秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2023.04.20
XML
たまにNHKラジオから流れてくるギター音楽で、よい曲だなとずっと思っていましたが名前がわからず何十年も来た曲名が今日やっとわかりましたのでご紹介します。

てっきり古典の曲と思っていたら結構新しく1981年の作だそうです。あわせてリチャード・クレーダーマンのピアノ演奏と、ソフィー・マルソーの映像付きのものもご紹介します。甘いメロディーにソフィー・マルソーが良く似合います。

人生の結構大きな目標の一つが片付いた気がします。





■参考リンク
Wikipedia:Nicolas de Angelis
Googleページ翻訳
ニコラ・デ・アンジェリス(1949年生まれ)は、フランスのクラシックギタリストです。
初期
デ・アンジェリスは、セーヌ川のほとりにあるパリ西部の郊外、サンクルーで生まれ、10 歳からパリ アカデミーでギターを学びました。デ・アンジェリスはパリ・アカデミーの教師のもとでギターを始めました。
16 歳のとき、彼は非常に才能のあるフランス人ミュージシャンの小さなグループに所属し、その中にはミシェル ベルジェも含まれていました。18 歳のときから、ジュリアン クレール、シルヴィ ヴァルタン、ファビエンヌ ティボー、作曲家でクラリネット奏者のジャン=クリスチャンミッシェルなど、多くのポップ スターに才能を提供し、すぐに最も依頼の多いセッション ミュージシャンの 1 人になりました。

1981 年に彼は最初のソロ LP、Quelques Notes Pour Annaを録音しました。このアルバムは数週間でゴールド レコードの売り上げを達成し、彼のさらなる成功への道を開きました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.20 01:00:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: