ごまぶろ -盆栽とか写真とか-

ごまぶろ -盆栽とか写真とか-

PR

プロフィール

Phoca

Phoca

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年07月14日
XML
カテゴリ: サボ・多肉

アデニウム

4品種もいただいてしまいました。右上から時計回りに「Teerat(白に茶の覆輪)」「Blue bright(白に紫の覆輪)」「Sweet sugar(濃紫)」「Indigo blue(明るい青)」です。

アルビノアデニウムます!3年後の開花を目指してがんばりましょ~

全体に見ると、右半分の覆輪種は発芽がもうひとつですね。品種的に弱いんでしょうか?よく見たら、アルビノまで!無事に育てば面白いですが、無理だろうなぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月15日 01時37分38秒
コメント(4) | コメントを書く
[サボ・多肉] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アデニウムの発芽(07/14)  
ekkokkon  さん
こんにちは、初めて書き込ませていただきます。
ヒメスイレンを育てて3年目なのに花は見たことがなく、盆栽もどきを作っては枯らしてしまう私にはとてもうらやましい記事ばかりです。
種から育てるのってきっと成長の様子が観察できて楽しいんでしょうねぇ。
時々寄らせていただきますので大きくなっていく様子、見せてくださいね。
(2009年07月15日 13時09分14秒)

Re[1]:アデニウムの発芽(07/14)  
Phoca  さん
ekkokkonさん
>こんにちは、初めて書き込ませていただきます。

ようこそ!

>ヒメスイレンを育てて3年目なのに花は見たことがなく、盆栽もどきを作っては枯らしてしまう私にはとてもうらやましい記事ばかりです。

実はこっそりかれてるものも・・・睡蓮は日照と肥料が命かなと思ってます。

>種から育てるのってきっと成長の様子が観察できて楽しいんでしょうねぇ。
>時々寄らせていただきますので大きくなっていく様子、見せてくださいね。
-----
実生は困難も多いですが楽しいですね。まだ二年目のペーペーですが、そう思います。ぜひやってみてください。成長記録が出来るように、とりあえず枯らさずにがんばります! (2009年07月16日 00時01分57秒)

Re:アデニウムの発芽(07/14)  
オランダ魚  さん
わぁ~、アデニウムが発芽したところがぷっくりしてて可愛い~! しかも4種類もあって比較できるのが楽しいですね。

ちなみにサボテンは今は実生の時期でないのでしょうか?少し前に蒔いたのがまったく出てこないのですが、、、(汗)。暑すぎるときは無理なのかしら。 (2009年07月17日 02時22分43秒)

Re[1]:アデニウムの発芽(07/14)  
Phoca  さん
オランダ魚さん
>わぁ~、アデニウムが発芽したところがぷっくりしてて可愛い~! しかも4種類もあって比較できるのが楽しいですね。

楽しいですよ~BEE.さんに感謝!

>ちなみにサボテンは今は実生の時期でないのでしょうか?少し前に蒔いたのがまったく出てこないのですが、、、(汗)。暑すぎるときは無理なのかしら。

種類によるみたいですね。僕の好きなギムノは暑すぎるとだめとのことなので、今年は見送りにしました。 (2009年07月19日 17時33分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: