PR
New!
料理長53歳さん
New!
MOTOYOSさん
New!
アトリエもこさん
New!
だいちゃん0204さんコメント新着
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
キーワードサーチ
氷点下続きですと喜ばれるのが凍み大根作りでしてアチコチの軒先に拍子木のようにカットされた
大根が下がってます。我が家も~今年は野菜高騰の為、大根を購入してまで作るのはと
遠慮気味なマミーでしたが地域に伝わる凍み大根ではなく輪切りにして串刺しにして干した
ヘソ大根~詳しくはコチラ へそ大根と凍み大根
おでんの大根 に使用したら味の染みも早くフワフワっ
おでんの大根嫌いな母娘は勿論、甥っ子が美味しいと申してましたので高い大根を干したよう。


氷点下続く日を見計らって大根を茹で、水に浸けてアクを抜く、今年新たに加わった作業


ところが昨年ちょうど氷点下続きの頃には木々に残されたリンゴや柿等、鳥の餌になるものが
雪に覆われて落下した為かアチコチで凍み大根が鳥の標的になるとは初めてと
今年は100均で見つけたという大きな巾着型の網袋を見つけて装着。


記録的な大雪の中で鳥さんには申し訳ないような気もしますが、、、
凍みては解けを繰り返して乾燥していき独特の食感が生まれます。

もう既にプロが干した今年の凍み大根〔1袋500円くらい〕は売られてますが
プロが干したように見た目スポンジのようには干せませんne〔マミー談〕
また大根、スーパーには既に並んでいる春大根ではなく
購入してきたようです。もともと雪国に伝わる自家製大根の加工、やはり地物で、、、
お雛菓子 2023年03月01日
焼きばら海苔で磯お握り、柚子の甘露煮 2023年02月12日
豆腐田楽、出羽三山のコンニャク田楽 2023年02月05日