しろいカラス と くろいハト

しろいカラス と くろいハト

★LEO★様の 愚痴グチノート(惨部)





さまざまな 紀年法 紀元 暦 羅:aera


アエラ










ぱわーどばいちょんたぷろじぇくと


露地 草庵 書院




 ★LEO★=ぶらっくれお? ⇒ アスペルガー症候群???



100点をとることや競争に勝つこだわり

 勝ち負けや100点、1番などへのコダワリは、単なる競争意識やより高度なものへの希求とはやや異なります。
私たちはごくあたりまえのやうに
 「よくできたね」「この前よりよい点がとれて、えらかったね」「すごーい!○○君1番」などと、
よりよく、より高く、よりうまくやれたとき子供たち(他人・自分でもいい)をほめます。
ほめことばの社会的文脈や非言語的なメッセージを読みとれる子供(人)の場合には、勝ったこと   カッタくん どうしてるだらう?
100点をとったこと、1番になったことだけに価値があるのではなく、そのような結果を手にしたプロセスまでを含めて周囲が認め励ましてくれたことを理解してます?
しかし、高機能自閉症の子供の多くは(または 一般人といわれる人の多くは)相手の言葉を 字義(文字の意味)どおりに受けとめてしまうため、 勝つこと 克こと 100点をとることなどが 価値がある という論理に陥ってしまうのです。
 カツジ君は、テストで100点をとらないと 気が済まない という コダワリ があります(した  というか 暇だったから センコーの話聞いていたら 自然に 100点 とれたけどねぇ)。
また、競争や簡単なゲームに参加できますが、勝ち負けにコダワリ、勝つためにどんなことでもします。(ほんとかよ)
勝たないと自分の感情をコントロール出来ないことがあります(そうでもないけど)。

その意味

 カツジ君は、テストの点はよい点が 価値があることだ 人(他人)に負けてはいけないから競争では勝たなければいけない、というカツジ君なりの論理や価値観から生じたコダワリがあります。

その指導・・・・

 点数や勝ち負けに コダワラず!!! 自分の感情をコントロールする力を養う。

△ どうしても100点がとれない課題を出したり意図的に負けさせたりして 我慢させ 我慢が出来たことに対して
   正の強化(なんだかよくわからない???)を与えることを繰り返す。
△ 「負けると勝ち」というゲームや偶然性の高いゲームで「1番少なく点をとった人が1位」
   例 ゴルフ 負の数字ほど 褒められる 変なスポーツ
  など 発想を切り替え、勝てなくてもよいことに気づかせる。

まとめ

 より高いものを メザシ △  めざすことは スバラシイ ことですが、それは1番や100点ではなく、努力のプロセス(チーズ)
(ブルーチーズ 食べられる?) であることをわからせることが大切です(大きなお世話)。
負けても楽しく参加する経験は、そのことに気づかせることが出来ます!!!!! ← ドラゴンボール状態?
コダワリをディケアや社会生活をしていくうえでの 許容範囲に変化させていくことで、安心して生活できるようにするとともに、コダワリを活用するなかで、その子(人)なりの よさ を活かしていくことが望ましいと考えます。 ← 文章長すぎ! もっと短く 或は 改行するやうに!!(でないと 読みにくい!)  


高機能自閉症 アスペルガー症候群 入門 -正しい理解と対応のために- 

 より 引用したり コメントしたり・・・ 疑問に 思ったり・・・


あたまんなか ゴチャゴチャ の LEO



予断なく余談?

※ききゅう ―きう 0 【希求/▼冀求】
(名)スル

願いもとめること。望み欲すること。
「自由と平和を―する」

 気球に乗ってぇ どこまでも ♪

      死んじゃうぞ~ 風船おじさんどうしてるだらう?

※じぎ 1 【字義】

文字の意味。
「―どおりに解釈する」

そのまんまじゃん!!

日本語 漢字 文字 には ひとつひとつ 意味があるんだよ

そこのところが 音 での 話し言葉の アルファベット? てき

ことばと 違うところかなぁ

日本人は あまり ボディラングウェージ しなくても それなりに 通じるからねぇ   

 TU-KA (鶴と言えば亀) までは なかなか むつかしいけどね


 人 と 言う字は ひとり

  または ひと と ひと が支えあっている ふたり

 どっちでしょう?

 解は 無数(無量大数の略?)に 蟻/O(7))77)に o(`^´)θ 蹴り!


 イ(ニンベン) は 独り立ち している という 意味?・・・ 哉?


 人 と 人 との 間

 この 間(あいだ・ま) があることで

 人間 に なれる?

 社会生活 が 営める?


 おしゃべり においても 間(ま) は だいじ だよねぇ



皿なる?(フライングディスクのやうに戻ってくるぞいつまでもどこまでも) 予断なく 余談・・・


むりょう-たいすう ―りやう― 4 【無量大数】
数の単位。一億不可思議。すなわち 10の88乗 [塵劫記]


塵劫記

[塵劫記]について


位の数詞 塵劫記から



大辞林 で検索した結果

      は

  乗数が ちがうねぇ


なぜ?  はじめの一歩が ちがうのかな?

恒河沙(コウガシャ) から 違うみたい・・・

むつかしい あぁ むつかしい・・・


またまた 余談?


新編塵劫記


和算  に LEO算 降算(参)


いつの世も

  アスペな ひとが ありにけり


単位一覧


ぱわーどばいほーす


 AS アスぺ アスペルガー 症候群って何? シンドロームを 英辞で調べる?

★LEO★


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: