ぼくはHAL!

ぼくはHAL!

05.12.17-18 掛川

2005.12.17-18 静岡県 掛川旅行


【2005.12.17 1日目】
11:30
今回の出発時間もゆっくりめ
夕食の時間までに目的地に着けばよいので
前回同様ハルが目覚めてからのおでかけ

静岡県掛川へは うちから東名高速に乗って行く
最寄のICからはおよそ3時間!
途中休憩をはさみながら のんびり行きましょう!


     「じいじに会いに行くの!」
051217掛川1


14:00
道中 何だかすごいトラックが...


     「んんっ?すごいっ!笑」
051217掛川2


16:00
長いドライブの末 目的地に到着!
今日泊まるホテルは ヤマハリゾートつま恋
ここは東名掛川ICから車で15分ほどのところにあり
ホテル・アミューズメント施設・ゴルフ場・温泉など
様々な設備が一つの広大な敷地の中にある大きなリゾート施設
せっかく来るんだから...と父が取っておいてくれたのだ

敷地内は後で散策するとして...とりあえずはチェックイン
お部屋に入ってあまりの広さにびーっくり!
10畳の和室には絶景の大きな窓
和室の隣には同じく10畳くらいのスペースでツインベッドの洋室
ベビーベッドまで用意してあり うれしい心遣いだ

せっかく用意してくれていることだし...と
家では使っていないベビーベッドに寝かされてパタパタしたり
大きな窓の前に座って記念撮影をしたり
長時間の移動をものともせず ハルは終始ご機嫌な様子
「ここはいいところだねぇ~!」
とでも思っているのだろうか とっても楽しそう!


さて お部屋にひとしきり感動した後は 大人たちはお風呂へ
施設内に大きな温泉があるので 交代で入りにいくことにした
これもとても広く 静岡らしく「お茶風呂」など種類も豊富
中でも露天風呂は眺めもよくて 最高に気持ちよかった

温泉に入ったら 次はマッサージでしょう(?)
休憩所でマッサージをしてくれるので 頼みにいったところ
どうやら満員で待たなくてはいけないらしい
育児疲れをもみほぐしてもらおうかと思ったのだが残念
夕食の時間が迫っているので今回は断念した


     「おおきなまどだなぁ」
051217掛川4

     「おへやもひろいねぇ」
051217掛川7

     「ぼくのべっどもあるの?」
051217掛川6

     「ぼくきにいったよ!」
051217掛川5


19:00
さて 19時になりました 夕食の時間です!
ここから父と合流することになっている
場所はやはり施設内の会席料理屋さんを予約してくれてあった
もちろん個室なので ハルも安心して連れて行けるのだ

ロビーで父と待ち合わせをしていたところ
人ごみの中から「おーい!ここだよー!」と聞きなれたでかい声が(笑)
あ いたいた!

父とハルとの対面は なんと生まれてすぐ病院で見て以来4ヶ月ぶり
本当に忙しい人で もっと早く会いに連れて行くつもりだったのが
父の予定がこの日までいーっぱいで 連れてこられなかったのだ
ということで ようやく実現したご対面 ハルの反応は...?

とりあえずはお店に向かい ゆっくり座ってからにしましょう
お部屋に入り ハルを座布団の上に下ろし 一息ついた
ハルは(ほぼ)初めて会うじいじにも 全然動じることなく
とーってもご機嫌で ニコニコしていた
父も「かわいいなー」「いい子だなー」としきりに感心(ジジバカ?)
あ あとやっぱり「一番下の弟に似ている」と言ってたかな
これ 母も同じ事をいつも言っていて
顔もそうなのだが よく寝るところや一人遊びが好きなところなど
手がかからない度が弟2号にとても似ているらしい

何はともあれ これまで4ヶ月間の成長振りや生活を話しながら
おいしいお食事をたくさん食べた
ハルは途中でぐずることもなく それどころか一人でお昼寝までし
やっぱりいい子でいてくれたのでした


そうそう 予断だが
ハルは母乳とミルク以外は全く受け付けない
お白湯・麦茶・ほうじ茶・みかんジュース・りんごジュース
これまで試してきたものは全てダメで ぺーっと出してしまうのだ
こんなんで 離乳食は大丈夫なのだろうか?と思っていたのだが
今日の夕食で最後に出た フルーツ盛り合わせ
父に上記の話をしたところ「ブドウとメロンをあげてみろ」と言う
『どうせ嫌がるよー』なんていいながら ブドウをお口に近づけたら...
「ちゅぱちゅぱちゅぱちゅぱ...」と ものすごい勢いで吸い出した!
な なんと ブドウは好きなのか!!
続いてメロン 掛川のクラウンメロン 高級品だ!
「ちゅぱちゅぱちゅぱちゅぱ...」これも好きなようだ!!

ということで 父のおかげで新たな発見もできたのでした
明日からは ブドウを買ってあげるね(クラウンメロンは高いから...)
父も「おじいちゃんがメロン買ってあげるからね!」と喜んでいた 笑


     「ちょっときゅうけい すぴ~...」
051217掛川8


22:00
ついついゆっくりしてしまったね
父とダンナはついつい飲みすぎてしまったね
ハルを寝かさなければいけないこともあり
楽しい夕食の時間は終わり
父もここで一旦帰り 明日また一緒にお昼を食べることになっている
とりあえずは楽しかったね!と ツリーの前で記念撮影!
また明日 たくさん遊んでね!


     「じいじはかえっちゃうの?」
051217掛川9


23:00
ハルをお風呂に入れ 寝る準備も万端!
私たちが入った温泉に入れてもよかったのだが
いかんせん敷地が広いので 外を5分ほど歩かなければいけない
風が強くてとても寒かったので 温泉は今回も断念
ただ このホテル棟にもとてもステキな大浴場がついていて
こちらはベビーベッドも完備だったので 大浴場に一緒に入った
大きな大きなお風呂に 初めはびっくりした様子だったハルも
次第に気持ちよく足をパタパタさせて リラックスしていた
上がってからはベビーベッドに転がしておいたのだが
他のお客さんにいろいろと遊んでもらったおかげで
おりこうさんでママの支度を待っていられたね

お部屋に戻ってからは 大人のベッドでしばらく寝返りの練習
もう少しだから 早くできるといいね!


ということで 1日目はこれでおしまい
明日は施設内を色々見てまわるから 頑張って早起きします
おやすみなさーい!


     「おやすみなさーい!」
051217掛川10


【2005.12.18 2日目】
08:00
おはようございます!
雲ひとつない晴天で 遠くには富士山が見える 気持ちのよい朝です!
朝ご飯を食べて 11時のチェックアウトまでゆっくり過ごしましょう

朝ご飯はレストランでバイキング形式
いろんな種類の食べ物があるから ついつい食べ過ぎちゃう
和洋折衷で 好きなものを取っておいしい朝ご飯を食べていると...
隣のテーブルには一人のおじいさん
このおじいさんが すごいんだ 食べる量が!
何度も何度もおかわりに行き モリモリ食べ続けていた
(特にヨーグルトと黄桃は10杯は食べたはず)

とまあ 大食いショー(?)も見てお腹も一杯になったことだし
施設内をブラっと散策に行きましょう!


     「ふじさんがみえるね!」
051218掛川11


09:00
ここの施設内は環境への配慮か 原則自家用車での移動は不可
カート(ゴルフ場にあるヤツ)を借りて それで移動するのだ
ダンナが防寒着を取りに行き カートを借りに行っている間
私たちはホテル内をウロウロと見てまわった

ヤマハが経営するリゾート施設だけあって
あちらこちらに自由に使えるサイレント楽器シリーズが置いてあった
久しぶりに弾いたピアノは...腕の鈍りを実感させられるだけだった

もうすぐクリスマスなので ホテル内の装飾もクリスマス一色
ピカピカ光る 動くトナカイさんがいたので 一緒にパチリ!


さあ カートの準備もできたようなので いよいよ出発
施設内を一周ドライブの旅!
ハルも初めて乗るカートに 興味津々の様子

とりあえずカートレース場を目指して走り出した
車好きのダンナが 数あるレクリエーション施設の中から
ここだけは行きたいと リクエストがあったのだ
到着したら ちょうど団体さんがゴーカートに乗っているところだった
ここのカートレース場では ゴーカートとレースカート 両方体験できる
ゴーカートは子供と一緒にお遊びで
普通免許が必要なレースカートは 大人たちがちょっと本気で遊ぶため
といった感じだろうか
ダンナはもれなくレースカートを選び(こっちのほうが高い 笑)
突風の吹く寒空の中 ヘルメットをかぶりウキウキで乗りに行った

風といえば...とにかくここ掛川は 風が強いのだ!
昨日もそうだったのだが びゅんびゅんと音を立てて吹く風が
ずーっと続いているのだ
父曰く この地方特有の海風で 午後はいつもこんな感じらしい

天気はとてもよいのだがこの日は特別気温も低く
ましてやこの突風が常に吹いている状態
ハルと私はとてもカートレースを見ていることなんてできず
乗ってきたゴルフカートの中でブルブル震えながら待っていた
走り終わったダンナは「すごく楽しい~♪」とそれはご機嫌!
よかったよかった!寒い中乗った甲斐があったね

私としてはこの後乗馬クラブへ行き 馬とたわむれたり
ハルにポニーを触らせたりしたかったのだが...
とにかく寒い!そして風が強い!
ダンナもレーザー射撃をしたいと言っていたのだが 断念することに
ハルが風邪をひく...それどころか 大人もやられそうな勢いだった
残念だけど 時間もないし 今度来たときにゆっくりと遊ぶことにして
ホテルの部屋に戻った


     「となかいさーん」
051218掛川12

     「ぼくがうんてんするよ!」
051218掛川13

     「おとうちゃんがんばれ~!」
051218掛川14


11:00
まだまだ遊び足りなくて名残惜しいけど チェックアウトの時間
ロビーで父とも合流し つま恋を後にした


この後一緒にお昼ご飯を食べる予定だったのだが
まだ少し時間が早いね ということで ちょっと観光に
近くにある 「掛川花鳥園」 に連れて行ってもらった
父が「花があって鳥がいて 結構キレイだから」なんていうから
『へー!』くらいの気持ちで入っていったのだが...
なんと期待を大きく裏切られ 我々は大興奮!
ロビーに入ったらまず 右も左もフクロウだらけ
見たこともないような大きなフクロウがたくさん
かわいらしい小さなフクロウもたくさん
ダンナはまるでフクロウ博士のごとく 写真を撮りまくっていた 笑

いよいよ敷地内のビニールハウスの中に...
これがまたすごい!
放し飼いの鳥たちが 自由に中を飛び回っているのだ
キレイに手入れをされた花木にとまっていたり
人の肩にとまっていたり...
そう ここの鳥たちは人なつっこくて すぐ手や肩にとまりにくるのだ
なんとかわいらしいんでしょう!

他にもピンク色がキレイなペリカンやオオハシ
ペンギン カモ ショウジョウトキ エミューなど
それはそれはたくさんの種類の鳥たちがいた
私たちも特に鳥好きというわけではないのだが
あんまりたくさんで あんまりきれいなので
ついつい童心にかえり こちらがはしゃいでしまった...

ハルはといえば...もちろん初めは目をキョロキョロさせて
鳥さんたちを楽しんでみていた様子
でも あんまりママたちが長居をするもんで途中でおねむに
しまいには「じゃあハルと待ってるから見てきなさい」と
じいじとお留守番しててもらっちゃいましたー


花鳥園を十二分に満喫した後は 父の会社をちらっと見に行った
父の会社は2002年サッカーワールドカップの時に作られた
おおきなスタジアム 「ECOPA」 のすぐ近く
その横を通り過ぎながら お昼ご飯を食べに向かった


     受付担当のフクロウ
051218掛川15

     「わー!とりさんだー」
051218掛川16

     すぐこうなったり...
051218掛川17

     ...こうなったりする
051218掛川18

     「ぼくたちおるすばんしてるよ」
051218掛川19


13:30
いい具合にお腹も空いたところで お店に到着
お昼ご飯は自然薯のとろろが食べられるお店に連れて行ってもらった
ここ 「仙の坊」 は 私のようなとろろ好きにはもってこい
とろろはたーっぷり出てくるし 麦飯はおかわりできるし
とろろの出汁もさばとしいたけから選べたりと
とにかくたっぷりおいしく楽しめる

外では相変わらずバッタバタと風が吹いていてるが
店内では暖かくおだやかな昼食時間を過ごすことができた


     とろろのランチ
051218掛川20


14:30
さてさて楽しかったじいじとの2日間も そろそろお別れ
帰りの渋滞に巻き込まれないように 早めに出発したほうがよさそう
ということで ここでバイバイ!
ハルに いや 春になるころにまた来るね~!ということで 記念撮影


     「じいじたのしかったよ!またね!」
051218掛川21


15:30
帰りが御前崎方向なので ちらっと寄ってみることにした
特に何があるというわけではないとは聞いていたのだが...
確かに 何があるというわけでもなかった 笑
ただ ものすごい風の中 ウィンドサーファーたちが波に乗っていたり
丘の上に建つ灯台が何だかステキだったり
海と空の様子がとても美しかったりで なかなかいい寄り道だった

残念ながら あまりの風と寒さに 私とハルは車から出られなかったけど...


     御前崎の灯台
051218掛川22

     きれいな海
051218掛川23


19:30
おつかれさまでしたー!無事におうちに着きました
東名の渋滞に巻き込まれることもなく 順調な帰り道だった
帰ってからのハルは少し遊んでから お風呂に入り
ゆっくりとおっぱいを飲んで 眠りについた

たくさん楽しかったから たくさんいい夢見られるかな?


今回はじいじに会うというのはもちろんのこと
ホテルもよかったし 食事もおいしかったし とてもステキな旅だった
いろいろと手配してくれた父に 感謝です

特にホテルはぜひまた泊まりたいと思った
スライダーのあるウォーターパークがあり
芝ソリができるちびっこ広場があり
トレジャーハンティングもバンジージャンプもできる
ハルがもう少し大きくなったらもっともっと楽しめるだろうな

とりあえず もう少し暖かくなったころに もう一度行こうね!


     「たのしかったなぁ...スヤスヤ」
051218掛川24




© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: