夏野菜☆冬花火

夏野菜☆冬花火

だんご三兄弟



☆高校入試

今年は長男次男にとって人生初の試練の年、受験生。
今までずーっと二人一緒だったので別々の道を歩こうと考えているみたい。
どうなることやら・・・。
この二人は今の調子なら、なんとか志望校にいけるのではなかろうかと思うが、実は問題は三男。サッカー大好きで、母のサッカー観戦の友はいいんだけど、勉強嫌い、遊ぶの大好き。遊ぶといっても、サッカー浸けの日々。部活のあと社会人チームや、地元ジュニアの練習にまで行っている。このままでは2年後に泣く事になっても知らないぞー!!



何だかなぁ・・・

昨今のニュースを見るたび胸が痛みます。
特に親子間の事件とか、神戸の高校生のいじめによる自殺の件は胸が締め付けられとても苦しいです。

私自身も『母親』としてどうなんだろうって時々考えます。
正直、聖人君子にはなれません。
煩悩がいっぱいある、「ただの人」です。
子供たちにも
「大人だからって完璧じゃない。欲望も嫉妬もある。多かれ少なかれそれは人間みんなある。だから『お互い様』、足りないところは補い合って、気になることはとことん話をしよう。」
でも、(一応夫と共に)扶養している立場だし年の功、「今は対等ではない、両親が子供の希望を含め家計や周りとの関係も考えて家族のために最良と思われることを考えているのだから理不尽と思っても親の言うことを聞かなければならない時もある。」って言っています。

たぶん子供たちより私のほうが我儘で勝手です。
共稼ぎで自分の好きなことも適当にさせてもらっています。
時に「うざい」と思われていることもあるでしょうが、思春期のうちの子供たちは私とたくさん話をします。

月並みだけど、子供たちは私の宝です。

先日夫に、私が「よく子供たちと適当な約束をして、それを破り素直に謝らず言い訳をするのは良くない」と注意され、釈然としないので子供に言うと、子供は「まぁな、まだお母さんはマシ、お父さんのほうがひどい。」・・・ハァ、スッキリ!

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: