メタボ&ダイエット研究所リーンバルク実験室

メタボ&ダイエット研究所リーンバルク実験室

PR

プロフィール

まみ夜

まみ夜

カレンダー

2008/01/24
XML
カテゴリ: ◇読-ドクカン-




Replay:エムブリオマシンRPG

Integral
著者: 秋口ぎぐる /片山泰宏
出版社: ジャイブ
サイズ: 文庫
ページ数: 225p
発行年月: 2007年09月
ISBN:9784861764196
本体価格 700円 (税込 735 円)


ご注意:
この日記には、上記の本の内容が一部記載されています。未読の方、ストーリー・結末などをお知りになりたくない方は、お読みにならないコトをお勧めします。


TRPG エムブリオマシンRPG のリプレイ。

文化を中世レベルにしたバトルメック。
エムブリオマシンは、発掘されるので、 機甲界ガリアン ∀ガンダム のようで、目新しさがない。
また、そんな超高級品を手に入れているPCが、駆け出しと言うのも不自然な、イマヒトツな世界観。

戦闘が、プロッティングという、行動を先に書いて、同時に処理するという斬新なシステム。

プロッティングは、パーティーにも公開できないので、戦闘の打合せもなく、同じ戦場にいるのに個別戦闘と同じ。

読みが外れれば、攻撃できないので、無駄なラウンドが多くなって助長。
それを嫌って、あまり動かずの戦闘になれば、戦術も何も無い。
また、敵はGMが動かすので、大量の敵を動かせず、戦力の拮抗した戦いばかりになり、戦闘が単調になりがち。

LL重装甲で地上機雷を設置しながら後退、長距離射撃が、最強っぽい。

リプレイとしては、シナリオの出来はいい。
無茶ができない開始早々のシナリオは、単調になりがちだが、PCの設定を自然に取り込んでいるし、単純に見せかけてドンデン返しがあったりで、楽しめる。

ただ、戦闘が、読んでてもワケ分からない。
配置図と文面を見比べながらでないと、流れが掴めない。
また、配置図も決まった場所にないので、探していると先の展開が目に入ってしまったりで、困る。

いかに、戦闘シーンをスマートに見せるかが、課題。


・次回作期待度:○
他の方の「書評・レビューブログ」を読みに行く>クリック<

この本を片手に、バレンタインは 青いビールとチョコレートのビールをセット でいかがですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/01/25 11:26:39 PM
コメントを書く
[◇読-ドクカン-] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: