9時間、まとめてご覧になられたんですね!
1、2、3、一気に観るのが最高だなんて、
私も続けて観たい、観たい、観たい・・(念仏)。
本当に、何度も観る価値のある作品ですね!!

(March 4, 2005 08:36:12 PM)

こぶたのベイブウ映画日記

こぶたのベイブウ映画日記

March 4, 2005
XML
カテゴリ: ドラマ・青春
30年以上前の映画なのに、まるで古くない。
最初から最後まで、夢中になって楽しんだ。

マイケルが、一番幸せな笑顔をしていたのは、
シチリアの田舎で結婚式をあげたとき。

そんな彼が、あの父を思わせるような
別人のような厳しさを持つ男に成長していた。

最後、あのドアを閉めるシーンが大好きだ。
彼の行く末を、想像する楽しさに満ちている。

観るたび面白いと思えるところが違う気がする。


音楽も美しい。素晴らしい人間ドラマだ。

(1972年/アメリカ)

* * * * * お友だちの映画満足度 * * * * *

春夏秋冬さん・・★★★★

すぎぞうさん・・★★★★

バラクーダさん・・★★★★

ゴッドファーザー【PDA-253】 =>20%OFF!《発売日:04/10/22》
ゴッドファーザーPART2【PDA-254】 =>20%OFF!《発売日:04/10/22》
ゴッドファーザーPART3【PDA-255】 =>20%OFF!《発売日:04/10/22》
ゴッドファーザー
ゴッドファーザー DVD コレクション【PDS-1002】 =>20%OFF!《発売日:01/11/22》

映画日記トップへ
楽天トップへ
洋画のDVD検索





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 4, 2005 02:45:59 AM
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★★★★「ゴッドファーザー」マーロン・ブランド、アル・パチーノ、ロバート・デュバル(03/04)  
きたっ!!って感じで飛びついちゃいました(^^)!
男の人はこれがバイブルって思ってる人も多いでしょうね・・・。私も大好き!
最初は否定的だったアルが次第にマフィアとしての風格が備わってきて・・・。ラストのシーンはもう圧巻です!ダイアン・キートンの悲嘆にくれる涙と対照的な彼の堂々とした姿・・・。なんともいえない!携帯の着信音はゴッドファーザーです(^_^;) (March 4, 2005 03:33:03 AM)

Re:★★★★「ゴッドファーザー」マーロン・ブランド、アル・パチーノ、ロバート・デ  
モ ら!丁度この前観ようとしてたんですよ~。
もう、大好きな作品!!!
この映画観ていたので、シチリアまで行ってしまったようなモノです(^^+)♪
子供の頃、最初に観た時の衝撃!!
10年程前に観た時の感動。
今ならどんな感じなのかしら???
ベイブウさんのレビューを読んでまた楽しみになってきました~♪
  (March 4, 2005 04:08:52 AM)

これは何度みても  
ルー@Happy?  さん
すっばらしいですね。1~3、続けてみると脳みそがブっとびますねぇ(昔した、9時間・・・徹夜で)。
争いを嫌っていた学生のマイケルが、どうしようもない定めに巻き込まれ、父を超えていかねばならない。
撃ったことのない銃が命中したのも、血は争えないからなのか。
父を守るための最初の一撃が、この後、彼が老いるまで彼の人生をのろい続けるんですよね・・・・。
(March 4, 2005 08:08:41 AM)

ムービーギャング、、、、、  
verdure-okamoto  さん
とアメリカ映画界で称されていた、イタリア系アメリカ人たちが結集して創り上げた映画史上に残る大傑作ですね!脚本、映像、ディレクティング、役者、音楽、美術と全てにおいて素晴らしいと思います。愛が溢れていると思います。

ルーさんも書いていらっしゃいますが、全部を一気に観ると、、、、、、、最高です。数少ない、続編も素晴らしい映画の一つだと思います。何度も観る価値のある作品ですね。また観ようっと。^^

(March 4, 2005 04:11:42 PM)

Re:★★★★「ゴッドファーザー」マーロン・ブランド、アル・パチーノ、ロバート・デュバル(03/04)  
romy♪  さん
こんにちは。
この絵尾がは常に私のベスト3に入る大好きな映画です。
Part1では父親の職業を嫌い、堅気の生活をしようとファミリーと距離を置いてせ威喝をしてます。
けれど父親ビトーは、上2人はドンとしてファミリーを仕切るには不向きと判断し、一番向いてる3男マイケルに期待を寄せてるんですよね。
でもマイケルは愛国心溢れる若者。
それが最後にはカミソリのような切れ者のクールなドンになって君臨するよになる。
これはもう、マイケルの生まれた時からの宿命としか言いようがないですね。
レストランで父親の仇を討って、シチリアに逃れてからが、アル・パチーノとマーロン・ブランドの演技の見せ所だと思います。
Part2はご覧になりましたか?
もしご覧になってらっしゃらなかったらまずいので、詳しくは描きませんが、ビトーがドンになって君臨するのと、マイケルがファミリーを維持する為に行動する事が、対比されて描かれてます。
この対比がとても面白いです。
とにかく私の大好きな映画なので、語りだすと一日中でも話すと思います。 (March 4, 2005 04:19:56 PM)

Re:★★★★「ゴッドファーザー」マーロン・ブランド、アル・パチーノ、ロバート・デュバル(03/04)  
i-chicchi  さん
面白い映画ですよね。
1,2は何回も観てるんですが3は未見なので、近いうち観ようと思ってます。
全くファミリービジネスに興味を持たなかったマイケルが、どんどん変わっていく様が恐ろしくて、悲しいです。
ニーノ・ロータのあのテーマ曲が哀愁を誘いますね。 (March 4, 2005 04:37:04 PM)

アッカタッカさん、こんにちは!   
学生の頃に観た時の記憶だと、マイケルが人を撃つシーン、
閉まる扉、あの結末が強く心に残りました。
でも今回は、最初のパーティーのシーン、シチリアでの結婚式、
その辺りのマイケルの表情に、とても魅かれました。
味わい深いシーン、見どころが多くて、改めて素晴らしい映画だと思いました!!
(March 4, 2005 07:26:11 PM)

チャイティラテさん、こんにちは!  
私、マイケルがシチリアに行ってからのくだりが好きなんですよ!!
この映画観て、シチリアまで行かれたんですか?
うわっ、いいな、私も行きたいですっ!!
色あせない映画というのは、こういう映画なんでしょうね!!
(March 4, 2005 07:39:17 PM)

ルー@Happy?さん、こんにちは!  
>父を守るための最初の一撃が、この後、彼が老いるまで彼の人生をのろい続けるんですよね・・・・。

そう思うと、これまた面白いですね。
実は私、このシリーズを続けて観たことがないんです。
学生のころ名画座で、ゴッドファーザー特集の時に
1と2は観たのですが、3は機会がなくて・・。
9時間連続なんて、すごそう!! 私もやってみたいです!!

(March 4, 2005 07:50:02 PM)

verdure-okamotoさん、こんにちは!  

romy♪さん、こんにちは!  
私もマイケルがシチリアに行ってからが、とても面白かったです。
アル・パチーノ、マーロン・ブランドと、なんて味わい深いのでしょう!
2は観ているのですが、もう10年以上前なので、殆ど忘れているのです。
こんどWOWOWで放送するそうなので、それで観るつもり。
romy♪さんの大好きな映画と聞くと、今から観るのが楽しみです!!

(March 4, 2005 08:46:06 PM)

Re:★★★★「ゴッドファーザー」マーロン・ブランド、アル・パチーノ、ロバート・デュバル(03/04)  
夏恋karen  さん
こんばんは!夏恋です♪

ゴッドファーザーは、テレビでやってると、必ず見てしまいます!若い頃のアル・パチーノが好き♪
物語の重みについては、回を重ねて観るうちに、だんだん理解が深まってきました。観るべき年齢にようやく追いついたんだと思います~(笑)

前に書いた日記ですが、うれしかったので、トラバいれさせてもらいました♪またね~! (March 4, 2005 11:00:05 PM)

Re:★★★★「ゴッドファーザー」マーロン・ブランド、アル・パチーノ、ロバート・デュバル(03/04)  
う~ん、さすが好きな方が多くてコメントがいっぱいですね。
みるたびに面白いと思えるところが違う、、、
これ ほんとそうですね!
前回見た時は 病院でマイケルが父を守るシーンが良かった~。
(March 5, 2005 09:38:55 AM)

i-chicchiさん、こんにちは!  
私も3は未見なんですよ。WOWOWで観れるといいな!
あのテーマ曲、リリカルで素敵ですね。
久し振りに聴いて、やっぱりいい曲だなって思いました。


(March 6, 2005 02:36:05 AM)

