今回の主旨はゆっくりペースで美味しい蕎麦を食べに行こうということでした。
参加者:KINさん、KIN妻さん、Papalasさん、テンさん+rumiさん、nakaさん、ふぃじさん、RUNさん、バウゾウ。
諏訪南IC集合でNANAHANさん、よしさん。
現地集合で時代屋さん+女将さん。
総勢10台(13人)
AM7:00
そろそろ出発しようと準備をしていると、nakaさんが自宅前まで来て
『バウゾウさ~ん!雨だよ・・・』と・・・
長野へのツーリング+バウゾウは今のところ100パーセント雨に降られています。
伝説はいつまで続く・・・
集合場所は中央道の藤野PA。
いつもの如く最後に到着(笑)
初めてのテンさん御夫婦に挨拶をして早々に出発。
あとからテンさんのカキコミを見るとバウゾウの想像図は、
相当ののん兵衛オヤジだと思っていたらしく色白もち肌にちょっと驚いた模様(笑)
途中で雨も上がり諏訪南ICを出た所にあるコンビニでNANAHANさん、よしさんと合流。
談笑後、少し走り八ヶ岳と富士山が見えるポイントで記念撮影。


その後、美味しいお蕎麦屋さん『おっこと亭』に到着。
kawboyさんの御好意で予約をさせていただきあまり待つことなく食べることができました。
水車の前でkawboyさんを交え記念撮影。
今回は御好意により・・・ありがとうございました♪
次の目的地を目指し出発~!
その後、森の駅にて小休止。

ここで、時代屋さん・女将さん、NANAHANさんとよしさんに見送られ清里へ。
かなりの雨が降り出しましたが合羽を着ないまま清泉寮まで何とか辿り着く。
お約束のソフトクリームを食べている間に雨は止みました。
それにしても凄く込むのですね・・・
メンバーと楽しく話をしていると、nakaさんが携帯で何やら不思議な会話をしている・・・
『もっと右!?赤・青のバイク!』と話しながら手を振っている。
とうとうこの暑さで頭がやられたか!?と思ったら
奥様が設置されているライブカメラでこちらを見ているようで、
僕も一緒にカメラに向かって手を振った(笑)
奥様にとってはテレビ電話状態だったようです。
その後、八ヶ岳大橋で小休止のあと長坂ICから中央道へ。
初狩PAで最後に一緒の休憩をとり、神奈川組は大月ICで下り下道で帰ることにしました。
そこからはふぃじさんの先導で渋滞もなく気持ちよく走りながら帰ってきました。
あの道は良かったな~!
今度、逆ルートで道志みちから入り、藤野町ー都留を通り奥多摩へ行ってみようと思った。