三本ローラー台はローラーの端が糸巻きのように盛り上がっていて、タイヤがローラーの端に行くと押し返してくれるので、ローラーの端に行って落車することを防いでくれます。ただし、負荷装置を付けられないので筋力トレーニングができません。
ローラー台に乗っていると風が来ないので、ものすごく汗をかきます。さらに、汗をかいても蒸発しないので、ものすごく暑いです。
また、部屋の中で風景も変わらないので、退屈です。(一般的に、音楽を聴いたり、ビデオを観たりします。)
同じ姿勢で乗れるので、意識的に座り方を変えないと、お尻が痛くなるのが早いです。(特に三本ローラー台の初心者は姿勢を変えるのも難しいので顕著です。)したがって、レーサーパンツは必須です。
三本ローラー台の方が準備に時間がかからず、固定ローラー台より手軽に乗れると思っていましたが、シートを敷いたり、フレームを守るタオルを付けたりローラー台自体の準備より付随したものの準備に時間がかかるので、どちらも準備には時間がかかります。
踏み台以外は専用の物が発売されているので、それを買うのが便利でしょう。
| 目的 | 機種 | 備考 |
|---|---|---|
|
ミラクル・トレーニング
ランスのミラクルトレーニングをやりたい。 |
固定ローラー台 | ランスのミラクル・トレーニングをやるなら固定ローラー台が必須。 |
|
トレーニング
総合的なトレーニングをやりたい。 |
固定ローラー台 または ミノウラの三本ローラー台 |
ヒルクライム等筋力アップ重視なら固定の方がいいと思います。 バランス感覚、ペダリング重視ならミノウラの三本。 |
|
静かなローラー台が欲しい
集合住宅だから静かにトレーニングしたい。 夜間にトレーニングしたい。 |
エリートの固定ローラー台 (HYDROFORCEか、FLUID) |
エリートの液体による抵抗を使った負荷装置付きは静かだと評判がいいです。 |
|
とりあえずローラー台が欲しい
手軽にローラー台を使ってみたい。 |
固定ローラー台 | 手軽さなら、やっぱり固定ローラー台だと思います。 |
|
三本ローラー台を試したい
やっぱり三本ローラーに乗ってみたい。 でも、バランス感覚なんて無い。。。 |
エリートの三本ローラー台 | 自分が選んだ理由ですw やっぱり、三本ローラーって魅力ありますよね! で、まずは三本ローラーありきという人にはエリートのヴェロドロームをどうぞ。 |
| 固定ローラー台 | 三本ローラー台 |
|---|---|
Elite (エリート) HYDROFORCEサイクルトレーナー ローラー台
ELITE エリート FLUID サイクルトレーナー |
箕浦 ローラー台アクションマグローラー
ELITE ベロドロームローラーライト 3本ローラー台 |
| ミノウラ | エリート |
|---|---|
ミノウラ トレーニング汗取り用ネット (セフティネット) |
ELITE プロテック・スエットネット |
ミノウラ トレーニングマット (トレーナー用防振マット) |
ELITE トレーニングマット |
MINOURAマグライザー2 固定ローラー台のみ |
ELITE エリートトレーナー用ブロック 固定ローラー台のみ |
Cycle Ops (サイクルオプス) クライミング ライザーブロック |
固定ローラー台で前輪の高さを3段階に調節ができて、 これを2個重ねてより高くして使うこともできる。 ヒルクライムの練習に。 |
|---|---|
桧万能台 |
三本ローラー台に乗る時の踏み台に。 |


![]()