夏恋karenさん、こんにちは!  
若い頃のアル・パチーノ、素敵でしたね!!
私も、前に観たときより、ずっと、ずっと面白かったです!!
また数年したら観てみたいです。
(March 6, 2005 02:43:27 AM)

ノーバディー31さん、こんにちは!  
バラクーダさんは、最初のパーティーのシーン、
頼まれ事をされるシーンからして面白かったそうです。
「若い頃に観た時は、あまり印象に残らなかったけど、
今みたら、実に面白いシーンばかりだ」と言っていました。
やっぱりこの映画、また数年したら観てみたいです。
発見があるので、今よりずっと楽しめそうです。

(March 6, 2005 02:51:25 AM)

Re:★★★★「ゴッドファーザー」マーロン・ブランド、アル・パチーノ、ロバート・デュバル(03/04)  
映画をみられたならば、ぜひ早川書房ででている
小説「ゴッドファーザー」を読まれることを
強くおすすめします。あの原作は翻訳といえども
素晴らしいです。出版されるに際してあのフランク
シナトラが猛烈な圧力をかけて販売禁止工作をした
と言われていますが、あの名作小説が世に出た事は
素晴らしいと思います。

映画と重ね合わせて読めますが、映画とはまったく
別の境地を味わえます。
(March 16, 2005 10:09:57 PM)

シャルドネ☆さん、こんにちは!  
フランク・シナトラが販売禁止工作をしたなんて、
どうしてなんでしょうね。気になります。

「ゴッドファーザー」の本、図書館で探してみますね。
もう読みたい本がいっぱいなので困っちゃいます(笑)。


(March 17, 2005 02:54:53 AM)

Re:シャルドネ☆さん、こんにちは!(03/04)  
こぶたのベイブウさん
>「ゴッドファーザー」の本、図書館で探してみますね。
>もう読みたい本がいっぱいなので困っちゃいます(笑)。
-----

あの小説は、いわゆる文藝作品という域を越えて
一種の時代証言として秀逸な内容が盛りだくさんで
私はこれだけエンターティメントな内容でありながら
事実性を積み上げるという労作を世に問えるという
点で、海外のノベリストの実力を思いしりました。

あの当時、フレデリックフォーサイスなんていう凄い
人も登場してきましてね。あの作家の登場も衝撃的
でした。こちらも映画より遥かに原作が凄いです。
「ジャッカルの日」「戦争の犬たち」
「オデッサファイル」みな、原作が見落とせない
凄い力作ばかりです。

(March 19, 2005 11:34:43 PM)

シャルドネ☆さん、ありがとうございます!  
私はどうも物知らず・・。知らないことが多いので、
いつも、いろいろ教えていただけて、本当に感謝しています。

60年代の日本のことなど、シャルドネ☆さんのコメントは、
私にとって、新しい扉が開くという感じです。

どうぞこれからも、いろいろ教えてくださいね!

(March 22, 2005 09:32:59 PM)

初めまして  
ローズ2004  さん
マイケルが、シチリアの田舎で結婚式をあげた時の幸せそうな顔が印象的で、
若い花嫁さんもとても可愛いかったです。
でも、あんな事になるなんて!
3の結婚式での回想シーンを観た時、泣けました。
(March 23, 2005 02:20:29 AM)

ローズ2004さん、こんにちは!  
マイケルの結婚式のシーン、とても良かったですね。
あのときの彼の笑顔が、本当に嬉しそうで心に残っています。
花嫁さんが、あんなことになって、マイケルは
自分の血を一時でも恨んだんじゃないかしら?
それを乗り越え、最後にあんなドンになったかと思うと、
いろいろ考えてしまいますぅ・・。

実は私、まだ3を観ていないんです。回想シーンがあるんですか。
今から観るのが楽しみだなぁ・・。わくわく。

(March 24, 2005 01:48:35 AM)

トラバしました  
ローズ2004  さん
こぶたのベイブウさん、訪問・コメントありがとうございました。

>マイケルは自分の血を一時でも恨んだんじゃないかしら?
つくづく~~ですね。
3の最後で、いくつか回想シーンが出てきます。
1&2が良かったので、3の観賞は落ち込みました;
いや、全体的に哀しい映画でしたね(ノД`)  (March 25, 2005 08:31:57 PM)

ローズ2004さん、またまたこんにちは!  
先日、はなまるさんに2と3を録画してもらいました!!
観ましたら感想UPさせていただきますね!
3は期待しないで観てみますぅ~。

(March 27, 2005 04:13:44 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: