陽だまり通信 ~イヤシロチへ~

陽だまり通信 ~イヤシロチへ~

PR

2006.10.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
子供と絵本を読んでいると色んな発見があります。

先日、ちいさなかがくのとも11月号の「びっくり まつぼっくり」を子供と読んでいました。

元気よく広がっているまつぼっくりが、雨に濡れると小さくつぼんでしまっていた・・・

と言うお話。へえー!知らなかった!
早速、天愛とまつぼっくりを探しに近くの山に行って拾ってきました。
天愛の手の平に入るくらいの小さいのと、私の手の平より長いまつぼっくり。
そして実験開始。
元気よく広がった2種類のまつぼっくりを別々のビンの中に入れて、その中にお水を入れて一晩待ちます。
天愛と、どうなるだろう?! と楽しみに次の朝。

天愛と二人で大感激!

雨に種が流されないようにつぼむのかな?
自然ってうまくできているのですね。
世界は知らないことばかり!
子供のように私も嬉しくなってしまいました。

そして、おもしろい発見がもうひとつありました。
長い方のまつぼっくりをつけていたお水が、とてもきれいな赤色になっていたので、もしかしたら染まるかも知れないね、と天愛と再び実験開始。
まつぼっくりを漬けていた赤い水の中に使い古したおしぼりを入れてみました。そして、また一晩待ちます。明日、どうなっているかな?と天愛とワクワク!

翌朝、液から引き上げると、染まっていました!きれいなピンク色です。
洗ったら色が落ちちゃうかなー?と言いながら、水洗いしても落ちません。
石鹸つけたらどうかなー?石鹸でゴシゴシ洗っても!落ちていません。

その後、何度も洗っていますが、色はしっかりついたままです。
これにはホントにビックリ!

究極のエコ染色!
煮ることも、媒染剤も何にも入りません。
このまつぼっくり、何の松の木なのかしら?

知っている方教えてくださいね。
植物には、それぞれに薬効がありますから、私たちの体に良さそうなものだったら、エコナプキンをこのまつぼっくりで染めてみようと想っています。

子供と色んなことを発見するのって、楽しさ倍増ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.14 16:57:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: