PR

Comments

弾鬼大好きLOVE❤︎@ Re:「弾鬼 変身音叉」の真実…(11/04) 仮面ライダー弾鬼の玩具を自作したいと思…

Calendar

2008年01月27日
XML
カテゴリ: 仮面ライダーキバ


「仮面ライダーキバ」


今日は第一話

先週までの『電王』のハイテンションさからガラッと雰囲気が変わり、
おそらくシリアス展開になるんだろうなッてことがわかりましたね(^^;

復活、井上ワールド(苦笑)

久しぶりに「これぞまさに『平成ライダー』」って思えるような
番組を見ている気分になりました(笑)


さてさて、本日放送の第一話。

皆さんイロイロ賛否両論あるようですが、まだ第一話ですし、
まず最初の一話ですし、まぁこんなモンなんじゃないでしょうかねぇ…

(僕の中での電王熱は正直まだまだ冷めナイみたいですがっ(笑))
今日で電王スイッチからキバスイッチにちゃんと切り替えられましたし


むしろ僕としては、今までの平成ライダーの中で一番CG技術が
素晴らしい作品なのではと思いましたケドね( ̄ー ̄)(笑)

そりゃもちろん、毎年第一話には制作側も特に気合いを入れて
製作していると思うのですが(^^;、今年の第一話でのCGはその中でも
特に美しいなぁ~と感じました

ホースファンガイア/津上(姜暢雄さん♪)の化身シーンでは、
いかにもファンガイア=ヴァンパイアらしい"教会のステンドグラス色"が
使われていたことに感心しました(キレイッ(笑))

また、「キャッスルドラン」の登場シーンは大迫力で、その上
キャッスルドランのアノ顔、リアルすぎ…(^^;;


…とにかく、第一話らしく程良い満腹感を味わった一話でしたヨw

皆さんは「仮面ライダーキバ」第一話、いかがでした


今日からまた一年間、『キバ』の謎に関していろいろと想像・予想したり、
真相を知ってビックリしたりする生活をエンジョイしようと思います(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年04月18日 23時14分27秒
コメント(4) | コメントを書く
[仮面ライダーキバ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


仮面ライダーキバ  
GUC さん
キバすごかったですよね。色々とw
おもしろかったのが、『いつここ』みたいに言葉の書いてあるメモを見せるときで。
賛否両論あるようですが
僕はいつもどおりDX変身ベルトの発売が待ち遠しくなりました。

最後に
キャッスルドランの顔がリアルすぎて、よりおもちゃのキャッスルドランを買う気がなくなりました↓↓ (2008年01月28日 07時33分44秒)

Re:仮面ライダーキバ(01/27)  
nao-MaskedRider  さん
GUCさん、こんばんは☆

>キバすごかったですよね。色々とw
>おもしろかったのが、『いつここ』みたいに言葉の書いてあるメモを見せるときで。

あのメモ紙は…次週以降の登場に期待出来ないですよネ(笑)

>賛否両論あるようですが
>僕はいつもどおりDX変身ベルトの発売が待ち遠しくなりました。

同じくですwもうすぐですね♪

>最後に
>キャッスルドランの顔がリアルすぎて、よりおもちゃのキャッスルドランを買う気がなくなりました↓↓

こちらも同じくです…(苦笑)
また放送を視たら気分変わるかもですが(^^;
(2008年01月28日 21時44分43秒)

Re:<感想>初O.A.♪「仮面ライダーキバ」(01/27)  
稲葉忍  さん
渡が引きこもりでまともに人と話さない代わりにメモを使って会話ってってとこ、平成のお約束でヒーロー然としていません。白倉氏と井上氏が関わるライダーの主人公は何でヒーロー然としていないんだ?としか言えません。(キバには白倉氏は参加してませんが)自分は「アギト」つながりで見ていた「RX」を見た影響で主人公はヒーロー然としてなきゃだめと思ってます。光太郎の好青年(少々ノーテンキですが)でヒーロー然としてたの印象に残っていますし。井上氏は白倉氏同様に「完全無欠なヒーロー像」が嫌いらしいと言っても・・・
 主人公が変わり者って目で見られているって所は「アギト」1話で美杉教授の教え子が翔一君のことを変な目で見ていたと言うのとかぶりますが。

前情報でキバ(ノーマル時)の必殺技はライダーキックと言うのは知ってましたが繰り出す際に見られる最初の動作がアギト版ライダーキックとかぶりましたね。とどめの際、キバの紋章が出てくるところはクリムゾンスマッシュ決めた後のファイマークが浮かび上がる・・と言うのと似てますが。キバのスーツアクターは高岩成二氏がしてますけど納得な動作だったり。(高岩氏はアギトのスーツアクターでしたから)
 ただ、キバットが笛を吹いてパワーをチャージするところを見ると平成のキックって昭和ライダーのキックとは違ってパワーチャージしないと放てないところは弱くなった?(X、スーパー1、BLACKは決めポーズ後キックを繰り出してましたが、昭和だったら大概一回空中回転してキック・・・でしたし)

話のほうが過去と現在の話が交互に入っているためわけがわからんと言うのが正直な感想です。1話完結にしてわかりやすい内容の話にしてほしかったですね。
  (2008年01月28日 22時50分32秒)

Re[1]:<感想>初O.A.♪「仮面ライダーキバ」(01/27)  
nao-MaskedRider  さん
稲葉忍さん、こんばんは☆

>平成のお約束でヒーロー然としていません。

ホントもうすでに「お約束」ですよネw

>前情報でキバ(ノーマル時)の必殺技はライダーキックと言うのは知ってましたが繰り出す際に見られる最初の動作がアギト版ライダーキックとかぶりましたね。とどめの際、キバの紋章が出てくるところはクリムゾンスマッシュ決めた後のファイマークが浮かび上がる・・と言うのと似てますが。

アレはアレでカッコ良かったですが、だんだん過去のライダーの特徴に
似ている部分が増えてきましたネ(^^;

>キバのスーツアクターは高岩成二氏がしてますけど納得な動作だったり。(高岩氏はアギトのスーツアクターでしたから)

電王(のソードフォーム)でモモタロスの暴れん坊さを表現したアクションが
この一年ですっかり定着しましたが、カブトぶりに高岩さんらしいキレのある
アクションが戻ってきたナって感じです♪

>ただ、キバットが笛を吹いてパワーをチャージするところを見ると平成のキックって昭和ライダーのキックとは違ってパワーチャージしないと放てないところは弱くなった?

玩具でのギミックも考えられていると思いますので…最近は必殺技発動前での
チャージが必要不可欠になってますネ(苦笑)

>話のほうが過去と現在の話が交互に入っているためわけがわからんと言うのが正直な感想です。1話完結にしてわかりやすい内容の話にしてほしかったですね。

正直、過去と現在のエピソードを交えたストーリー展開が、2話以降も順調に
続いていってくれるのかは心配ですね(汗)
1~2話完結で終わらないのも良い意味でも悪い意味でも「平成ライダーらしさ」なのかも?!(笑)
(2008年01月29日 23時50分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: