メタボ&ダイエット研究所リーンバルク実験室

メタボ&ダイエット研究所リーンバルク実験室

PR

プロフィール

まみ夜

まみ夜

カレンダー

2005/04/27
XML
カテゴリ: △野-キャンプ-
GWの前半にオートキャンプを行う予定です。

そこでは、もちろん炭火料理です。
ですが、バーベキューコンロは卒業しました。
今は、もっぱら 七輪 です。

炭の量も少なくて済みますし、煮炊きにも使え、手入れも簡単。
しかも、七輪そのモノから、赤外線が発生します。
(七輪は珪藻土を素焼きしているので、セラミックスとなっています。セラミックスは加熱すると強い赤外線を発します。金属製のバーベキューコンロにはない機能ですね)
もう、バーベキューコンロには戻れません。

大和肉鶏・丹波地鶏・杜仲どり・若鶏の焼き鳥味比べセット やきとんお得パック(S) ジョンソンビルソーセージお試しセット を炭火で焼いて食べるのです。
したたる脂をジュワジュワいわせながら、食べるのです。
ビールを、ぐぐっと飲むのです。
ああ・・・
(遠い目、戻ってくるまで、しばらくお待ちください。あ、戻ってきました)
今から楽しみなのです。

ちなみに、白炭(備長炭など)は使用しません。
爆跳が怖いからです。
これは、木炭内の水分が、加熱により膨張、破裂するコトです。

鋭利な炭の破片、高熱ガス、炎が飛び散り、とても危険です。

爆跳は、湿気させないように保存したり、20分ほど(黒炭の)火で乾燥させた後、着火するコトで防げます。
が、そんなコトは面倒なので、 黒炭 専門です。

そして、安くて十分。
タガネ で割るだけなので、安くて砕けた炭でいいのです。
もちろん、火持ちが短いのですが、炭をくべるなどの世話が楽しいので、逆にメリットといえるでしょう。

炭の着火には、着火剤を二種類使っています。
まず、七輪に チャコール着火剤 を4ブロック程、敷きます。
(火は上に上がるので、着火剤は炭の下にセットされなければいけません。そのため、 ゼリー状着火剤 を炭に塗っても火が入りません)
しかし、この チャコール着火剤 自体に火がつきにくい場合があります。
(特に前シーズンの残りモノだと)
そこで、何箇所かに ゼリー状着火剤 を塗ります。
この上に、炭を積みます。
後は、 ゼリー状着火剤 に火をつければ、 チャコール着火剤 に移り、炭が着火されます。
マッチ1本で、とっても簡単、確実です。

ちなみに、新聞紙を使って火をつけると、火のついた灰が飛ぶ(食べ物についたり、最悪テントに穴を開けます)ので、紙は使わない方針です。

お願いですから、ホワイトガソリンをかけるのだけは、止めてください、ね。
(隣のサイトの人がやろうとしたので、真顔で止めた経験アリ)

炭火で焼鳥が楽しみなのです。
焼鳥に齧りつき、ビールを飲むのです。
ああ・・・
(遠い目、戻ってくるまで、しばらくお待ちください)

でも、体重が・・・
(現実に戻り過ぎたらしい)

さて、今夜は何をお飲みになりますか?
ビールでしたら、 新潟の地ビール はいかがでしょう。
カクテルのお勧めは、 Amber Dream(アンバー・ドリーム) となっております。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/26 10:53:16 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: