こぶたのベイブウ映画日記

こぶたのベイブウ映画日記

October 28, 2012
XML
テーマ: 読書(9614)
カテゴリ: ウォーキング



心動かされ、こちらも読んでみました。

私が印象的だったのは、86ページにでてくる
「線量なんか計って除染したら、この辺の地価が
下がっちゃうじゃないか」っていう男性の台詞です。

私の住む町も、あまり線量を測っていない気がするし、
こういう考え方があるから、除染が進まないのかなと
思ってしまいました。

分かりやすく書かれていて、とても良かったです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 28, 2012 02:26:38 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:放射能から子どもの未来を守る(10/28)  
a-chan8684  さん
こんばんは。
福島原発の放射能汚染、深刻な問題ですね。こんな時に国会は何をやっているのかと、つくづく思います。お国の上に立つ身なら、自分達の事だけで無くもっと困っている国民の事を真剣に考えて欲しいです。 (October 29, 2012 02:37:58 AM)

Re:放射能から子どもの未来を守る(10/28)  
ribon5235  さん
ご無沙汰しました。除染、複雑な地形で広範囲で除染は無理みたいです。
昨日広瀬隆講演会に行ってきました、前回の講演のときに比べ格段に強く怒っていられました。政府やマスコミはうそばかりですから、国会前のデモは凄いです。 (October 29, 2012 07:59:30 PM)

a-chan8684さん、こんばんは。  
まったくですね。 安心して暮らせるように、飲むもの、食べるものの放射性物質検査をもっとして欲しいです。チェルノブイリ後のドイツの調査だと、食べ物に気をつけた人と気をつけなかった人では体内のセシウム量に2倍の差がでたそうだから、ひとつひとつの食品の汚染値を教えて欲しいです。 (October 31, 2012 09:06:31 PM)

ribon5235 さん、お久しぶりです。  
広瀬さんが「福島原発メルトダウン」という本に「三十歳以下の人、とくに若い世代、幼児、妊婦や若い女性は、約250キロメートルを最低限の退避圏として、できるだけ福島第一原発から遠いところへ恒久的な移住を考えて逃げる」と書かれていたのが印象的でした。 今の子供たちが大人になったころが心配です。 (October 31, 2012 09:45:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: