PR
Calendar
Freepage List
Keyword Search
明日から3連休ですねお正月休みに続き、だららんとした日々になりそうな予感・・・
ですが、遅まきながら初詣の予定があります
さて、そんなお出かけにふさわしいバッグを手に入れました
年末も押し迫ったクリスマス(忘れてました)12月25日にゲット、
寝かしていたあのお方・・・こちら
CI-VA(チーバ)セミショルダーバッグ 1507vola61
[価格¥29,400→08年1月から新価格32,000円(税抜)]
私はリアル店舗でゲット。お値段は新価格で素材物価の高騰はイヤですね~
でも秋口から革鞄が欲しくて、STEPHENとCI-VAで迷っていたのです。
こちらをお店で手に取ったとき、店員さんに
『使い易いのはもちろん、ヌメ革を自分仕様に育てていく楽しみがあります』
と言われ、見事に陥落
そんな人に影響され易い私ですが、後悔はしておりません
サイドにポケットがあってケータイや鍵を入れるのに便利。
少しバッグを斜め下に抱えると、ナイスフィットに納まるんです
さて、CI-VAといえば、こちらが有名ですね
CI-VA(チーバ)2WAYショルダーバッグ 1643VOLA62【2007年新作!】
[価格¥36,750→08年1月から¥41,000(税抜)]
でも手提げじゃなくて肩に掛けたい派でショルダーベルトにピンと来なかったので、
結局セミショルダータイプに落ち着いたわけです
さて、このお方がにやってきて2週間以上経過しましたが、お外デビューはまだ
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ヌメ革って結構手をかけないといけない・・・
でもそこがまた・・・ニクイ
以下、CI-VAのバッグのお手入れについてフムフム
☆ヌメ革の商品は、先ずたっぷりと日差しに当ててからお使いになることをお勧めします。
この過程でヌメ革は、皮自体のもつオイルと太陽光の作用でうっすらと色付き始め皮の表面に
保護膜ができ、汚れがつきにくくなります。
日光浴をさせる期間は天候や個々の皮の色付きやすさなどによって左右されますが、
大体の目安は2~3週間です。要は、淡いベージュ色になるまで日光浴をさせるのがポイントです。
その後はどんどん使い込んでいく内に「 コニャックカラー
」へと変化していきます。
☆ヌメ革は水に強い皮ですので、雨などに濡れることに神経質になることはありませんが、
ぬれた処がシミとして残る事があります。
この場合はタオルなどの柔らかい布になま温かいお湯を浸しシミの箇所を含む皮全体を思い切って
ゆっくりと拭くようにしてぬらしてください。表面が乾けばシミはとれています。
☆ちょっとした汚れが気になる場合は市販の無色の靴用クリーナーをご利用いただけます。
柔らかい布にクリーナーをとり、汚れた部分を丁寧に拭き取る要領で大抵の場合気にならない程度に
汚れを落とすことができます。
また市販の皮用消しゴムでも汚れを落とすことが出来ます。
衣服をクリーニングするような感覚で何度も洗うことは皮を痛める結果となりますのでご注意ください。
☆又、ちょっとした小さなキズや、シミ等がある場合もございますが、全く問題はございません。
動物の天然の皮を生かすため、その様な加工がされていないので、起こるものです。
それも、使い込むうちに、 コニャックカラー
へと変化し、天然の皮を生かしてあることで、
皮本来のオイルが艶となり、 何ともいえない雰囲気へと変化
していくのです。
キャ~~ッ大変そうだけど頑張るしかない
とりあえず日光浴をさせている最中ですが、確かに徐々に色目が変化してきてます。
革の匂いもタマリマセン雨等に注意しなくてはいけませんが、大事に使っていきます。
ちなみに、リアル店舗では同型の在庫が2点しかなかったのですが、
どちらも革の風合いが全く違ってビックリ
これもCI-VAの魅力だそうですネットは自分で手に取って選べないのがネックなのですが、
どちらのタイプも
ブラウン
は、まだお値段が上がっていないので、 検討の価値アリ
かと。
どのお方がやってきても、世界に1点ならきっと愛着が湧きますよ~
ショルダーはピンと来ずと言いながらもこちらの別注品が気になる
CI-VA(チーバ) 舟型ショルダーバッグ(BCB別注ver.3)
価格¥39,900(税込)
ハンドル部分の長さを30cmから50cmに長くした事で、肩掛けも可能との事。
別注色のオリーブが人気らしく、ちょくちょく再入荷してるんですが、今は売り切れ
機会とお金が巡ってきますように・・・